カヤックフィッシング プロジェクト開始2012年07月08日 17時56分


なかなか梅雨が明けずジメジメした日が続いています。

そろそろスカッとした夏になんないかあ?

ところで以前からカヤックフィッシングをやってみたかったのですが

ついにカヤックフィッシング開始プロジェクトを始めてみることにしました。(^^ゞ

カヤックフィッシングには通常シットオントップカヤックという釣りに適したカヤックを

用いるのが普通なんですが予算の関係で手持ちの自作のベニヤ板カヌーを

改造してとりあえずやって見ることにしました。

カヤックでフィッシングをする為にはいろいろな艤装(ぎそう)が必用です。

まずはネットでカヤック用のロッドホルダーを2個注文しました。




さっそく改造開始です。

マジックで適当(^_^;)にホルダーをつける場所を決めます。

今回は座席の後ろ側に2個取り付けることにしました。




ドリルで穴を開けていきます。ガラスクロスにエポキシでFRP処理しているとはいえ

所詮3mmのベニヤ板^^;なんで簡単に空きます。




まわしノコでゴリゴリと丸く切っていきます。

開けた周りがちょっと白くなりベニヤからエポキシ塗装が浮いているのが解ります。




取れた。木造船は簡単でいいですね。





木工用のヤスリでゴリゴリと穴を広げてきれいに丸くしていきます。





現物合わせをしながら穴の大きさを調整します。

試しに仮でロッドを入れてみました。

あ!結構かっこいいいです。\(^o^)/ 

なんか釣り船らしくなってきました。




ちょっと穴が深いようなのでスポンジゴムを3個入れてロッドの高さを調整します。




穴の下側の写真です。↓ 結構筒が長いのでボトムまでギリギリです。

これ以上長いと底に当たって筒をカットしないといけないところでしたが

なんとか大丈夫でした。(ホッ)




反対側の同じ位置に穴を開け同じような加工をします。




さて次にネットで注文したのはRAMのロッドホルダーです。

カヤックの前に取り付ける竿を横置きできる竿受けです。




竿受けにはいろいろな種類があるようですが今回はモンベルにて買ってみました。




右手が届く位置に場所を決めドリルで穴を開けていきます。




今回はいろんなアタッチメントが使えるベースユニットを埋め込みすること

にします。(竿受けを使わない時は蓋ができるスグレモノです。)




開けた穴は強度確保の為エポキシにてコーティングしました。




結構荷重がかかりそうなので裏側から2mmのアルミ板で補強をすることに

しました。アルミ板をベースユニットの大きさに切っていきます。




ベースユニットと同じ大きさの穴をドリルで開けます。




ジグソーで穴を丸くカットしていきます。




穴が空いたらエアーサンダーでバリ取りして四隅に取り付け穴を開ければ

完成です。




出来た。バッチリです。強度も問題なさそうです。\(^o^)/




フッドブレイスの足元から見たところです。

取り付けても幸い全然足のジャマにはならないです。(^^)




蓋を閉めるとこんな感じです。釣りをしない時はすっきりしますね。




さっそくボールアダプターをつけてロッドホルダーを取り付けてみました。




ボールジョイントのおかげで角度を変えることが出来て使いやすそうです。

試しにエギング用のロッドを付けてみました。

なかなかかっこいいです。\(^o^)/




反対側からの写真です。




次にカヤックフラッグを作ります。

このカヤックフラッグについては法的な規制は無いようですが

他の船舶からの視認性が格段にアップするので安全の為フィッシングカヤックには

絶対必用です。


買うと結構するのでダイソーでファブリックケース(赤)を買って来ました。

水に強そうなポリエステル・ポリ塩化ビニル樹脂製です。




縫い目をほどいてバラしました。縦30cmx横25cmぐらいの旗を作るので

2枚はとれますネ。




ハサミで切った後は、ほつれないようにミシンで止めていきます。




フラッグをポールに固定するヒモも作ります。




ポールは折れた磯竿です。

フラッグには横に補強のステンレス線を入れました。

この線を竿先の中に入れます。これで旗が風向きにより回転します。

グルグルグル・・・・。と、まるで風見鶏ですね・・。




全体の写真です。↓




さてスタン(船後)に旗を取り付けたいのですがこの部分は空気の気密室に

なってるので穴をできれば開けたくありません。

考えた結果、仕方ないのでロープをつけているUボルトを利用して旗を固定

することにしました。




ホームセンターでガス管用の金具を買ってきて水道用のパイプを

挟み込みます。

反対側にはドリルで固定用のビス穴を開けてビス止めにしました。




そこに折れた釣り竿を差し込めば完成です。




旗を付けてみました。




旗の全体です。高さは1m50cmぐらいは有りそうです。

なんかデザイン的には単色で寂しいです。

後でマジックで何か文字でも書くかなあ?




座席の部分はすこし塗装が剥げていたのアクリル樹脂系のペイント(アイボリー色)

で修復塗装をしました。




前にカヤック製作した時のニスが余っていたので久しぶりに塗って見ました。




カヤックをヒックリ返してボトム側を先に塗りました。

塗るとツヤがピカピカと出てとても綺麗です。傷もある程度は消えるようです。




乾いた頃にひっくり返してトップ側もニスを塗っていきます。




とりあえず途中ですが出来た。\(^o^)/

この日の為に買っておいたランディングネットを差し込んでみました。

ネットが落ちないようにロッドホルダにある穴とエンドロープで固定しました。




下の写真はメインロッドホルダー取り付け部です。

単なるカヤックがだいぶ釣り船?らしくなってきました。^^;




全体風景です。まだクーラー固定用の台やロープ固定用のUボルトなど

若干釣り船用の艤装をしないといけない所がまだ残っています。

あと魚探があれば最高なんだけどなあ?^^;




完成したら安全第一でベタ凪の天気の良い日に湾内に浮かべて

遊んでみようと思っています。

カヤック大好き  by.izuyan

カヤックフィッシングプロジェクト 改造その22012年07月14日 19時52分

3連休の初日ですがまだも梅雨が明けずに今日もシトシトと雨が降っています。

そんな日はカヤック艤装の続きをやりますね。(*^_^*)

カーポートから車を追い出してさっそく作業の開始です。

昔のゴムの跡がついていますがここにネットを張ります。




もちろんネットは税込105円のダイソー製です。コスパ最高ですね。\(^o^)/




今回はピンとゴムネットを張ってからインシュロックで四隅を止めることにします。




さてカヤックにいろいろな物を固定する為のステンレス製の金具を

取り付けていきます。




ドリルで4mm穴を開けていきます。

開ける場所は結構適当です。(^_^;)

そして金具をステンレス製のボルトとナットで固定します。




手持ちのネジ箱の中を探して取り付けていきますがステンレス製のナットが

少し足らなかったので近くのホームセンターに買いに行きました。

ホームセンターのバラ売りは結構高いですね。




金具を取り付けた後、パドルをパドルリーシュにて固定してみます。

パドルリーシュとはパドルと船を固定する為の伸び縮みする紐です。

海ではパドルが流されると命取りにもなりかねないのでパドルと

船をガッチリと固定する必用があります。

釣り用のエンドロープでも別にいいのですがここではかっこいいので

パドル専用のものを使いました。(^^ゞ

izuyanが使っているパドルはGパドル(グリーランドパドル)

と言われているものでウェスタンレッドシーダーの板からのこぎりとカンナで

削り出して作っています。




パドルリーシュの先端はカラビナにてカヤックに固定します。




引っ張るとけっこう伸びます。




座席の後ろ側にも両サイドに金具を取り付けました。




ダイソーで買ったミニバイク用のゴムひもで先ほどつけたネットを補強します。




水を入れたペットボトルを置いてみましたがガッチリと固定できました。\(^o^)/




さて船のカヤック艤装はさておいて人間の方の艤装?も必用ですね。

海で遭難した最悪の事を考えて携帯はやっぱり必携です。

空気を入れると海に浮くと書いてある電話ケースを釣具屋で購入しました。




海上ではギラギラと日差しが強いのでサングラスも目を傷めない為に

必携です。

これもダイソーで買って来ました。

”メガネストラップ 水に浮くタイプ” と書いてあります。




今日は蒸し暑くカヤック製作で結構汗を書いたので昼中から風呂に入りました。

その時、本当に水に浮くかどうか?

バスタブに昔の携帯を入れたケースを試しに入れてみました。

確かに水に浮きます。\(^o^)/




ついでにメガネも浮くかどうか実験しちゃえ~。

大丈夫です。これも問題ありませんネ。



すっきりと汗を流して風呂に入ったのできょうはここまでです。

だんだんとカヤック漁船化計画も完成に近づいて来ました。^^;

うっとおしい梅雨が終われば夏はすぐそこです・・・。

はやく出航してみたいなあ・・。by.izuyan