玉ノ柄延長プロジェクト(その2)2016年10月09日 12時31分

さあ今日はいよいよ稲刈りです。

しかし天気予報は生憎の雨・・・。

刈り始めた時は良かったのですがやはり

最近の天気予報は良く当たります・・。




あっという間にザーザーと大雨が降ってきました。

田んぼはあっという間に大水に・・・・。

稲刈り中止・・・・(涙)




仕方ないのでブログでも書きます、(笑)

以前5/28日に柄杓の柄を使った玉ノ柄延長記事

書きましたがその記事

ということを書いて終わっています。

その続きを今回ちょっと書いておきますね・・。

その時入手したソリッドシャフトというのは

第一精工の

オートキングギャフXL(1080mm)のシャフトです。

部品扱いで入手しました。

ただソリッドシャフトなのでよく曲がる・・・。

曲がったほうがイカをバラしにくいのでしょう・・。

ただ普通のギャフをつけられるように改造したら

やはり重たくてだらーんとする。(;_;) ↓




これでは一人でギャフ入れする時、難しそうなので

もっとバネ下重量?を軽くしなくては!!。(^o^;

軽いハゲ針を使って軽量ギャフを作ってみようと

思いましたが改造に使ったギャフの残部品が

目に止まったのでそれを使ってみます。

残骸部品 (これ使わないともったいないな) ↓




シャフトを抜くため先端のストッパを

切り取ります。




こんなふうに軸が抜けます。




ここでギャフの針をペンチで一本抜くと

バラバラになります。







シャフトとジョイントするため針を収めている

ギャフボックス?にM4のタップを切ります。

アルミ材で出来ているので比較的やわらかく

簡単に加工できますね。(^^)





念のため抜け止め防止の為ステンレスのナットを

圧入します。

ちょっと大きいのでナットの角をヤスリで少し

削ります。





こんなふうにナットを入れて・・・・

ちょっとキツイ状態で




ボルトをねじ込みそれを金槌でガツン!

これでステンレスのM4ナットが圧入できました。




ちょっとタップをするときに万力で挟んだので

傷ついて塗装がちょっとハガレました。(´・ω・`)

まあいいか・・・。(^o^;




M4ボルトの先端を少しグラインダーで

削ります。




それを抜止め防止用にガツンと

金槌で打ち込んでナットで固定します。




出来た!!

あんまりナットをねじ込むとボルトが上がって来て

抜けるので注意が必要です。




おまけで手持ちの反射テープを

貼ってみました。




ギャフにソリッドシャフト部のM4ネジを

ねじ込んで完成です。




1080mmはやっぱり長いですね・・。




同じようにシャフトを水平にしても最初のギャフに比べて

軽いので長くても垂れ下がりが少ないです。(*^^*)




ちなみにこのソリッドシャフトは

力をいれて押し曲げるとかなりしなります。↓




前に作ったカーボン製の

柄杓の柄を使った延長シャフトとくらべてみました。




柄杓の柄に通常のギャフを付けた方は重くても

あまり曲がらず剛性があります。




今回用のギャフをつけた写真です。




ストッパがあるのでスルスルとギャフが縮んで

ドンと落ちてきてもズブっと手に刺さることは

有りません。

たぶん・・・。(*^^*)




全体の写真です。

このギャフは第一精工のギャフと違って折りたたみは

出来ないので開いたままですのでこのままでは

ちょっと危険で持ち運びはできません。

(´・ω・`)




運搬時は玉ノ柄から取り外し安全のために

ねじ込み式のタッパーにいれて運びます。




この長さがあれは7mの波止でもたぶん楽勝でしょう・・。

しかしこんなの作るなら最初から第一精工の

オートキングギャフにしとけば?

っていうツッコミは無しね・・・。^^;

へへへ・・・。

by.izuyan

コメント

_ yama ― 2016年10月17日 22時57分

いったい。何をしてるんですか(笑)

それより、最近その②とか、

増えていませんか?

ネタ切れでも、書き続けるizuyanさんは、偉い!!!

_ izuyan ― 2016年10月18日 21時13分

くそ~!

こうなったらその②からその⑩ぐらいまでは

一つのネタで引っ張ってやるからな!!

へっへっへ ☆彡

izuyanファンの全国の女子高生の為に夜も寝ないで

毎週ブログ書いているのに・・・。

ぽちっとな! (笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2016/10/09/8219072/tb