軽トラ改造計画その102018年12月02日 23時17分

軽トラ改造計画もついにその10になってしました。

いつまでこのネタは続くのだろう?^^;

ところで軽トラ同好会?のなかやnも

冬に備えてスタッドレスタイヤの鉄チンホイールを

つや消しの黒に塗装したと素敵な

写真を送ってくれました。↓




一日たっぷり時間をかけて6回塗りの

塗装をしたそうで綺麗に仕上がっていますネ。

ホイールの黒は足元が引き締まってみえるので

カッコいいですね。

\(^o^)/




さてiizuyanの改造は今回はタコメータの取付です。

愛車サンバーにはタコメータがありません。

マニュアル車なのでエンジンの回転数に注意しないと

スムースなシストチェンジは出来ません、

なのでエンジンの回転数は非常に重要なファクター

になります。

予算の関係でアマゾンで安いタコメータをチョイス!

なんと送料込みで1760円 ^^;




ブツは二週間ほどでチャイナから届きました。^^;




さっそく封を切ってみます。

長距離を旅してきたので

箱はボロボロです。




メータは52mmΦのカーボンメタル調でコンパクトです。

回転数はMax 8000rpmまでの目盛がついています。

もちろん値段相応なので国産メータと質感と精度を

比較してはいけませんよ。^^;




中には簡単な英文の取説が1枚入っていました。




メータのアップ部です。




まあ!安いメータにしては

なかなかッコいいじゃん!

と自分に言い聞かせます。^^;




とりあえずメータが動作するかどうか

電源をつないでパルス入力の信号線に

ファンクション・ジェネレータから矩形波のパルスを

入れてみます。




おお!当たり前だがちゃんと動くぞ!

メータの後ろにはエンジンの4気筒,3気筒,6気筒を選択する

スライドスイッチがあります。

スバル・サンバーは4気筒エンジンなので

4気筒に設定します。




さて実際の回転数の信号をどこから取るかですが

これは諸先輩方のネット記事を参考にします。

わかったことは黄色い電線ということです。

運転席下にあるコネクタには来ているということで

首を痛めながら狭い場所でコネクタを抜いて

いろいろと調べたのですが結局信号線を発見出来ず。

仕方なく別な記事では座席後ろのECUのコネクタから

取れるということでそこから信号を取ることにしました。

狭いので運転席の座席を外します。

なんとボルト4本を取るだけで簡単に外せます。




わ!簡単に椅子が取れた。

ちゃちい椅子だなあ。




この黄色い電線がそうだな!

( ̄ー ̄)ニヤリ




信号はこの電線からエレクトロタップで分岐してとりました。




メータは定番の運転席右側に脱脂してから

両面テープで取りつけます。




イルミ回路も配線したので夜は

ライトONで幻想的にバックライトが光ります。




そりゃあDefiのメータとは比較にならんけど

それなりに雰囲気を楽しめます。(*^^*)

さて他に簡単にできるサンバーのおもしろい

改造記事はないかなあ?

と”みんカラ”を見ていたら(もう病気やな!^^;)諸先輩方の

素晴らしい記事を発見しました

それはエアコン用風量つまみにイルミネーションを

つけると言う記事です。




サンバーはもちろんオートエアコンなんか無いので

セレクトスイッチを回して手動で風量を調整します。

夜ライトを点灯させると数字は光るのですが

どの風量を選択しているかが良く見えないのです。


ポッチが有るだけで光りません。↓




それでスイッチに穴を開けてアクリルを埋込み

ポッチの部分を明るくさせるという記事でした。

照明はバックの光源からアクリルを通じて光を

導き光らせるというすばらしいアイデア!

この改造を考えた人ホントすごいです。(*^^*)

という訳でizuyanサンバーもこの記事を参考に

風量スイッチを改造してみました。

ツマミは引っ張れば簡単に取れます。

試しにこの状態でライトを点けてバックライトを

点灯させてみました。

左下の奥に緑色に光っている光源(電球)があります。




この球をLEDに交換したいところですが

それはまた次の楽しみに取っておきましょう。

( ̄ー ̄)ニヤリ

話は戻ってつまみにドリルで穴を開けます。

大きさは2mmぐらいにしました。




丸いアクリル棒が手持ちに無かったので

三角形のアクリル棒をドリルで回転させ

紙やすりで削って丸くしました。(^^)




とりあえず照光ツマミが出来たので実験してみると

2mm棒では暗くてあまり視認よく光りません。

だめだなあ・・。これ失敗作!(涙)




対策は穴を広げて3mmのアクリル棒に

変更しました。




仕方なく近所のホームセンターで

3mmのアクリル棒を買ってきました。

1mで150円ぐらい。

またこの素材なんかに使えるやろ!




さてヤスリで穴を削って少し広げ、3mmの

アクリル棒を入れて適当な長さでカットします。

抜けないように軽くエポキシで接着して

完成です。




さっそく出来たツマミをセレクタスイッチに挿しこみます。

特に違和感はありません。




点灯前↓です。




イルミ点灯ON!




お!いい感じ!

ファンOFF 『0』のスイッチ位置は光源に近いので

明るいです。↓




ファン最強 『3』のスイッチ位置は光源からもっとも

離れるので照度はちょっと落ちますが

全然問題ありません。↓




いや~!こんな改造はめっちゃ楽しい。




これは光源をうまく利用したエコ照明だなあ。

こんな改造も気軽にできるのが軽トラ改造の

良いところですね・・。

by.izuyan

コメント

_ yama ― 2018年12月02日 22時43分

また、軽トラ弄りをしたので

izuyanさんは、お婆ちゃんの炬燵の足を

修理して、偉い!!!と書こうっと思ったけど、

やめておきます。

やっぱり、こういうネタが、一番合っていますよ!!!

それにしても毎週末、よく遊べるもんだなあ?

_ izuyan ― 2018年12月03日 21時31分

yamaさんこんばんわ~。

偉い!! そうもっと褒めて!^^;

でも毎週末にあちこちの有名な

温泉に行って美味しいもの食べて

遊んでいるのはyamaさんのほうでは?

ところでこれらの改造はあくまでも個人的な

技術的興味の追求の記録です。(*^^*)

他人から見ればつまんない記事でも

自分が興味があることを記事にする。

それがizuyanブログです。

↑かっこいい!!

_ sapari ― 2018年12月03日 23時04分

毎度。
あとは、スピードメーターとバキューム計くらいしかありませんよ・・・w
改造しまくりではないですか・・
マジで全塗装挑戦お願いします。ww

_ izuyan ― 2018年12月04日 23時49分

sapariさんこんばんわ!

まだまだ、軽トラ改造は内装とか面白そうなものが

たくさんありますよ。(^^)

確かに全塗装も面白そうで将来改造の

視野にはいってきたなあ・・。

しかし軽トラを何色に塗ればいいのかコレは絶対悩むなあ!

スバルカラーのブルーか迷彩色か?・・・・。

この改造は目立つぞ~。^^;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2018/11/26/9003738/tb