台風のあとのエギングは?2022年09月23日 03時20分

この間の台風14号のパワーはものすごくて

izuyanのところでもかなりの被害がありました。(泣)

今回は雨よりも風が爆風ですごかったです。


今年植えたぶどうの木は大丈夫だったんですけど

甘夏柑の木の根本が折れて倒れたり




収穫前の栗の木の枝がポキ!




そして野菜類の被害や稲刈り前の稲も倒れました。(がっくり)




でも落ち込んでばかりもいられません。

知り合いのRさんと台風明けのエギングに行ってきました。

今までの経験では台風後のエギングは釣れないことが

多かったのですが今回はどうでしょう?

早起きして出発したので朝の4時ころにはエギングのポイントに

到着し夜空に綺麗な星が出ている中でエギング開始。

最初の一杯はRさん。↓




izuyanも気合を入れてしゃくりますが不発。




場所移動してizuyanも最初の一杯を釣って一安心です。




エギングは今年2回目だというRさん。

L.S.D. Designs社のエギングバックを購入して

気合が入っています。(*^^*)




今回も高速で南に来ましたが例年に比べてアタリはめっちゃ渋いです。

だけど少しずつ拾っていきます。(笑)




ちっちゃい。

こいつの写真を撮っていたらぴゅ~っと

墨を顔にかけられてしまいました。

朝からもう最悪や~。




久々にアタリがあったと思ったらなまこ?でした。

(なまこにしてはすこし長いような?)




無理、むり、ムリ プニュプニュして気持ち悪いので

丁寧に海におかえり願いました。^^;




しかしせっかく南の方に来たのに残念ながら

イカのアタリは渋く、ここは諦めて

すこし北のポイントまで戻って見ることにしました。


まずは流れがない波止よりも潮通しのいい釣り荒れていない

地磯を狙ってみます。

お!やる気のあるイカがポツポツいるようです。




へへへ・・・。




朝は少し雨が降っていましたが午後には晴れて来て

気持ちのいい青空が見えてくるようになりました。

台風のあとということでそんなに暑くもなく絶好のエギング日和に

なってきました。




楽しい!




また来た。

こんな感じで秋イカを少しずつ拾っていきました。




指先ほどのチビイカも確認できました。




まだまだ小さいですが

今日の釣果です。




今年のアオリイカは例年に比べて少なくて渋い感じです。

今日はすこしずつ磯場などの実績あるポイントで少しずつ拾っていって

数をなんとかかせぐという感じでした。

台風後のエギングでも場所選びと腕さえ良ければ

まあまあ釣れるかも?^^;

by.izuyan

ブドウ畑とミニユンボ2022年09月23日 20時39分

子供の頃からあったブドウ畑は手入れをしなかったので

雑木林となり荒れていました。

いつの間にかぶどうの樹も枯れていつか時間が出来たときに

復活させたいなと思っていました。

これは去年からのブドウ畑とミニユンボの記録です。


雑木が生えて荒れた元ブドウ畑。↓



どこから手をつけてよいものやら。

まずは古いブドウ棚の針金とコンクリート支柱を撤去します。




それから雑木類をチェーソーで切ります。




切った木の根っこには判りやすいように

切り株撤去用の目印をつけました。

しかし木の根っこをスコップで引き抜くのは絶対無理だな。

いっぱいあるしどうしよう・・・?




いろいろ調べると

チェーンブロックで引き抜く手法もあるようですが

やはり気が遠くなる作業となりそうです。

ここはやはりユンボしかないでしょ!^^; と頭に閃きます。

整地を業者に頼む手も有りますが高そうだし

ユンボは面白そうなのでぜひ自分でやってみたい。

ふつふつと野望が頭をよぎります。(笑)

敷地内であれば資格は不要のようですが

しっかりと基礎から教えてもらったほうがいいな。

なので小松教習所にてミニユンボの講習(小型車両系建設機械 3トン未満)を

受講することにしました。

昨年の寒い12月のことです。




講習は座学と実技で2日間のコースになります。




教育テキスト1冊を1日で行いますのでかなりのハイペースで

授業は進みます。

でも興味がある内容なのでなぜかめっちゃ頭に入ります。(*^^*)

最後に筆記試験を受けて1日目は終了。





2日目は実技です。

この日は12月ということも有り風はとても冷たく屋外実習は

とても寒くて辛いものが有りました。


実習の間にはストーブで暖を取ります。



こいつが今回実習する3トンのミニユンボです。

案外大きい。↓

レバーがいっぱい有ってうまく動かせるかと不安です。

もちろん重機なんかには触ったこともありません。

でも丁寧に一から教えてくれますので初心者でも

大丈夫でした。




無事講習がおわり修了証を手にすることが出来ました。

なんかとても嬉しい。




さて年は変わって今年の3月。

いよいよミニユンボを2日間レンタルして

ブドウ畑の開拓開始です。

さじは投げられた。

やってみるだけです。




教習所で教えてもらったことを思い出しながら

作業していきます。

しかしユンボの運転(操縦?)面白すぎます。

なんか強くなったみたいで気持ちいいです。




木の根っこをバリバリと引き抜きます。




めっちゃ面白くて時間が経つのも忘れてもう夢中です。




木の根っこもすごいです。

とりあえず積み上げようっと。




根っこを引き抜いた後の畑のアフター↓




木を引き抜いた後は排土板を使ってなるべく平らに整地します。




そしてその後無事ぶどうの苗を植えけることが出来ました。




ぶどうの苗を植えたあとはブドウ棚の製作にはいりました。

ブドウ棚の製作についてはまた別の機会に。


下の写真は9月17日時点でのぶどうの木の様子です。

まだまだ小さいですが来年は少しだけ

実をつけさせてみようと思います。




ところでユンボの面白さを知ってしまい、

めっちゃ欲しくなり農作業にも使えるやろと、ついに0.5tクラスの

めっちゃ小さいミニユンボを手に入れてしまいました。^^;

年式はもちろん古いです。


ところでユンボは一家に一台必要か。?

て言う問いにizuyanは必要と答えます。

こいつがあればもうスコップは必要無いしもう穴掘りで腰を痛める

心配もありませんしね。ははは。

(*^^*)



手に入れたミニユンボ↓



だけど外見は動くのか?というぐらいボロボロ。

もちろん承知の上で買ったので文句はありません。

こいつを綺麗に整備するのも絶対に楽しいはずです。

というわけでこの夏はこのユンボのレストアをしていて

あんまり鮎釣りに行けなかったのが少し残念でした。

せっかくなので忘備録のため動画?にまとめました。





      



メンテナンスが一応?完成したミニユンボ

クボタKX-005  ↓




重い石を運んだり、木の根っこを引き抜いたり大活躍!




サクっと土も掘れるしもう最高!!

みんな欲しがる大人のおもちゃですね。




これからすこしずつ荒れた土地の整備を

コイツでやっていきます。

できることは自分でメンテナンスしながら

大事に使っていこうと思います。


by.izuyan