無線式アタリセンサーの量産化プロジェクト(まとめ)2017年03月01日 22時30分


無線式アタリセンサーのまとめ記事です。

送信機(子機)を間欠1秒にして消費電流を見てみました。

1秒間隔で送信状態になるのでその度に

電流が流れるのがわかります。





次に送信機(子機)を間欠10秒にして

消費電流を見てみます。

やはり10秒おきに電流が流れて送信状態になるのが

感覚的にわかります。

電池の持ちを良くするには反応は遅くなりますが

やはり間欠10秒の方がよさそうです。

イカのアタリセンサー用なんで応答速度は

まったく要求されません。^^;






さて次はこのシステムの到達距離の測定実験です。

実はちょっとした罠があり送信したデータ(ON/OFF)は

受信機側で保持されるため送信元(送信機)のON/OFFが

変更しない限り受信機側の状態は変化しません。

送信機のスイッチをONにした状態で受信機を

離して行って通信が途絶えても受信機のブザーは

鳴りっぱなしになるということです。

(送信機OFFの状態が受信機側に届かない)

つまり到達距離を確認するには送信機のスイッチを

ON/OFFし続けて受信機の状態がON/OFFすることを

確認しないといけないということです。

面倒なので送信機のスイッチを自動でON/OFFする

回路をタイマーIC555で作りました。





試験機の完成です。!!

これで到達距離の実験をします。




実験は障害物が無い場所が良いので近くの田んぼで

実験しました。




試験機の電源を入れて送信機を自動でON/OFFさせておき、

LEDとブザー音を受信機でモニターしながら

送信機からどんどん離れていきます。







LEDとブザー音が確実にON/OFFする場所までを

到達距離としました。

グーグルマップには2点間の距離を測定する機能があるので

パソコンの地図上で計測しました。

確実に届く飛距離は約130mでした。

メーカでの最大飛距離は3mの高さで1kmとのことですが

人が手に持った場合は通常100m~200m程度の

通信距離が期待できるとHPに書いてあるので実験の

結果と合致しますね。(^o^)






ところでもともとついていた送信機のリミットスイッチが

固くて感度が悪く糸が張ってもONにならないことがあったので

オムロンの低荷重動作型(軽動作型)の

リミットスイッチと交換しました。

これで糸がでていくと確実にONになるようになりました。










また送信機を2台使う場合ですが

受信機のアタリ表示のLEDランプが電流の回り込みにより

暗くなる不具合が有ったので基板を改造して

受信機側の回路に回り込みを

防ぐスイッチングダイオードを

追加しました。

なお、送信機を2台(以上)使う時は

CHを別なCHにしないと送信機が干渉して

うまく動作しませんので

注意が必要です。




プリント基板裏面のパターンをカットして




1S1588相当のスイッチングダイオード

を追加します。







出来た。

改造完了!!(*^^*)

これでひとまず無線式アタリセンサーの

まとめ記事を終わります。

by.izuyan

2017 春 渓流釣り2017年03月05日 20時10分

3月5日は啓蟄(けいちつ)です。

厳しかった寒い冬も終わりをつげて

そろそろ暖かい春の季節になりますね・・。(*^^*)

愛媛の渓流釣りの解禁日は2/1が多いですが

よく行く沢には雪もありそうだし寒そうだったので

今年はまだ初渓流釣りの初釣りには

行っていませんでした。

しかし土曜に我慢できなくなって出撃してみました。

朝4時半頃に起きていつものポイントを目指します。




標高をかせぎながらうねり曲がった山道を昇っていくと

3月になるというのにまだ道路の横には溶けない

根雪があります。




また雪も道路に若干残っているとこがあり

4WDとはいえ運転を慎重に行います。




真っ暗な林道を進んでいきます。




まだ真っ暗です。

夜が明けるまで少し時間があるので

コーヒーブレークです。

ホ!・・コーヒっていいな。

体が温まるし缶コーヒーを持つ手が暖かい・・。




さて仕掛けを作りながらコーヒーを飲んでいると

暗い夜空がうっすらと明るくなってきて

いよいよ今年初めての渓流釣り開始です。

釣れるかなあ・・。

子供のようにワクワクします。^^;




雪が少し残る山道を沢に向かって

滑らないように降りていきます。




さあいくぜ~・・。

と思ったら




あ!鑑札忘れた。

密漁だと思われても嫌なので?

車に取りに戻ります。

あった。




急いで戻り釣り開始です。

雪が少し残る沢を釣りながらガンガン昇っていきます。

ちょっと深みがあるトロ場でガツンと当たりがありました。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今年初アマゴ!!

渓流の女王 とても綺麗です。




しかし手袋をしてない指先がメッチャ

冷たいです。




沢を釣り歩きますが

あれ以来魚影が無くアタリがありません。




ところどころ雪が残っています。




沢を出て空を見上げると

今日の天気は最高です。




帰り道の道路も雪が残っているところがあります。




この沢は一匹しか釣れ無かったので(涙)

別な沢に移動します。




ちっちゃいのが食ってきました。




渓流は障害物だらけです。

針を取られたくさん作ってきた仕掛けが

みるみるうちに減ってきます。




ここでアクシデント発生。

ちょっと足を滑らせて長靴の中に水が・・・。

あちゃー





真夏でも渓流の水は冷たいのに

え~ん

この冬の水の冷たさは半端ありません。(泣)




エサは余っているのに泣く泣く釣行中止としました。

車にもどって着替えました。

ほ!




ふと車内を見るとこの間ヤエンに持っていって

食べなかった うどん があるのに気が付きました。

( ̄ー ̄)ニヤリ

近くにきれいな湧き水があったので





水をいれて




うどんをグツグツ。

美味い!

暖かいものを食べるとあったまるなあ。




雪が少し残る道を通って早めの帰路となりました。




晩御飯のおかずはもちろんアマゴの塩焼きです。

ちょっと焼き加減を失敗してしまいましたが(笑)

食べてみるとさすがに味は美味しいです。




でも2匹ではね~。

もうちょっと釣りたいな。

次回絶対リベンジ。

by.izuyan