フリード+にサングラスホルダの取付2021年07月03日 06時46分

愛車のフリード+にはサングラスホルダが

付いていませんでした。

前のCX-5には有ったのに・・・。

車を運転する時にはサングラスは自分には必携なので

なにか良い物がないかと探してみたらAmazonに有りました。




運転席側のアシストグリップ位置に付けるやつです。




フリード+には運転席側にはコストダウンの為か

アシストグリップが標準では有りません。

CX-5では有ったのに・・・。

このオプション取付用の金具を利用してサングラスホルダを

取り付けるのです・・・。

思い切って金具のある位置にカッターで

切り込みを入れます。

グサリ!、もう後には戻れません。^^;




という訳で見事にサングラスホルダは

取り付きました。




パカンと開きます。




だけどこの位置は元々アシストグリップの位置です。

しばらく使ってみてどうしてもこの位置はしっくりこない。

この場所はサングラスホルダでは無く

アシストグリップが欲しい。

ちなみにホンダではこの取手の事を

グラブレールというようです。

グラブ=つかむ (アシストグリップの方がわかりやすい。^^;)


運転席側の上部に有る取手なんて皆さん必要かと

思うかもしれませんがizuyanにとっては必要なんです。

これを掴んでベッドに這い上がったり、運転中に

腰が痛くなるとこれを持って腰をあげ腰痛の

緩和をはかったり、またこの取手が有ると

荷物も乗せるバーやネットを

支える手がかりにもなります。

なのでネットで調べると多くの方が後付けされています。

気が付きませんでしたが実は純正オプションで

用意されていました。

1000円ちょっとの用品ならなんで標準装備に

してくれないのでしょうか?

ねえ~、ホンダさん。(T_T)




サングラスホルダかアシストグリップか?という究極の

選択?においてizuyanは後者を選択しました。




やっぱり有るところにあると収まりがいいです。




でもそうなると今度はサングラスホルダの収納に困ります。

ネットで探したところ三菱のアウトランダーの

サングラスホルダがなんとかフリードにも使えそうだという事が

わかってきました。

ネットではデリカD-5にアウトランダーのサングラスホルダを

付けるのが定番の改造のようです。

フリードにつけてる方の記事も少し有りました。

諸先輩方ありがとうございます。

いきなり人柱での取付はやっぱり自信がないもんね。^^;




モノタロウで購入。

さっそく天井穴開用の型紙を作ります。




普段は天井裏に格納されていてスッキリしていますが

指で押すとパカっと下に出てきます。

前の車(CX-5)と同じ方式ですね。




裏側は結構厚みがあります。

うまく屋根裏?に入るかどうか心配ですが実績が

あるようなのでたぶん大丈夫でしょう。




こんな感じで型紙が出来ました。




まずは運転席上部のマップランプを外します。




ネジ2本で止まっているので

ここを外せば取り外せます。




穴開け予定位置には凹み防止用のクッション材が

見えます。




これは接着剤で固定されているので取り外します。

また後で再利用します。




ケーブル類もアルミテープで固定されています。

穴開け時にナイフで切らないようにこれも外します。




慎重に型紙の位置を決めてマスキングテープで

固定します。




マジックで型を取りいよいよ穴開けです。

ダイソーのデザインナイフでグサっと切り込みを

入れます。

もう後には戻れませんので切っていくだけです。




切れました。

大きな穴です。

失敗したらどうなるのでしょう・・。

ガクブル!




本体を試しに入れると全部が入りません。

汗!




一瞬やばいと冷汗がでましたが厚みを少なくするため

出っ張り部分をカッターナイフで切ってみます。




今度はなんとか天井部に入りましたが

今度は蓋が開きません。

よく見るとと開閉のギヤが内部の金物に当たっていて

スムーズな開閉が出来ないようです。

あたた・・。




ペンチで金物を少し曲げて当たらないようにしました。




穴を開けた穴は一部に金属の板で補強しました。


出来た。

取付完了。

開閉もスムーズです。




ピッタリと天井部に収まりベージュ色も近似色で

違和感は無く純正と間違えそうなくらい

いい感じに仕上がりました。

へへへ・・・。

 苦労したかいが有ったな。(^^)




これでますますドライブが楽しくなりそうです。

やっぱりサングラスホルダの収納はこうでなくっちゃね。

by.izuyan

---------------------------------------------------

2023-4-17  追記

コメント欄にサングラスホルダとマップランプの

距離について質問が有りましたので実測しました。




取付のセンターの部分でパネル間の間隔は11mmでした。

両側部分は湾曲しているので若干それよりも広くなります。

by.izuyan

鮎の友釣り1回目2021年07月04日 04時10分


7月2日今年始めての鮎の友釣りに行ってきました。

解禁日から1ヶ月遅れの初陣です。

コロナはなかなか収束しませんが鮎釣りなら

蜜になったりコロナ菌に感染する事はないでしょう・・・。

そう 囮(おとり)を買う時以外は。?




囮屋さんに行くとなんと驚くことに

おとり鮎がバケツの中1匹または2匹いてバケツを

選んで買うシステムに変更になっています。^^;

今までは好きな鮎を一匹ずつ確認しながら

手ですくって買えたのに・・。

話を聞くとなんでも鮎を手で素手で触るのは

鮎からのコロナ感染を嫌がるお客様がいるとか・・・。

ええええ~ マジ!

なんでもこのバケツは店主の手作りで食品などの

製造現場で使う特殊な抗菌バケツだそうです。

こんなところにまでコロナの影響が出てきているんだと

ただ驚くばかりです。(・・;)




店主に最近の鮎の釣果を聞くと言いにくそうに

”はっきり言って釣れてない”。(涙)


今日は平日の雨予報。

釣り人は全く見かけません。

ポイントはどこでも選び放題なのですが

まずは土日はかならず人がいる有名なポイントで

やってみることにしました。

準備をしていると忘れ物に気が付きました。


あ!鮎ベルト忘れた・・。


最近歳をとったせいか物忘れが多くなりました。(´・ω・`)

ロープとかの代替品を探しましたが無さそうなので

しかたなく家まで取りに戻りました。

幸先が悪いです。


忘れてた鮎ベルト ↓



今年は鮎釣りグッズでNEWアイテムが有ります。

それはシマノのピンフェルトの鮎足袋。




昨年まではフェルトだけの靴だったのですが

去年初めて行った四万十川で苔とツルツルした

石で滑りまくりでコケて危ない思いをしたので

今年はピンフェルトの鮎足袋を早くから準備していました。

『備えあれば憂いなし』  

やっぱり釣りは安全第一だもんね。ははは。


交換できるシマノのジオロック(ピンフェルトスパイク)↓



おお!

足元だけは一流の鮎師みたいでバッチリです。




今日の天気は朝はなんとか晴れて昼からは

雨の予報です。




いくぜ~。わくわく!

川に降りると思ったほど水は冷たくなく

とても気持ちいいです。




ここは源流域に近いので川幅が狭くて

9mの竿では長すぎて扱いにくいです。

支流用に最近流行りの短い軽い短竿が欲しい。

(*^^*)




空は青く川の水は澄んでいてとても綺麗です。

自然に癒やされる。(山に住んでいますが更に)




さっそく鼻カンをセットして鮎を泳がせます。

しかしアタリが無い時間が過ぎていきます。

だめだこりゃ!釣れん!

おとり屋の店主が言っていたとおりダメかも。




鮎が石のところでキラキラしているのが見えました。

おとり鮎をそっと送り込むとやっと今年初めての

鮎が掛かりました。




鮎を天然に交換して今からやるぞ~と気合を入れましたが

なんと連続3回のバラシ!

ははは 嘘やろ!何が悪いんだ?

最後は0.06号のアーマードラインをぶち切られ

おとり鮎ごとバイバイ!

なんだか心が折れて一旦弁当食べて休憩。

仕切り直しで場所を下流の本流域で実績があるポイントに

移動することにしました。

空には雲が出てきて今にも雨が降りそうな

天気になってきました。




下流の本流域は川幅も広くゆったりと釣れます。

ラインが樹々に引っかからないので

9mの竿でも鮎を泳がすストレスが有りません。




おとりを泳がすとすぐに掛かりました。




場所を移動しながら鮎がいそうな

岩場のポイントを攻めていきます。




釣れた。




大きさは20cmぐらいかな?




ぼちぼち釣れます。




夕方雨がポツリポツリと降ってきました。




遠くで雷が鳴っています。

近くに来たら危ないな。




もう滝のような土砂降りです。

びっしょりと濡れました。

諦めてここで納竿としました。




今日はあんまり釣れなかったけどやっぱり

友釣りは面白い。

今日は渋かったけどまたがんばればいいや。

by.izuyan