春のちびイカ祭り? ― 2022年03月31日 06時07分
今年も桜が満開に咲く季節になりました。
とても綺麗ですよね~。
年齢を重ね、あと何回ぐらい元気で桜の花を見られるのかな?
と考えると少し切なくなります ^^;
だけどizuyan 感傷に浸ってる暇はないぞ。
桜の季節と言えば当然ヤエンの季節 !
\(^o^)/
と、変な理由をつけてお花見ヤエン?に出撃します。
朝4時半頃自宅を出発!
夕方から天気が悪くなりそうな予報だったので
今日は短期決戦勝負です。
道中でアジを調達。
今日は珍しく水温計を持ってきました。
水温は14.7℃
イカが釣れ始める温度は一般的には
16℃~とされているのでこのあたりの海水温は
まだ少し低いですね。
ヤエンのポイントについて海面をみると
細長いクラゲのような”サルパ”がうようよと
いっぱい泳いでいます。
鎖のように繋がっていますが
なんか気持ちが悪いです。
まあいいや!
気を取り直して久しぶりにヤエンによる
アオリイカとバトルの開始です。
わーい。ワクワク。
釣れたらいいなあ! \(^o^)/
遠くの山々にはきれいな桜が咲いています。
お花見ヤエン最高です。^^;
最初のアタリが来ました。
しかし、すぐにアジ殺しのちびイカにやられました。
このあと、続けてアタリが有りましたが期待ハズレの
コウイカ。
一応ヤエンを入れましたが気合を入れて
こいつを掛ける気も無くて自然リリースでバイバイ!^^;
きょうは前回の釣行で海の神様に奉納した
カツイチギャフ付きの延長シャフトを
再製作したのでその実釣試験もやるつもりです。
延長シャフトには第一精工の
オートキングギャフXLのシャフトを
部品扱いで6年前に入手していたものが有ったので
今回はそれを使います。
このシャフトのスペックはHPによると、
①全長1080mm
②荷重8kgまで。
③シャクリ瞬間荷重4kg
というものです。
シャフトの先端はネジになっていますので
そこに普通のギャフを取り付けるためは
ちょっとした工夫が必要です。
ゴニョゴニョ!(笑)
そこに玉枠用パイプを2液性のエポキシボンドで
しっかりと固めます。
でけた。
( ̄ー ̄)ニヤリ
カツイチのギャフはネットで購入。
このギャフは作りがしっかりとしているのでやっぱり
いいよね。(^^)
海の神様にこのギャフは2回奉納しており
よく考えたら今回、3回目の購入でした。^^;
さっそく玉の柄につけてサッと海に
振り出してみます。
スルスル!
延長シャフトはソリッドなので重いギャフをつけると
結構曲がります。
メーカによるとソリッドはアオリイカを掛けるとよく曲がり
針先が上を向くのでバラさないということです。
ただ純正のギャフ針と違いカツイチのギャフは
重たいので若干揺れてブラブラするのは仕方ないかな?。
斜めだと重さで結構しなります。↓
だけど本体6m+延長シャフト1mで合計7mの玉の柄は
高い波止ではやはり心強い。
低い波止なら延長シャフトを使わなければ
いいだけだもんね。
アタリを待つ間、針をルータとヤスリで
鋭く研ぎます。
大きいイカの硬い身を針でサクッと刺す為には
鋭い尖った針先が一番大事と考えます。
鮎針と同じでイカに軽く触れただけで深く刺さる
細く尖った丈夫な針が理想ですね。
しかし今日の海面はゴミと千切れ藻が多いです。
ヤエンの邪魔になるので、早くどこかに
流れてくれればいいのですが・・・。
昼前にいい感じのアタリが来ました。
竿で聞いてみると結構引っ張る。
これは期待できます。
前回の釣行ではイカがアジを食べるのにかなり
時間がかかっていたので(5分待ちではまだ早い)
なので今回は時間をかけて10分ぐらい待ちました。
ヤエン発射!
だけど・・・・・。
ははは・・・。
痛恨のバラシ。
ヤエンを入れたらすぐに糸のテンションが軽くなって
逃げられました。
くやしー~よ。残念!!
流れ藻の下には小さいイカが隠れていて
アジを藻の下あたりで食べます。
アジに藻が絡みつくのでヤエンを入れることなく撃沈!
時間が経ってもなかなか切れ藻は流れていきません。

しばらく釣れない辛抱の時間帯が続きます。
ぽかぽかと日差しが暖かく気持ちよく
ウトウトとついうたた寝をしてしまいました。
目が冷めて1本目の竿を上げると
あ!・・・・。がーーん
完食されて食い逃げやられた。(涙)
2本目の竿を上げるとアジは藻の中で
齧られていました。
がーーん。
なんかめっちゃクヤシ~ぞ。
最近農作業で疲れているとは言え
気持ちよく寝てる場合じゃなかったなあ・・・。
もう16時ぐらいになろうかというのに
朝からまだ一杯も釣れていません。
きょうはまさかのボー○?
嫌な予感が脳裏をよぎります。
その時待望のアタリがきました。
へへへ。
今度は逃さないぞ!
慎重にヤエンを入れます。
ヤエンがゲソにガッチリと掛かっているようです。
小さいけど捕獲成功!
この時間ぐらいからチビイカのアタリラッシュが続きますが
海面を漂う藻やゴミに邪魔されてなかなかGETできません。
やっと2杯目の捕獲に成功!
延長シャフトも問題有りません。
次のアタリでは藻がヤエン投入の邪魔をするので
竿を操りイカを藻から引き外しヤエン発射します。
ちっちゃいけど釣れた。
きょうは中潮です。
アタリが有った時間をグラフにプロットしてみました。
上げ潮が良さそうですね。
今日の釣果です。↓
小さいけど4杯。
夜から天気が悪くなり爆風となりました。
夜の部はアジングしたかったんだけど
諦めてアジ4匹を放流して撤収しました。
春のチビイカ祭り終了!
だけどこれからが大きくなるので楽しみですネ。
今の時期はもっと南のほうが大きいのが
釣れそうなので次回釣行はサイズアップ求めて
もう少し南下したいな。(^^)
by.izuyan
コメント
_ ポテ☆ ― 2022年04月01日 04時50分
_ izuayn ― 2022年04月01日 06時04分
ポテ☆さん おはようございます。
夕方はちびイカのアタリが多く楽しめました。
サルパは水温の関係か大量に発生していましたが
朝だけで夕方はいませんでした。
今までラインにサルパが絡みつきヤエン投入を邪魔されたような
記憶はありませんがクラゲの大量発生は嫌ですね。
絡んだらラインを振ってヤエンを入れる前に落とすんですけど。
しかし今回は海面に漂うゴミや藻が邪魔でした。(;_;)
夕方はちびイカのアタリが多く楽しめました。
サルパは水温の関係か大量に発生していましたが
朝だけで夕方はいませんでした。
今までラインにサルパが絡みつきヤエン投入を邪魔されたような
記憶はありませんがクラゲの大量発生は嫌ですね。
絡んだらラインを振ってヤエンを入れる前に落とすんですけど。
しかし今回は海面に漂うゴミや藻が邪魔でした。(;_;)
_ M ― 2022年04月01日 21時41分
izuyanさん
こんばんは。
最近調子が良いですね。
2回連続の4杯ゲットじゃないですか。
昼寝してなければ、あと2杯はいけたのでは?
前回より少しサイズダウンしてるような気がしますが...
アタリが多くて退屈せず、楽しんだようですね。
羨ましい限りです。
サイズアップのため南下するとのことですが、大きいのがあがっているようですよ。
延長シャフトの機能確認も終えたので、最大荷重の8kgの烏賊まで大丈夫ですね。
期待しています。
こんばんは。
最近調子が良いですね。
2回連続の4杯ゲットじゃないですか。
昼寝してなければ、あと2杯はいけたのでは?
前回より少しサイズダウンしてるような気がしますが...
アタリが多くて退屈せず、楽しんだようですね。
羨ましい限りです。
サイズアップのため南下するとのことですが、大きいのがあがっているようですよ。
延長シャフトの機能確認も終えたので、最大荷重の8kgの烏賊まで大丈夫ですね。
期待しています。
_ izuyan ― 2022年04月02日 08時21分
Mさんおはようございます。
チビイカ4杯で調子がいいと言えるのかどうか?
は置いておいて夕方ぐらいからアタリは多くて結構
楽しめました。^^;
ヤエンはやっぱりこうでなくっちゃね。!!
もちろん大きいイカの方が楽しめますので
次回は欲を出してキロアップ目指して頑張りたいですね。
ギャフ掛けもスリルが有って面白かったですよ。
一回ギャフ掛けを失敗してイカがヤエンから外れてじっと
海面に浮いていたのを慌ててギャフで引っ掛けました。
ドキドキしてスリル満点!
バイバイされなくてよかったよ~。^^;
チビイカ4杯で調子がいいと言えるのかどうか?
は置いておいて夕方ぐらいからアタリは多くて結構
楽しめました。^^;
ヤエンはやっぱりこうでなくっちゃね。!!
もちろん大きいイカの方が楽しめますので
次回は欲を出してキロアップ目指して頑張りたいですね。
ギャフ掛けもスリルが有って面白かったですよ。
一回ギャフ掛けを失敗してイカがヤエンから外れてじっと
海面に浮いていたのを慌ててギャフで引っ掛けました。
ドキドキしてスリル満点!
バイバイされなくてよかったよ~。^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2022/03/31/9477439/tb
あたりの数だけ獲れるのが理想ではあるけど、結構楽しめたんですね??
ウキ釣りにおいては、サルパ?は、流してる間に掛け針に付着してしまいよろしくないですがヤエンの場合は、イカが抱いてから針を入れるのであまり影響ないってことなんかな~??