新子のアオリイカはどこに? ― 2022年10月07日 03時19分
今週のはじめ
新子のアオリイカを求めて八幡浜~三瓶にかけて
早朝エギングに行ってきました。
このエリアに新子はいるのかな?
潮は小潮で良くないです。
潮を見ると昼頃までが勝負のようですね・・・。
最初のポイントで空き缶6個を発見!
なんとエメマンが5個ですよ。
一人でこんなに何本も飲んだのでしょうか?^^;
これを見た途端、めっちゃ暗い気持ちになりました。
普通ならスルーするところですがどうしても釣り人として
このゴミ放置は我慢できず拾って帰りました。
これを捨てたのが釣り人でないことを祈っています。
さてランガン開始です。
例年に実績のあるポイントで投げていきますがイカの
反応はどこにもありません。
釣れるときは道路沿いでも簡単に釣れるんですが・・・。
途中、有名な 『ねずみ島』です。
今は干潮なのでネズミのしっぽもはっきりと見えています。
見ればみるほど立派なネズミですネ。
(拡大してね)
今は干潮で、すでに満ち始めていますが
少しぐらいなら渡るのはまだ大丈夫のようです。
ちょっとだけ渡って見ようと思ってたら散歩中の女性が
声を掛けてくれました。
”もう潮が満ちて来てるから島に渡るのは危ないですよ。”
と注意していただきました。
親切にありがとうございます!!
だけど渡ってすぐに戻ってくれば大丈夫かなと思い、
自己責任で急いで行って地磯で軽くエギング。
潮が満ちてくる様子を横目で見ながら少しだけ竿を振って
戻れなくなるとヤバいと思ったのですぐに帰ってきたら
もう潮がかなり満ちてきていました。
この間なんと10分です。
潮が満ちるのは思ったより早いですね。
女性の忠告は正しかった。m(__)m
残念ながらこの島でイカの反応は有りませんでした。
また場所を変えてランガンの開始です。
しかし干潮ということも有り釣れる気配はありません。
1回だけ見えイカを引っ掛けそこねましたが墨を吐いてバイバイ。
波止に墨跡はちらほら有るんだけど。
そしてなんとかチビイカを一杯だけ釣ることに成功しました。
途中で道路の上から海岸を見るとイカの群れらしい
物体を見つけました。^^;
だけど目の錯覚かもしれません。
イカかどうか判断つかないまま海岸に降りていって
とりあえずサーフエギング。
もちろんここでもアタリは無く何も釣れませんでした。
ははは。(涙)
昼ころまでやって納竿です。
チビイカの群れはたまに見かけますがエギには無反応です。
もうこの日は諦めました。
しかし10月だというのに新子のアオリイカは
どこにいったんだろうか?
悔しいなあ。
-------------------------------------------
さて話は変わり今年の6月に自分で植えたさつまいもを
少しだけ掘ってみました。
初めて植えたけどうまく出来てるかな?
小さいのもあるな。
しかし自分で植えた作物を収穫するのは嬉しいものです。(*^^*)
さてジャガイモの時の最初の料理は
ポテトチップスだったので
サツマイモの初料理?は芋けんぴでしょう・・・。
ネットで作り方を調べて作ってみました。
細切りにし、カリッと揚げて砂糖を絡めます。
これは美味い。
もう口に入れる手が止まりません。(*^^*)
今回のブログは芋けんぴの話でオシマイです。
チビイカ一杯の釣果では悔しいので稲刈りが終わったら
リベンジのエギングに出撃するぞ!。^^;
しかし新子のアオリイカはどこに?
by.izuyan
コメント
_ ポテ☆ ― 2022年10月07日 10時42分
_ M ― 2022年10月07日 21時06分
izuyanさん
こんばんは。
いつもの時間の更新ですね。
早起きは三文の徳のはずが、ゴミ拾いまでしたのに、海の神様はご褒美くれなかったんですね。
次回は貰えるのではないでしょうか?
釣り人のゴミは問題になってますよね。
愛媛の有名なキャスターの〇〇さんも、ゴミを拾って来た時より帰る時の方が綺麗にしましょう。って言ってるのに、捨てる人が後をたたないのは残念です。
ねずみ島、私は初めて聞きましたが、地元では有名なようですね。
帰れなくなって、半日エギングしてたら、実は大漁だったりして。
芋けんぴを家庭で作りましたって人、初めてです。
上手に出来て美味しそうですね。
今度是非ご馳走してください。
こんばんは。
いつもの時間の更新ですね。
早起きは三文の徳のはずが、ゴミ拾いまでしたのに、海の神様はご褒美くれなかったんですね。
次回は貰えるのではないでしょうか?
釣り人のゴミは問題になってますよね。
愛媛の有名なキャスターの〇〇さんも、ゴミを拾って来た時より帰る時の方が綺麗にしましょう。って言ってるのに、捨てる人が後をたたないのは残念です。
ねずみ島、私は初めて聞きましたが、地元では有名なようですね。
帰れなくなって、半日エギングしてたら、実は大漁だったりして。
芋けんぴを家庭で作りましたって人、初めてです。
上手に出来て美味しそうですね。
今度是非ご馳走してください。
_ izuyan ― 2022年10月09日 03時21分
ポテ☆さん おはようございます。
ねずみ島って干潮のときにしか”長いしっぽ”が見られないので
ラッキーでした。
途中に通称”クジラ島”なんていうのも有ります。^^;
ところで落とし込み釣りのリベンジいいですね。(*^^*)
この釣法は何月まで釣れるのかな?
前回は下手っぴーで不完全燃焼でしたのでぜひもう一回
リベンジさせてください。m(__)m
次もサワラがいるかどうかは不明ですが、船長さんに釣れないと
ひんしゅくを買おうとも(笑)ワイヤー仕掛けをこっそりと一つは
持っていきたいもんです。(切られるのだけは嫌です。)
しかし長いクーラーをひとつ欲しいなあ。
ねずみ島って干潮のときにしか”長いしっぽ”が見られないので
ラッキーでした。
途中に通称”クジラ島”なんていうのも有ります。^^;
ところで落とし込み釣りのリベンジいいですね。(*^^*)
この釣法は何月まで釣れるのかな?
前回は下手っぴーで不完全燃焼でしたのでぜひもう一回
リベンジさせてください。m(__)m
次もサワラがいるかどうかは不明ですが、船長さんに釣れないと
ひんしゅくを買おうとも(笑)ワイヤー仕掛けをこっそりと一つは
持っていきたいもんです。(切られるのだけは嫌です。)
しかし長いクーラーをひとつ欲しいなあ。
_ izuyan ― 2022年10月09日 03時38分
Mさんこんばんわ~。
おはようございます。今は3:22分。
安定の作業時間帯です。^^;
夜の7時か8時には寝てるんだから
そりゃはやく目が覚めるわな。(笑)
しかしごみ問題は問題ですね。
途中の波止にも”釣り人のマナーが悪いのでここでの釣りを
禁止にします”なんていう看板も有りました。
楽しい釣りがいつまでもできるように最低限自分が出したゴミぐらいは
持ち帰って欲しいものです。
芋けんぴは美味しいですけどカロリー高いので食べ過ぎ要注意です。
サツマイモは蒸したり、天ぷらや焼き芋ぐらいで
なかなか芋けんぴにする人はいないかもしれませんがizuyanは
芋けんぴが大好きなのでまず頭に浮かびました。
高知に行ったら絶対買ってきますもんね。(^o^)
もちろんご馳走したいのですがこちらに帰ってこられたらね。
昨日の夜からエギングに行っている人の話ではイカも釣れてる
ようなのでまた懲りずにリベンジしますね。
おはようございます。今は3:22分。
安定の作業時間帯です。^^;
夜の7時か8時には寝てるんだから
そりゃはやく目が覚めるわな。(笑)
しかしごみ問題は問題ですね。
途中の波止にも”釣り人のマナーが悪いのでここでの釣りを
禁止にします”なんていう看板も有りました。
楽しい釣りがいつまでもできるように最低限自分が出したゴミぐらいは
持ち帰って欲しいものです。
芋けんぴは美味しいですけどカロリー高いので食べ過ぎ要注意です。
サツマイモは蒸したり、天ぷらや焼き芋ぐらいで
なかなか芋けんぴにする人はいないかもしれませんがizuyanは
芋けんぴが大好きなのでまず頭に浮かびました。
高知に行ったら絶対買ってきますもんね。(^o^)
もちろんご馳走したいのですがこちらに帰ってこられたらね。
昨日の夜からエギングに行っている人の話ではイカも釣れてる
ようなのでまた懲りずにリベンジしますね。
_ オバクロ ― 2022年10月11日 13時42分
こんにちは^_^オバクロです。
ゴミの放置は許せないですね。こちらの港や波止場では、ゴミ放置のため釣り禁止
や立入禁止の場所が多いなりました。釣りはマナーで始まりマナーで終わる気持ち
が優先されるべきです。
話は変わりますが、稲刈りお疲れ様です。雨は大丈夫ですかね‼️
一人では大変でしょう。無理をしない様に‼️
エギング遠征ですが、やぼ用で厳しい状況です。ヤエン遠征でお会いしましょう
🙏エギングは近場で頑張ります。
ゴミの放置は許せないですね。こちらの港や波止場では、ゴミ放置のため釣り禁止
や立入禁止の場所が多いなりました。釣りはマナーで始まりマナーで終わる気持ち
が優先されるべきです。
話は変わりますが、稲刈りお疲れ様です。雨は大丈夫ですかね‼️
一人では大変でしょう。無理をしない様に‼️
エギング遠征ですが、やぼ用で厳しい状況です。ヤエン遠征でお会いしましょう
🙏エギングは近場で頑張ります。
_ izuyan ― 2022年10月14日 04時48分
オバクロさんおはようございます~。
確かに釣りはマナーが大事ですよね。
自分も指摘されないように気をつけようと思います。^^;
稲刈りは昨日終わりました。
3日やったので体が痛いです。ははは。
稲木で天日干しですので玄米の収穫(脱穀)は
2,3週間あとになります。
エギング遠征が無理ということで残念です。
またヤエンでお会いしましょう。
農業は一息ついたので今度は漁(エギング)の
リベンジにいってきます。
アオリイカもそろそろ大きくなっているはず!^^;
確かに釣りはマナーが大事ですよね。
自分も指摘されないように気をつけようと思います。^^;
稲刈りは昨日終わりました。
3日やったので体が痛いです。ははは。
稲木で天日干しですので玄米の収穫(脱穀)は
2,3週間あとになります。
エギング遠征が無理ということで残念です。
またヤエンでお会いしましょう。
農業は一息ついたので今度は漁(エギング)の
リベンジにいってきます。
アオリイカもそろそろ大きくなっているはず!^^;
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2022/10/07/9531385/tb
地元の人が言う事は、間違いないですね!!
エギングのリベンジもいいですが、11月に落とし込みのリベンジに行きませんか??