2023年初ヤエン2023年01月04日 02時21分

寒さが苦手で冬の間はじっとしているizuyanですが

気合を入れてお正月恒例の初ヤエンに行ってきました。

久しぶりのヤエンということもありワクワクしながら出撃します。




しばらく走っていつものポイントに着きました。

波止に荷物を運びますが、海は風がすごく吹いていて

メッチャ寒いです。

急いで車に戻り防寒対策で何枚も重ねて着込みます。

早速、ヤエンによるバトルを開始と行きたいところですが

アジを持ってきてないのでまずはアジを釣らないと

話になりません。

サビキをする為、バケツにカチカチに凍った

コマセ(じゃみ)を入れて




さらに海水を入れてとかしながらかき混ぜている最中

に悲劇が起こりました。

うそやろ!

バリバリ!と嫌な音がしました。




粉々?に砕けました!

このコマセバケツですが実は太陽の紫外線が当たる場所で

保管していたのです。

このプラスチックって太陽光で自然分解?するんだな?

一瞬焦りましたが仕方ないのでバッカンに移し替えました。^^;




ところで今日は中潮です。

今は潮止まりの時間帯ですがアジは釣れるのか心配です。




でも心配は不要でした。

サビキを投げるとウキがすぐにガツンと沈みました。

この時期は絶対釣れるという確信はありましたが

釣れるとひと安心です。

ヤエンはアジが無いことには成立しませんからね~。




1時間ほど釣るとアジカンの中はこんな感じです。↓

大きいのは何匹も釣れませんでしたがまあいいでしょう。




アジをつけてヤエン仕掛けを海に投げ込んだら

イカの当たりを見逃さないように無線式当たりセンサーをセットして

さらにアジを釣ります。




ところがアジを釣ってると更にトラブル発生です。

あちゃー今日はついてない・・・。




アジが食って、巻いてる時にバラバラになるもんだから

もう最悪です。^^;

手でアジが付いたラインを引っ張り上げ

波止に落ちたパーツを気合で探します。

構成部品ってこれだけかな?




太陽が昇って暖かくなってきました。

本当にありがたいですよね~。




さてヤエンですがイカ以外の当たりを除けば

チビイカのしょぼい当たりしか有りません。

ちょっと竿をあおるとすぐにバイバイします。




きた~。

でもすぐに離します。




しばらく竿を置いておくと

また食ってきました。

ラインがピンと張る嬉しい瞬間です。




だけどヤエンをいれるも痛恨のバラし。

十分待ったつもりでもまだ頭を落としただけやったんやな。




居食いで頭だけ齧られた。




近くではハマチが上がっていました。




7号のラインを使っているそうです。




昼ころになって同好会のなかやnも参戦します。

まずは餌のアジをサビキで釣ってくださいね。(*^^*)




二人で一緒にアジを釣ると効率がいいです。

1人が釣って1人が餌入れとキープ作業。

役割分担すればアジはあっという間に増えていきます。




さてizuyanに待望の当たりが来ました。

ピースサインでニンマリです。😁




しかし・・・。




痛恨のバラシ。

もうやだ!

釣れん。

イカが小さすぎてヤエンでの捕獲は無理かも。


気を取り直して波止ディナー。

冬の寒い日は煮込みうどんが暖かくて最高です。

家で食べるより何倍も旨いのは本当に不思議です。




なかやnに大量のみかんを頂きました。

ありがとうございます!!




なかやnも遅ればせながら昼からやっと竿を出します。

ヤエンは一年ぶりだそうです。




ひるからも相変わらずこんな調子です。

当たりがあってもアジは頭だけちょこっとチビイカに

齧られます。




今日はこの刷毛が活躍する機会は無さそうです。




あ~あ~。

もう嫌になります。

イカがいないわけでは無いんですけどよう取りません。




冬の空

そしてやっと当たりがありました。

キッチンタイマーをセット。

なかやnが叫びます?。”7分だ!7分は絶対に待て!”と

心強いアドバイス。




7分ちょっと待ってヤエンを入れます。

イカにヤエンが届きしばらく待つとふっと一瞬軽くなり

そしてガツンと軽いショックが伝わります。

イカが抱いていたアジを離し、そしてヤエンに掛かる瞬間です。



へへへ・・・。

捕獲成功!

自作ヤエンはゲソの部分にガッチリと掛かっていました。




イカを手に持ってパチリ!

小さいけど価値ある1杯です。

釣れただけでも今日は嬉しい。




このあともこんな感じです。




さて恒例の新春初ヤエン!

なかなか毎年苦戦していますが

データベースに貴重な1杯を記録することが出来ました。




さて新しい年が始まりました。

読者の皆様方を含め今年も良い一年でありますように!。

by.izuyan

コメント

_ ポテ☆ ― 2023年01月04日 09時21分

ななふぅん!?

ワールドカップ以来、7分が目安のなってるのでしょうか??

私は、今日から仕事始めです。また同じような1年が始まってしまいました。


今年は、久しく釣れていない2キロオーバーを釣りたいです。

今年も更新を楽しみにしてますね!

_ izuyan ― 2023年01月04日 16時23分

ポテ☆さんこんにちわ~。

確かに最近流行りのキーワード時間は7分なのかも?

ヤエンを入れる待ち時間ですが時期、アジの大きさ、イカの大きさ、

イカのやる気?によって変えるべきだと思います。

今回なかやnの7分は適当に言っただけだと思います。(笑)

でも食われたアジの写真を見てもらえれば分かるように

悔しいけど今回はベストなタイミングだったようです。^^;

また今日から忙しい毎日が始まりますが仕事も趣味も

充実させて頑張りたいもんですね。

2キロオーバを釣るコツはきっと情報(時期、場所)と

足繁くポイントに通う事に尽きると思います。

下手な鉄砲数撃ちゃ当たる作戦で自分も大きいイカ釣りたーーい。

(*^^*)

_ 計算式はイカのようになります。 ― 2023年01月04日 18時22分

毎度。

適当・・とはどう言う意味でしょうか??。
ちゃんと計算式があるんですから。

説明しますと。
ヤエン投入タイミングは、以下の条件等によって成り立ちます。

餌の大きさ、ヤエンの大きさ、イカの活性具合、その日の風向き、潮かげん、月齢、アタリを気がつくまでの時間、等等です。

今回の場合、これらを元に式にしたものがイカのものです。
イカ釣りだけに・・・

アタリを気がつくまでの時間2.5分×餌の大きさ16.5㎝-ヤエンの大きさ31.7㎝×イカの活性3/10+月齢1/30+北北西の風1.7m×北北西の風の場合の係数は約0.21になります。

この計算式によって、今回の場合は、ななふぅん!ですた。
今回もドンピシャのタイミングでした!!

ありがとうございました。

_ izuyan ― 2023年01月05日 06時25分

計算式(以下長いので略)さんおはようございます~。

適当に7分だ!と叫んだのかと思っていました。

実はその裏には高度な計算式が有って

それを瞬時になかやnの素晴らしい頭脳で計算していたと

いうことだったんですね。

びっくりです!

できればこの高度な『ヤエン待ち時間微分方程式』を

次のヤエン学会で発表をされれば多くのヤエン師達の

朗報になるかと存じます。^^;

”適当”と言ったizuyanをお許しください。(笑)

_ KENTARO ― 2023年01月05日 07時04分

明けましておめでとうございます。
新春初ヤエン、釣果おめでとうございます!
なかやnさんとizuyanさんのコンビ良いですね☆

本年も宜しくお願いいたします。

_ オバクロ ― 2023年01月05日 09時55分

初ヤエンお疲れ様でした。オバクロです。

ヤエンが出来るだけで羨ましいです。

活きアジは現地調達なんですね👍これまた羨ましい。

恒例の相棒と息の合ったヤエン釣行楽しそうですね。

アジの齧られ具合からすると、どのくらいのアオリイカなんですかね⁉️

まぁ、当たりが有るだけ楽しいですよね。

近い内にホームグラウンドへ参戦致します。

_ izuyan ― 2023年01月06日 06時44分

KENTAROさん あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

ところで昨年骨折した件、KENTAROさんのブログを

見てびっくりしました。大変でしたね。

人生何が起こるかわかんないけどここは焦らずじっくりと

リハビリしてはやくヤエンに行けるようになればいいですね。

そのうちお会いしてステッカーを頂くことを

楽しみにしています。^^;

今年もお互いがんばりましょう。

_ izuyan ― 2023年01月06日 07時00分

オバクロさん、おはようございます。

寒い一日でしたが、しょぼいアタリでもリールがくるくると

逆回転すれば寒さなんて一瞬で吹き飛びますね。

それがチビイカのアタリで有っても。

ただチビイカはラインがピンと張るぐらいのパワーしかない。

アジはこの時期、場所と時間さえ間違えなければ

たぶんいくらでも釣れます。

1匹100円、200円・・・1000円分釣ったぞ。と

数えて行くのもなんか楽しいもんですよ。(笑)

これが春まで続けばいいんですがそんなに甘くないです。^^;

頭かじるチビイカは大きくても300gぐらいじゃないかなあ?

チビイカがはやく大きくなればいいですね~。

でもチビイカに遊んでもらうのも楽しいもんですよ。

ははは。

_ M ― 2023年01月06日 19時35分

izuyanさん。

こんばんは。

そして、初ヤエンで粘りに粘ってのボーズ逃れの価値ある一杯ゲット、おめでとうございます。

アジの現地調達も予定通りで、交通費のみで美味しい烏賊(とアジ?)を手にしたんですから、御の字ではないでしょうか?

午前中はハマチが回遊していたので、烏賊釣りには厳しい条件だったと思います。
チビ烏賊と言えど、安定してアタリがあり、十分楽しめたのではないでしょうか?

今回、izuyanさんが餌を与えたチビ烏賊も、春の本番ではデカ烏賊になって、挨拶に来るはずです。
その時は、確実にギャフ掛けしてあげましょう。
今から楽しみですね。

_ izuyan ― 2023年01月07日 05時27分

Mさんおはようございます。

途中まではチビイカに軽く遊ばれて今年はいけん!

やばいな!まさかの新春○~ズか?と嫌な予感が

していましたが ”ななふぅんだ!”との

適切な(笑)アドバイスにより価値ある1杯が捕れて

めっちゃ嬉しかったです。

費用対効果としてはまあサビキ代はかかりますけどアジ

を買うよりは全然安いです。(なんせいくらでも釣れますから)

アジの価格ですが昔は安いところで一匹50円ぐらいの時も

あったんですがここ最近の異常な物価高によりアジの価格が

これ上がらないことを祈っています。

どっかみたいにアジ一匹200円なんて絶対有りえませ~ん。^^;

今年も楽しみなヤエンシーズンが始まりました。

izuyanはチビイカハンターだと言われないように今年も

頑張りたいもんです。(*^^*)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2023/01/04/9552795/tb