GW エギング 四万十川キャンプ ― 2022年05月12日 09時03分
今年3月末に初めて植えた5本のブドウ苗も順調に
大きくなってきました。
izuyanが荒れ地を開拓して植えたのは
・キャンベル・アーリー
・ピオーネ
・巨峰
・ベリーA
・シャインマスカット
の5種類5本です。
ズブの素人なのでいろいろ勉強しながら育てているのですが
ブドウは雨に弱く病気になりやすく、芽掻きや消毒など
やることがいっぱいあって育てるのにメチャクチャ手間が
かかることに植えてから気が付きました。ははは。^^;
とりあえず緊急課題としては伸びてきたツルを這わせる
ブドウ棚を作らなくては・・・。
だけど農作業だけでなくGW中は釣りにも行きたい。
だけどGWのヤエンポイントはどこも混むことが
予想されるので無理だ!
考えたあげく最近釣りを始めた息子を誘って近場で
エギング→四万十川キャンプの一泊2泊の
スペシャル予定を立てて出撃?してきました。
途中でアオリイカの季節限定ポイントへ立ち寄り
ヤエン師達に釣果を聞いていると・・・。
突然 ”ひょっとしたらizuyanさんですか?”
え??
”はい”
実は以前ここでお会いしたことがあるんですよ!!
”え~。ほんとに?びっくり!!”
香川県から来たという二人組のヤエン師達に
話しかけられました。
話しているといろいろと思い出しました。
いや~、6年ぶりに同じ場所で再会できてホントに嬉しいです。
また遭ったら今度はヤエン談義をじっくりとしましょうネ!!
再会の記念に写真をお願いしてパチリ!!

そういえばこの波止用ピトンをブログに載せてたな・・・。^^;
釣りっていろんな出会いがあるから楽しい。
もっと情報交換をしたかったのですが
二人と別れて南に向かいます。
海の水もだんだんと綺麗なマリンブルーになってきました。
今の時期、エギングでイカを釣るのは超難しいなと
内心思っていたらなんとガツンとアタリが・・・。
小さいけど釣れた!!
ははは、俺ってエギングの天才かも ^^;
場所を移動してすぐ足元で2杯目をGET!!
izuyanは愛媛を代表するエギンガー(自称)
やっぱ天才だな俺!(笑) ←チビイカ釣るのは。
最近腕を使い過ぎてテニス肘になったので竿をシャクると
腕がジンジンと痛いです。
だけどおもしろいので痛みに耐えながらエギングを続けます。
やはり2杯釣れたのは、まぐれだったみたいで
この後生命反応は無く釣れません。
更に南に下りアオリイカの有名なポイントを調査してから
昼食は近くの食堂へ。
そう、幻の『びやびやカツオ』が食べられるという
深浦漁港内にある有名な『市場食堂』です。
愛媛のみで流通する幻のかつお 『びやびやかつお』 とは
愛南町の深浦漁港でその日のうちに水揚げされる新鮮な
「日戻りかつお」のことです。その「日戻りかつお」の中でも
船上で活〆を行いより鮮度の高い究極のかつおを
『愛南びやびやかつお』と呼んでいます。
”びやびや”とは方言で「包丁が入らないほど新鮮で弾力がある」
という意味だそうです。
さすが有名な市場食堂、もう13時半だというのに
まだ行列ができています。
中に入ると白板に残念な文字が・・・・。
びやびやかつお 12:30 完売しました・・・。
残念!来るのがちょっと(だいぶ)遅かったようです。
仕方ない・・・・。
媛スマでいいや。(全身トロと例えられる幻の高級魚)
だけど行列に並んで待ってると
『媛スマ完売しました』
との残念なお知らせがペタッと。
あたた。。。
仕方ないので普通のカツオのたたき定食を頼みました。
izuyanにはこの普通のかつお?でも
十分にちょ~美味しかったです。
これより美味しいとされる『びやびやかつお』って?
今度はぜひ食べてみたいもんです!。
まあいいや。
3キロのイカと同じで楽しみは後に取っておこうっと!。^^;
暗くなる前に高知の四万十川に向かいます。
雄大な自然の中に見えてきた沈下橋。
暗くならないうちに2張りのテントを張ります。
息子が持ってきた秘密兵器。
スノーピーク製 新品のオシャレな焚き火台。
自分は七輪の方が好きなんですけど。^^;
もちろんバーベQの食材は肉以外は自給自足です。
自家製の玉ねぎ、キャベツ、そして新鮮な 『愛媛びやびやアオリイカ』
『びやびやアオリイカ』 とは愛媛で釣れてすぐに活け〆された
その日に食べる新鮮なアオリイカの事です。←某ウィキペディアによる。
イカ墨で綺麗な川を汚さないように注意して捌きます。
刺し身醤油を持ってきてないのが残念です。
バーベQの開始
宴も終わりになり網を持って川に入ります。
川の水はまだメチャクチャ冷たいです。
なんかいないかな?
魚がいたので網ですくってみました。
追い星もあり小さいけどこれは鮎ですね。
念のためグーブルレンズで調べてみます。
間違いない。(笑)
もちろん鮎はすぐにリリースです。
こんどは尺鮎になって顔見せてね。
川海老も探してみましたがなんとか小さいのを1匹だけ
見つけることができました。
ちっちゃいけど川海老。
川の水は冷たいなあ。
しかも酔ってるし。
川遊び終了。
まだこの時期、川での水遊びは早かったようです。
焚き火にあたって温まります。
とても火って温かい。
次の日の朝・・・。
すこし足を伸ばして観光スポットに
寄ってみることにしました。
海洋堂かっぱ館↓
外から見るだけでしたがどこもかしこもかっぱだらけでした。
そして前から一度来てみたかった
海洋堂ホビー館
いきなり戦車が。
玄関にある北斗の拳のケンシロウと記念撮影。
『お前はもう死んでいる』
とつい言ってしまうのは悲しい性か。
ここのスポットは廃校を利用しているみたいで
校歌がエヴァンゲリオンの後ろに。
いや~。模型もあるけど殆どリアルなフィギュアで
いっぱいです。
小さい精密なフィギュアを見るのは老眼ではかなりツラい。
だけど関節も動くらしく超リアルです。
ウルトラマンコーナーもありました。
ウルトラマンを生TV?で見た現役世代。
白黒TVでウルトラQから見てたといえば
歳がバレますね。^^;
精巧なジオラマも有ります。
ウルトラマンの変身グッズ!↓
初代ウルトラマンの変身棒とウルトラセブンの
変身メガネはこんなだったのね。
変身棒?はベータカプセル、変身メガネ?は
ウルトラアイと言うらしい。知らんかった。
せっかくなんで有名なコイン怪獣カネゴンと
ならんで記念撮影。
このカネゴン、マスクをしてたら面白いのに。
入館時にもらったコインでフィギュアが
ガチャガチャでひとつもらえます。
出てきたカプセルには上野って書いてある。
上野ってなんだ?と思っていたら上野動物園でした。
中身はパンダ。
入館料が800円なのでなんと400円相当が
戻ってくる計算になります。
なんとも良心的ですね。(*^^*)
帰り道 「こいのぼり公園」 で四万十川にかかっている
長いワイヤーに吊るされた鯉のぼりがありました。
今まで見た中では最長です。
青空に実に気持ちよく泳いでいました。
帰りは助手席でビールを飲みながら
ウトウトといい気持です。
今年は最高のGWだったなあ。
いい思い出ができました。
だけどまた行こうって言ったら”嫌だ!”って言われました。
ははは。(´・ω・`)
by.izuyan
春イカはどこに(その1) ― 2022年05月16日 03時40分
5月も中旬になり春イカも大きいサイズの報告が
チラホラ聞こえています。
ヤエンに行きたい!(笑)
先週は雨ばかりで行けませんでしたが
やっと16日に出撃してきました。
朝早く起きていつものように高速を南に向かいます。

途中でアジを仕入れますがちょっと小さいです。
でも贅沢は言えませんね。
アジ屋さんに感謝!^^;
ポイントに着いてヤエンの開始です。
何度やってもアジを投げ入れる瞬間はワクワクしますね。
今回はブラシを100均で購入し持ってきました。
波止をなるべく汚さないように海中で墨を吐かせ
もし波止で履いた場合はブラシでゴシゴシ予定です。
マナーを守って楽しい釣りをいつまでも!!
とりあえずアジを投げたらコーヒーブレイク!!
今日は大潮の満月!!
釣果に期待します。
ところが朝6時半頃から目の前に船が出てきて網が入りました。
こっちにどんどん近づいてきます。
きょうはダメかも。
今から移動するのも面倒なので諦めてここで粘ります。
朝 8時半頃、最初のアタリがありました。
そんなに大きくは無さそうですが
ここは絶対捕りたい。^^;
( ̄ー ̄)ニヤリ
ヤエンを入れて捕獲成功。
とりあえず○ーズ逃れの1杯確保して
一安心です!!
長年使っているナスカンが壊れるというトラブル発生!!
これくらいは大したこと無いですね。
これからはいつものように沈黙の時間帯に
入ります。
お昼まで椅子に座ってお昼寝タイムです。
むにゃむにゃ!
昼飯はカップラーメンで済ませます。
なんと 久しぶりにカップスター を購入!
このカップ麺食べるの何年ぶりなんだろう?
♫♪カップスター アジ(味)のとりこに~とりこになりました~。♪♬
懐かしいCMが頭をよぎります。
まあパッケージの見た目のインパクトで
買っただけなんですが。^^;
日向坂46
佐々木美鈴
昭和生まれのizuyanには全然わからん(笑)
(中の天ぷらは自分でトッピング!)
アイドルの顔が区別がつかずみんな同じに見えるのは
目の錯覚なのか?^^;
もちろんラーメンは普通に美味しい。
そう!
こんなくだらないネタを長々と書いているということは
全然釣れてないんですね。(笑)
熟睡しているとアタリセンサーが・・・。
いる。
大きさを竿で聞いてみます。
2杯目GET!
このあと寝てたら居食いでチビイカ(たぶん)
にやられます。
これは完全に完食されてます。(涙目)
だけど気合で3杯目を追加!
またここからまた居食いでやられます。
ラインが張らず全く出ていかないんだから時々
竿を上げてみるしか対応が無いです。
あ~あ!
今日の釣果です。
一番大きいイカは745gでした。
春イカサイズの2キロ,3キロなんて全然無理です。
ははは。
春イカはどこに?
なんか今回は消化不良でした。
悔しいので一旦家に帰って寝てから
次の日もヤエンに出撃します。
春イカはどこに(その2)に続く!
by.izuyan
最近のコメント