GW エギング 四万十川キャンプ2022年05月12日 09時03分

今年3月末に初めて植えた5本のブドウ苗も順調に

大きくなってきました。

izuyanが荒れ地を開拓して植えたのは


・キャンベル・アーリー

・ピオーネ

・巨峰

・ベリーA

・シャインマスカット


の5種類5本です。


ズブの素人なのでいろいろ勉強しながら育てているのですが

ブドウは雨に弱く病気になりやすく、芽掻きや消毒など

やることがいっぱいあって育てるのにメチャクチャ手間が

かかることに植えてから気が付きました。ははは。^^;

とりあえず緊急課題としては伸びてきたツルを這わせる

ブドウ棚を作らなくては・・・。




だけど農作業だけでなくGW中は釣りにも行きたい。

だけどGWのヤエンポイントはどこも混むことが

予想されるので無理だ!

考えたあげく最近釣りを始めた息子を誘って近場で

エギング→四万十川キャンプの一泊2泊の

スペシャル予定を立てて出撃?してきました。


途中でアオリイカの季節限定ポイントへ立ち寄り

ヤエン師達に釣果を聞いていると・・・。

突然 ”ひょっとしたらizuyanさんですか?”

え??

”はい”

実は以前ここでお会いしたことがあるんですよ!!

”え~。ほんとに?びっくり!!”

香川県から来たという二人組のヤエン師達に

話しかけられました。

話しているといろいろと思い出しました。



いや~、6年ぶりに同じ場所で再会できてホントに嬉しいです。

また遭ったら今度はヤエン談義をじっくりとしましょうネ!!

再会の記念に写真をお願いしてパチリ!!




そういえばこの波止用ピトンをブログに載せてたな・・・。^^;

釣りっていろんな出会いがあるから楽しい。




もっと情報交換をしたかったのですが

二人と別れて南に向かいます。

海の水もだんだんと綺麗なマリンブルーになってきました。




今の時期、エギングでイカを釣るのは超難しいなと

内心思っていたらなんとガツンとアタリが・・・。

小さいけど釣れた!!

ははは、俺ってエギングの天才かも ^^;




場所を移動してすぐ足元で2杯目をGET!!

izuyanは愛媛を代表するエギンガー(自称)

やっぱ天才だな俺!(笑) ←チビイカ釣るのは。




最近腕を使い過ぎてテニス肘になったので竿をシャクると

腕がジンジンと痛いです。

だけどおもしろいので痛みに耐えながらエギングを続けます。




やはり2杯釣れたのは、まぐれだったみたいで

この後生命反応は無く釣れません。




更に南に下りアオリイカの有名なポイントを調査してから

昼食は近くの食堂へ。

そう、幻の『びやびやカツオ』が食べられるという

深浦漁港内にある有名な『市場食堂』です。




愛媛のみで流通する幻のかつお 『びやびやかつお』 とは

愛南町の深浦漁港でその日のうちに水揚げされる新鮮な

日戻りかつお」のことです。その「日戻りかつお」の中でも

船上で活〆を行いより鮮度の高い究極のかつおを

愛南びやびやかつお』と呼んでいます。

”びやびや”とは方言で「包丁が入らないほど新鮮で弾力がある

という意味だそうです。

さすが有名な市場食堂、もう13時半だというのに

まだ行列ができています。

中に入ると白板に残念な文字が・・・・。

びやびやかつお 12:30 完売しました・・・。

残念!来るのがちょっと(だいぶ)遅かったようです。

仕方ない・・・・。

媛スマでいいや。(全身トロと例えられる幻の高級魚)




だけど行列に並んで待ってると

『媛スマ完売しました』

との残念なお知らせがペタッと。




あたた。。。

仕方ないので普通のカツオのたたき定食を頼みました。




izuyanにはこの普通のかつお?でも

十分にちょ~美味しかったです。




これより美味しいとされる『びやびやかつお』って?

今度はぜひ食べてみたいもんです!。

まあいいや。

3キロのイカと同じで楽しみは後に取っておこうっと!。^^;



暗くなる前に高知の四万十川に向かいます。




雄大な自然の中に見えてきた沈下橋。




暗くならないうちに2張りのテントを張ります。




息子が持ってきた秘密兵器。

スノーピーク製 新品のオシャレな焚き火台。

自分は七輪の方が好きなんですけど。^^;




もちろんバーベQの食材は肉以外は自給自足です。

自家製の玉ねぎ、キャベツ、そして新鮮な 『愛媛びやびやアオリイカ

びやびやアオリイカ』 とは愛媛で釣れてすぐに活け〆された

その日に食べる新鮮なアオリイカの事です。←某ウィキペディアによる。




イカ墨で綺麗な川を汚さないように注意して捌きます。

刺し身醤油を持ってきてないのが残念です。




バーベQの開始




宴も終わりになり網を持って川に入ります。

川の水はまだメチャクチャ冷たいです。




なんかいないかな?

魚がいたので網ですくってみました。




追い星もあり小さいけどこれは鮎ですね。

念のためグーブルレンズで調べてみます。




間違いない。(笑)

もちろん鮎はすぐにリリースです。

こんどは尺鮎になって顔見せてね。

川海老も探してみましたがなんとか小さいのを1匹だけ

見つけることができました。

ちっちゃいけど川海老。




川の水は冷たいなあ。

しかも酔ってるし。




川遊び終了。

まだこの時期、川での水遊びは早かったようです。

焚き火にあたって温まります。

とても火って温かい。




次の日の朝・・・。




すこし足を伸ばして観光スポットに

寄ってみることにしました。

海洋堂かっぱ館↓

外から見るだけでしたがどこもかしこもかっぱだらけでした。




そして前から一度来てみたかった

海洋堂ホビー館




いきなり戦車が。




玄関にある北斗の拳のケンシロウと記念撮影。

『お前はもう死んでいる』

とつい言ってしまうのは悲しい性か。






ここのスポットは廃校を利用しているみたいで

校歌がエヴァンゲリオンの後ろに。




いや~。模型もあるけど殆どリアルなフィギュアで

いっぱいです。




小さい精密なフィギュアを見るのは老眼ではかなりツラい。

だけど関節も動くらしく超リアルです。




ウルトラマンコーナーもありました。




ウルトラマンを生TV?で見た現役世代。

白黒TVでウルトラQから見てたといえば

歳がバレますね。^^;




精巧なジオラマも有ります。




ウルトラマンの変身グッズ!↓

初代ウルトラマンの変身棒とウルトラセブンの

変身メガネはこんなだったのね。

変身棒?はベータカプセル、変身メガネ?は

ウルトラアイと言うらしい。知らんかった。




せっかくなんで有名なコイン怪獣カネゴンと

ならんで記念撮影。

このカネゴン、マスクをしてたら面白いのに。




入館時にもらったコインでフィギュアが

ガチャガチャでひとつもらえます。




出てきたカプセルには上野って書いてある。




上野ってなんだ?と思っていたら上野動物園でした。

中身はパンダ。

入館料が800円なのでなんと400円相当が

戻ってくる計算になります。

なんとも良心的ですね。(*^^*)




帰り道 「こいのぼり公園」 で四万十川にかかっている

長いワイヤーに吊るされた鯉のぼりがありました。

今まで見た中では最長です。

青空に実に気持ちよく泳いでいました。




帰りは助手席でビールを飲みながら

ウトウトといい気持です。




今年は最高のGWだったなあ。

いい思い出ができました。

だけどまた行こうって言ったら”嫌だ!”って言われました。

ははは。(´・ω・`)

by.izuyan

コメント

_ KENTARO ― 2022年05月12日 14時14分

こんにちは。
釣りにBBQに観光と満喫されていますね~!

私もその波止用ピトン持っています。

多分ですが、その香川の二人組の方の動画を何年か前に観て
調べて買ったと思います。違っているか分かりませんが・・・(^^;)

そろそろ3キロ釣ってくださいね(私はまだ2キロも釣れません・・・)!

_ izuayn ― 2022年05月13日 00時01分

KENTAROさん こんばんわ~。

このピトン持ってるんですね。

さすがマニアックです。^^;

このピトンの動画が有るかも知れないんですね。

知らなかったです。

今週は久しぶりにヤエンに行きたかったんですが

雨ばかりで天気が悪く出撃を断念しました。(涙)

3キロ釣るなんてデカい事言っていますが←シャレです。

今年はまだ2キロクラスもよう釣りません。ははは。(涙)

今から6月頃までは愛媛では一番デカイカが釣れる時期です。

まずは2キロを目指して頑張ろうと思います。

来週は出撃できたらいいな。(*^^*)

_ ポテ☆ ― 2022年05月13日 14時05分

まいどです!!

息子さん、なんで「嫌だ!」って言ったんでしょうね?

助手席でビール飲んだのがいかんかったんですかね?

愛南町にあるお墓に行って周辺の掃除&献花、お参りの仕事を請けてるんですが、地元の会社に委託しろと言ってるにもかかわらず、松山から喜んで行く部下がおります!!

仕事とは別に市場食堂のランチを楽しみにいている様子です・・・・

_ M ― 2022年05月13日 19時52分

izuyanさん

こんばんは。

葡萄、実のなる5年後が楽しみです。
是非、葡萄狩りさせて下さいください。

息子さんとの男二人旅、良いですね。
息子さんが「嫌だ」って言ったのは、恐らく偉大なる父izuyanさんとのエギングの腕の差を見せつけられたからでは?
勝負出来るまで腕が上がってきたら、多分誘われますよ。
楽しみですね。

びやびやかつお、私も食べてみたいです。
さぞかし美味しいんでしょうね。
縁があると良いのですが...

四万十川キャンプは、夜の川遊びが楽しいですよね。
今回は手長海老の素揚げにありつけなかったようですが、シーズンがあるんでしょうか?
夏は結構楽しめたのに。

今回、リリースした鮎は、あと1ヶ月もすれば、縄張り持って鮎釣り師を楽しませるんでしょうね。
鮎の恩返しがあると良いですね。

海洋堂ホビー館は知っていましたが(但し行ったことはありません)、かっぱ館は知りませんでした。
ウルトラQは見たことがないので、izuyanさんとのジェネレーションギャップを感じました。
北斗の拳は世代ですね。
今でもクリスタルキングが歌っていた主題歌の、ユーアーショックってよく口ずさんでます。

毎日が充実して人生を謳歌している、izuyanさんが羨ましい限りです。

_ izuyan ― 2022年05月13日 21時38分

ポテ☆さんこんばんわ~。

なんで嫌だといったのかは理由は聞いていません。

自分はまた一緒にキャンプに行きたいんですけどね。^^;

ところで愛南町の仕事はぜひizuyanに委託してください。

喜んで行ってまいります。^^;

幻のびやびやかつお なかなか食べられないと聞くともう

食べたくて食べたくて!。生ツバごっくん。

_ izuyan ― 2022年05月13日 22時27分

Mさんこんばんわ~。

葡萄を育てるのは、なかなか手間ひまがかかるということで

苦戦していますが、5年後の収穫を目指して頑張ります!。

(うまく育てば3年目で収穫できるかも?)

その節はizuyanガーデンでぶどう狩りをぜひやりましょう。^^;


チビイカを2杯釣ったので嬉しくなって同好会のyamaさんに

連絡したら自分が釣ってどないするん!と怒られました。

なるほど・・。ははは。


川海老はたぶんまだ時期的に早かったんじゃないかなあ?

夏の四万十川が鮎釣りや川遊びができて時期的にいいですね。


海洋堂ホビー館には去年、予土線のウルトラトレイン号を見たときから

一度行ってみたいなと思っていました。

なぜこの施設が高知に有るのかといえば海洋堂創業者の

宮脇修氏が高知県出身だったからだそうです。

愛媛県にヤエンミュージアムなんて出来たら面白いですね。

ヤエンの体験コーナとか作って?(笑)

ウルトラマンシリーズで見てたのは

ウルトラQ,ウルトラマン(1966年)→キャプテンウルトラ(1967年)→

ウルトラセブン(1967年)→帰ってきたウルトラマン(1971年)→

ウルトラマンA(1972年)→ウルトラマンタロウ(1973年)→

ウルトラマンレオ(1974年)ぐらいまでですね。大人になるにつれ

だんだんと見なくなってきてそれ以降のシリーズは全く見てないです。

あ!キャプテンウルトラは円谷プロでは無く東映でした。^^;

しかし三つ子の魂100までとはよく言ったもので子供の頃に

みたTVの主題歌は忘れずに覚えているもんですね。


今は人生100年時代、やりたいことをやって人生を

楽しみたいもんです!!。( ̄ー ̄)ニヤリ

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○◯ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2022/05/12/9489864/tb