強風と雨の中でヤエンバトル!2012年04月25日 20時18分

今日の宇和島の天気予報は晴れのち雨・・。

(数日前の天気予報は晴れのち曇りだったのに・・。)

しかしせっかく休みをとったんで決行するしかありません。

今日はここでアジを入手します。↓




気合は十分です。↓




さっそく9時過ぎ頃から、三浦半島でヤエンによるバトルの開始です。

平日で天気も悪いので空いています。

この場所は初めてです。墨跡あるけど釣れるのかなあ?

ドキドキ・・・。竿を2本だして頑張ります。

今日は風がメッチャ強いです。

(こんな日に釣りに来る物好きな奴やっぱりいないよなア・・。)

いた・・・。ここに。(瀑)

そういえば高速道路の電光掲示板に南予に【強風注意報】がでていました。




強風の中、すぐにアタリが有りました。

糸がどんどん出ていきます。

しかし・・・・。




なぜか軽くアジの頭をかじっただけでした。(涙)

しかし、しばらくしてすぐにアタリが来ます。

今日のヤエンはizuyanスペシャルオンリーで頑張るつもりです。

さっそくヤエンを投入して1杯目をGET! 

やった!(^_^;) ボウズは無しね\(^o^)/

なぜかヤエンがエンペラにかかっています??




あまりの強風でピトンが壊れてしまいました。 ガーン。 (´;ω;`)

プラスティック製は強度が無くてダメですね。はっはは・・・だめだこりゃ!

やはり石鯛用の金属ピトンが丈夫そうでいいなア。




しかしモイカは好調で10時42分に2杯目GET!




水温を計ると16.7度Cでした。

結構暖かくなりました。




しかし次のアタリがありイカを浮かせてギャフを入れようとした時、ス~と

逃げられました。バイバイ(;_;)/~~~ また来てね。

残念! 結構おおきそうだったのに・・・(涙)




11時56分3杯目をGET!




13時11分4杯目をGET!

良い感じでアタリがあります。

やっぱりヤエンはこうでなくちゃね。




ピトンは有り合わせの材料で修理しなんとか使っています。^^;




14時53分5杯目GET!




3時頃から雨風がひどくなって来ました。

カッパを来て根性で頑張りますがあまりの強風と雨に心が折れて

納竿としました。

今日は久しぶりにいっぱい釣れて楽しかったです。

夜もやりたかったけど雨がやみそうも無かったので明るいうちに撤収としました。

今日の釣果です。モイカ5杯です。↓




今日の一番は1.45kgでした。(キロオーバは2杯)






雨が降って来たのでこの間買ったバックの真価が発揮されます・・。

慌てていろんなものを中に入れましたが防水性は完璧でした。\(^o^)/

中にディパックまで入れましたが大きいので収納はいいです。




今度は風が無いポカポカと天気のいい日にヤエンやりたいなあ。・・・

やっぱりヤエンは最高に面白いです。by.izuyan

ピトン用受け台・・・他。2012年04月30日 20時43分

前回のヤエン釣りで強風に耐えられず無残にも壊れてしまったピトン受け・・・。

軽くて携帯に良かったんですがピトン固定用のネジがプラスティックなのは

強度が無くやっぱり致命的でした。↓ はっはは・・。




ピトン受けが無いとやっぱり不便の為、松山中の釣具屋?を探して買って来ました。

店にはあんまりピトン用の受け台は置いてない感じです。

石鯛用のいいやつは1万円以上します。(NETでは20万以上のものも・・。)

折りたたみが出来るSUS製の小型の物は5,6千円ぐらいしますね。

貧乏なizuyanはそんな高価なものは買えません。(涙)

で買ったのはコレ。↓ スノーピーク製 ピトンパートナー1 2260円!

亜鉛ダイキャスト製ですがizuyanにはコレで十分です。^^;




SUSやチタンに比べてそりゃあ重いですが贅沢は言えません ^^; 

小型に折り畳めてコンパクトに持ち運び出来ます。




アームを伸ばすとこんな感じです。




で・・・、今日の工作なんですがピトンケースの自作です。

大事なピトンなんですがバックに無造作に入れておくと尖った先端部分でバックが

破けてしまいそうです。

このピトンケースですけど釣具屋で買えば500円ぐらいします。

今回はお腹が出て履けなくなった 【ズボン】 を再利用します。(瀑)




ピトンに合わせて適当に布(ズボン)をジョキジョキと切ります。

クッション性と強度を上げるため何枚か重ねます。




ミシンで縫っていきます。電動ミシンって便利です・・。(やばい年がバレる。)




筒状に縫っていきます。




裏返して引っ張ります。

筒が細いのでラジペンで無理やり布を引っ張り出します。




ヒモ(不要になった靴紐です)を通して完成です。




出来た。

なんか守り刀みたいです。




調子にのって、【ハーケン入れ】や【金槌入れ】まで作りました。^^;




コレで三種の神器が揃いました。



あれ?なんか足らんなあ・・。肝心のピトン受け入れは? 

あ! ・・・・・一番肝心な入れ物を作るのを忘れていました。(瀑)

仕方ないのでピトン受けはダイワのリール袋に入れました。




これであとはデカイカを釣るだけなんですが・・・。

デカイカ・・・夢。

遅ればせながら今年元旦の奉納絵馬です。↓




う~ん。今年の願いはいつになったら叶うのかなあ・・・・?。

追伸

神様、・・・書き忘れましたが、デカイカはアオリイカでお願いします。^^;

by.izuyan