循環の釣りのその後・・。2025年07月10日 08時12分

前の日に大雨が降ったのでこの日(7月9日)の朝に

散歩途中で川の様子を見るとやはり茶色く濁れていて

水がでています。




こんな状況でも昼過ぎに見たときには鮎師が

友釣りやっていました。

こんな状況でも釣れるんでしょうか?

この日の夜までは鮎達は元気でした。


次の日の朝、散歩の途中で川を見るとだいぶ濁りは

とれていました。




きょうも鮎釣りは厳しいかも?と思いながら

家に帰って鮎缶クーラの蓋を開けてみると

鮎たちはヘロヘロとかなり弱っていてがっかり。

その後、全滅しました。

循環の釣り振り出しに戻る。

がっかり! _| ̄|○

by.izuyan

2025年鮎の友釣り5回目2025年07月08日 21時33分

今日もいい天気です。

毎日、短い時間ではありますが鮎釣り三昧。

今日で5日連続の釣行です。

いや~循環の釣りはコスパが良くて最高ですね。^^;

今日は川の上流ではなく、川幅が広い下流域にやってきました。

ここなら9mの竿でも短く感じられそうです。




どこでやろうかな?

背中を傷ついたナマズくんがいました。




川の水量は上流域と比べて多いです。



釣る場所を探します。

ここはどうかな?

石に苔もあるし時々魚が跳ねてています。






朝の9時ころから

とりあえず竿を出してみます。




あれ?

しばらくやっても全く反応がなく釣れません。




囮鮎は元気に泳いでいるのに・・・。




激流の中に鮎を送り込みますがダメ。




2時間程粘りましたが全く釣れず。

izuyanが下手くそなのか、鮎がいないのか?

そのうち1匹は弱って殉職。




昼から用事もあったので10時半ころには

諦めて納竿しました。

でもまだ傷ついていない元気な鮎が1匹残っています。

次回は実績がある上流域でチャレンジしたいと思います。

循環の釣りを継続するにはまずおとり鮎を増やさなくてはね。

この日は夕方から雷を伴う大雨が降りました。

明日以降川の水も増水しているかも。?

行けるなら行きたいけど・・。

今年の夏は毎日鮎釣りして夢の(老後)生活!! (^^)

by.izuyan