高野山と熊野古道の旅2023年11月13日 15時53分

四国八十八ヶ所巡りを結願するとその後、

和歌山県の高野山にお礼参りをする習わしがあります。

無事に参拝できたことを感謝して弘法大師様に

お礼を申し上げる参拝です。

ということでizuyanも八十八ヶ所所参りを終えた集大成として

高野山に参拝に行ってきました。



ルートはこんな感じです↓。



11月9日、朝2時頃に起きて徳島県の

南海フェリー乗り場を目指します。

平日だったので高速は通行止めの夜間工事が2箇所も有り

下道も走ったのでかなり時間がかかってしまいました。(;_;)


やっと徳島県フェリー乗り場着↓



和歌山までフェリーで2時間15分ぐらいです。




仮眠しているとあっという間に和歌山港に到着しました。

高野山は明日なので今日は未知の県?

和歌山を少し観光します。

まずは魚で有名な『とれとれ市場』を見学。

昼食はここでとりました。




いやあ・・・しかし安いですね。

でも旅はまだ始まったばかりなので魚介類は

何も買いませんでした。(クーラ持って無いしね)




アオリイカの値段ももちろんチェック!

他のイカに比べて高いことは言うまでも有りません。^^;




おやつにジャパン・フード・セレクションでグランプリを

受賞したという『たこ棒』を食べてみました。

美味い。

ここはビールが欲しいところだけど運転手なので残念。




最初の観光は南紀白浜近くにあるアドベンチャーワールド




とりあえず定番のパンダみて・・・。




イルカショーとか見ます。

ここは広いのでゆっくり見てたら一日はかかります。

残念だけど数時間で次の観光ポイントへ移動。




きょうは南紀白浜の観光ホテルに泊まるので、

夜までこの周辺を散策します。

まずはヤエン同好会yamaさんお勧めの

崎の湯温泉』にはいります。

ここは海岸で温泉の前が海になっており雄大な太平洋を見ながら

入浴することができます。

しかも入浴料はリーズナブルな500円。

こんな温泉は四国に無いな。

とても素敵な温泉でした。




次は絶壁と洞窟で有名な三段壁(さんだんべき)




崖下に人が見えます。




ズーム!




断崖の下で磯釣りやっています。

こんなパターンは四国お遍路でも有ったような(笑)

でもせっかく和歌山に来たんだからイカ釣りがしたいなあ・・・。

という訳で、有名な「円月島」が見える場所で車を止めて

エギングをやってみました。

このあたりはアオリイカが釣れるようです。(^^)

もちろんエギング竿はこっそりと車に積んでいました。(確信犯)

堤防には墨跡も結構ありますね。




izuyanも愛媛では有名なエギンガー(自称)なので

ライバル県でもある和歌山は今回初遠征として

絶対イカ釣っちゃる。(笑)

時間の関係(涙)で15分ぐらいシャクリましたが海からの

反応は何も有りませんでした。

残念!!




ところでヤエンをやっているヤエン師がいましたので

話しかけてみました。

すでに夕方から始めてもう2杯釣ったらしく

調子がいいようです。

アジは一匹200円だそうで、まだ小さめでした。




いろいろとヤエンについて話しでいるとヤエン師の竿に

アタリがきました。

ラインが出てぐぐっと竿が曲がります。




これは間違い無くイカのアタリです。

ヤエン師はしばらく待ってオカサンヤエンを投入しました。




うまく掛かったようです。

岩とか有ったのでizuyanがタモですくってあげました。

(入った!バラさなくて良かったよ~。)

だけどこのあとヤエンを外そうとしているヤエン師の

顔に最後の抵抗でぴゅーと墨が直撃です。

ヤエン師の顔は墨で真っ黒。

おかしくて二人で大笑いしました。




有名な白良浜(しららはま)はライトアップされていて

とてもきれいでした。




ホテルで一泊して朝起きたら天気予報どおり

大雨でした。

あちゃ~。




ホテルの朝食を済ませチェックアウトして

雨の中、千畳敷を見学。




これから雨の中、国道371号線 高野龍神スカイラインを通って

高野山を目指します。




晴れていれば紅葉と山々がめっちゃきれいな道らしいですが

今日はあいにくの雨。

ちょっと残念でした。




高野山の標高は約1000mです。

きれいな紅葉も見れて

3時間ほど走りやっと目的の高野山に到着しました。



大門」を起点にお参りします。

デカい。



しばらく歩いて高野山の二台聖地のひとつである

壇上伽藍」をお参りします。

高野山の総本堂である「金堂」や高野山のシンボルである

根本大塔」を拝観しました。

しかしお寺があまりにも多くてびっくりです。



高さ48.5mの根本大塔です。↓

中にある有名な「立体曼荼羅」を拝観しました。



有名な金剛峯寺前でパチリ。




あまりにもお寺が多くて全部を見るなんて絶対できません。

このあと霊宝館などを見てから車中泊です。

奥の院に近い無料の「中の橋駐車場」で

車中泊することにしました。

いつの間にか暗くなりザーザー降りで大雨です。

ここは立体駐車場があるのでその一階に車を止めれば

屋根があるので雨を避けられます。

良かった。ホッ!

そして朝5時頃起床してすこし歩いて戻って一の橋から

奥の院を目指します。

道の両側に灯籠の火はありますが真っ暗でお墓だらけです。

奥の院では毎日6時と10時に弘法大師さまの御廟へ

お食事が僧侶によって運ばれます。

なんと1200年も続いている儀式だそうです。


真っ暗の中厳かな儀式でした。↓



奥の院を参拝して納経所で納経帳に御朱印を記帳。

これで八十八ヶ所参りもついに終わったな~。

って思いましたがでも次は閏年に逆打ちしたいかも。


         奥の院前でパチリ。↓
         これから先は神聖な場所なので撮影禁止エリアです。



高野山には有名な武将などの古いお墓もたくさんありますが

最近建てられたユニークなお墓もあります。


まさかのシロアリ供養塔まであるとは・・・。↓



ロケットの墓石や




大企業の慰霊碑まで・・。

さすが高野山、懐が深いです。




高野山参拝のあとは世界遺産の「熊野古道」を目指します。

途中、奈良県の十津川村という場所ですごい大きい吊り橋を

見つけたので渡ってみることに。

ここは「谷瀬の吊り橋」というそうです。

長さ297m高さ54m。




天気が悪くて爆風だったので吊り橋はめちゃくちゃ揺れます。

しかも足元に木の板が貼ってあるのですがこれが

浮いている場所があり踏んだらバギっと沈みます。

最初はマジで怖くて足がすくみました!




そしてこんな注意看板がありました。

(4)観光客が二輪車で橋を渡ることを禁止します。




まさか?と思いながら別の注意看板にも。




ということは地元の人はこの歩いても怖い吊り橋を

二輪車(自転車?、バイク?)で渡っているのか?

これが橋を渡っている間、怖さより気になって、気になって(笑)

なので駐車場のおじさんに聞いてみました。

答え;今はいないな。


さて熊野三山のひとつ熊野本宮大社に到着しました。




少し離れた徒歩10分ぐらいの場所に高さ約34mの

大鳥居があります。




このあとクジラ肉をたべたいと太地町へ・・。






くじらの博物館前には捕鯨船が展示してありました。




太地町ではクジラ肉を食べさせてくれるお店はすべて

閉まっていたので仕方なく那智勝浦のお店で

鯨肉の竜田揚げを食べました。

本来ならばここではマグロなんだろうけどizuyanはクジラが食べたい。^^;

美味しいけど昔学校給食で食べたクジラ肉とはちょっと違ったかな?




この日は近くの温泉に入り大門坂駐車場で車中泊して

朝早く起きて熊野古道のひとつ大門坂へGO!




熊野三山(熊野本宮大社熊野那智大社熊野速玉大社)へ

お参りするための道を熊野古道というそうです。

那智熊野大社に向かう大門坂もそのひとつ。

樹齢約800年の夫婦杉や関所跡、石畳で雰囲気はばっちりです。

これで写真のお姉さんが歩いていたら・・。(^^)


         お姉さんいない(涙)↓



約640mぐらい歩くと「熊野那智大社」に到着です。




その奥に有名な「那智の滝」が有りました。




近くまで行ってみるとすごい水の量です。

高さ133m滝壺の深さ10m、水量は毎秒1トン秒だそうです。




最後に「熊野速玉大社」をお参りしてこの旅は終わりです。




帰りは熊野川沿いに少し戻ります。

さすが本州、山も川もスケールが大きいです。

できれば鮎で有名な紀の川も見たかったけど。




このあたりでは「おとり鮎」と言わずに「あゆとも」、「友あゆ

というのかな?




フェリーに乗る前にご当地ラーメンの和歌山ラーメンを食べました。




和歌山ラーメンは中華そばと看板が出ている店が

多いそうです。




帰りは日曜日ということも有って高速道路の通行止めは無く

家には夜の10時前には到着しました。

久しぶりの旅行は楽しかったな。(*^^*)

しかし今回は時間(歴史)ということについて考えさせられました。

今年は弘法大師誕生1250年だそうです。

あれだけ立派な神社仏閣を誰かが昔に作って

それを今守る人がいて、そしてまた後世に引き継ごうとしている。

石段ひとつを山道に設置するのにも

多くの人の労力と時間かかっているはず。

自分は何もできないけど、人ってほんとすごいよなあ。

by.izuyan

コメント

_ ポテ☆ ― 2023年11月15日 10時21分

おはようございます。

本山だけやなしにいろいろ回られたんですね!!

ルート図を最初見たときにお伊勢参りもしたの??と思ってしまいましたが、よ~~く見たら熊野方面でしたね!

自分の菩提寺は、小さいですが、奈良や京都に行くとなんてデカく広いの?って神社仏閣が数多くあることに驚きますよね?

自分は、先ずはお四国参りから始めないと話になりません。

いい歳になってきたのでizuyanを見習って少しづつ回り始めないかんです。

そして結願になって本山に行くとしても自分は、釣り道具は、持ってかないかと思います!!

_ M ― 2023年11月15日 22時04分

izuyanさん。

こんばんは。

高野山のお礼参り、楽しんだようですね。
高速の夜間通行止めに決行するとは...やはり生粋のチャレンジャーですね。

アオリイカの値段も南予よりは安そうです。
定番のアドベンチャーワールドにも行って、しっかり観光もしてますよね。
エギングを挟むところが、流石です。
それにしてもアジ1匹が¥200とは...価格高騰の波がしっかり届いてるようですが、元値が幾らか知りたくなります。

雨は残念でしたが、雨の高野山も風情があって良かったのではないでしょうか?

十津川村の吊り橋は行ったことがありませんが、九重"夢"大吊橋よりもスリリングに見えます。
機会があれば渡ってみたいです。

鯨の竜田揚げ、懐かしいです。
世代です。
久しぶりに食べてみたいです。

観光、食事を堪能した楽しい旅だったようで良かったです。
是非次回はヤエン道具積んでいって欲しいです。

_ izuayn ― 2023年11月16日 06時17分

ポテ☆さんおはようございます。

今回は初めての和歌山上陸なんで旅行を兼ねて

世界遺産の熊野古道まで足を伸ばしてみました。

(伊勢神宮は行ったことがあるので・・・。)

☆ポテさんもいよいよお遍路を始める決心をしたんですね。

四国に住んでいるといつでも行けると案外灯台下暗しです。

のんびりとお寺巡りもなかなか楽しいですよ・・。

そして四国が案外広いことに気が付き、お遍路じゃなきゃこんなところ

絶対来ないよなあ・・。っていう場所に行けます。^^;

できれば高野山に行くときは海経由でぜひ釣り道具を

持参してほしいけど普通の人は絶対しませんよネ。(笑)

_ izuayn ― 2023年11月16日 06時50分

Mさんおはようございます。

高速が2箇所も夜間通行止めになるのに気がついたのは出発の

2日前でした。^^; 途中下道走ると徳島は遠いです。

白浜では釣れなかったけどエギングもできたし地元のヤエン師の

方にお会いできたのも経験の一つになりました。

200円のアジは高いですけど需要対供給の関係なんでしょうね。

十津川の吊り橋は九重の吊り橋に比べて自分はやばいと感じました。

九重の吊り橋(主径間1位)は2006年に竣工ですが

この谷瀬の吊り橋(主径間5位)は1954年(昭和29年)に竣工で

龍神大吊橋(主径間2位)にその座を奪われるまで40年間1位だったそうです。

鉄線の吊り橋としては現在でも日本一。 

風が吹くと細い鉄線がゆらゆら揺れて最初めっちゃ怖かったです。

今回はいろいろなことを詰め込んだ忙しい旅でしたが、機会があれば

ぜひ和歌山でゆっくりと一度ヤエンをしてみたいですね。

できれば四国のアジを持参して。^^;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2023/11/13/9633934/tb