しょぼい釣果。2025年04月24日 08時11分

ひさしぶりです。

GWは釣り場も混むと思うのでその前にヤエンに出撃しました。

時刻は午前1時の真夜中です。^^;

わ!写真がピンボケ。



夜も営業しているセルフのアジ屋さんで

アジを15匹入手してポイントに向かいます。




真っ暗な中バトル開始!




あれ?

居食いでやられました。

イカはいるので一安心。




なんかチビイカに遊ばれています。




結構待ったつもりが頭も落としていません。





竿を上げるとイカがいて居食いで当たった時間が

わからなかったので逃げられると嫌なので

速攻でヤエン入れたらバレました。

後で考えると居食いではなく竿を煽った瞬間に

す~っとイカが乗ってきたかもしれません。

やはりイカのイヤイヤ状況を見てある程度

じっくりと待たなければダメだと思いました。




湾内ではアジが釣れているようです。

話を聞くと最近よく目撃されているイルカに追われて

湾内にアジが逃げ込んでいるとか?

真偽の程はわかりませんが大きいアジが

ガンガンと釣れています。




アジ釣れて良いですね~。

と羨ましそうに釣り人と話していると

いるならあげますよ・・・。




ありがとうございます。

アジフライにするため4匹譲ってもらいました。




昼は激安スーパー ラ・ムーのちゃんこです。




3時前に久しぶりにアタリです。

これは絶対捕らねば・・・。

緊張します。




ここはしっかりと喰わせる作戦に出ました。

感覚ではなくタイマーできっちりと時間を測ります。笑




やっと釣れたよ~。

◯~ズにならなくて良かった。(^^)




ゲソに3又ヤエンの針の1本がなんとか

掛かっています。




その後ウキでも1本釣れました。

ウキの方が大きい・・・。^^;




まだ切れ藻は少なく海面にはクラゲが漂っています。

刺されたら痛いだろうなあ。




夜になりメチャクチャ寒くなり我慢ができなくなって

ホッカイロで暖をとります。




夕マヅメもまったくアタリもなく19時30分ころ

納竿としました。




今日は渋い釣果でした。

最近は朝方にアタリがあることが多いようです。

次回がんばります。

もらったアジは大きかったので

アジフライにしたら最高でした。

by.izuyan

コメント

_ ポテ☆ ― 2025年05月20日 15時49分

ショボくともちゃんと結果を出しているんだから立派です!!

_ M ― 2025年05月20日 20時09分

izuyanさん

こんばんは。
一気にブログ2つ書いてたんですね。
気付きませんでした。

一つ気になったことが...
ブログのタイトル横の日時は、どのようなルールで付けられているのでしょうか?
日付は釣行日のようですが時間は?
竿出しした時間でも烏賊が釣れた時間でもないような気がするのですが。

そのポイントでizuyanさんはボーズは無いと聞いているのですが、今回はチビ烏賊に翻弄されたようですね。
でもしっかりキロオーバーを釣るあたりは、やはり相性が良いんですね。

_ izuyan ― 2025年05月21日 05時03分

ポテ☆さん、いつもコメントありがとうございます。

立派だと、そう言っていただけると嬉しいです。

最近は◯~ズはほとんど無くなりましたね。

ただこれは腕が上がったわけではなくて単なる運でしょう。笑

ホントのところはヤエンを始めた頃はいろんなポイントに

行って新規ポイント開拓のチャレンジしていましたが最近は

釣れそうな場所にしか行かない!というのが◯~ズが少ない

原因ですね。^^;

なので多少は釣れます。(笑)

歳をとったせいか最近はチャレンジ精神がなくなってる。(涙)

_ izuyan ― 2025年05月21日 05時19分

Mさんおはようございます。

最近サボってブログを書いて無かったのですが

忘備録のため2つ同時にアップしました。

日時ですか・・。鋭いところを指摘してきますね。

日時は最初そのブログ記事を新規で作成した日時が

自動的に入ります。(変更は可能です)

ただ今回のようにあとで書いた記事の方が古かったら

釣行の時系列がおかしいので適当に修正します。

途中まで書いて数日後に続きを書くこともあります。

まあはっきり行ってタイトルの横の時間は適当なんで

気にしないでください。

真夜中に書いててその時間にすると変に思われそうなので

朝方に変更したり・・・。笑

まあ適当です。

なるべく釣行日に近い日時にはしています。

ブログ記事の写真に実際の釣行日の日付けが

映り込んでいますのでそれだけが真実です。^^;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○◯ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2025/04/24/9775866/tb