2025年鮎の友釣り5回目2025年07月08日 21時33分

今日もいい天気です。

毎日、短い時間ではありますが鮎釣り三昧。

今日で5日連続の釣行です。

いや~循環の釣りはコスパが良くて最高ですね。^^;

今日は川の上流ではなく、川幅が広い下流域にやってきました。

ここなら9mの竿でも短く感じられそうです。




どこでやろうかな?

背中を傷ついたナマズくんがいました。




川の水量は上流域と比べて多いです。



釣る場所を探します。

ここはどうかな?

石に苔もあるし時々魚が跳ねてています。






朝の9時ころから

とりあえず竿を出してみます。




あれ?

しばらくやっても全く反応がなく釣れません。




囮鮎は元気に泳いでいるのに・・・。




激流の中に鮎を送り込みますがダメ。




2時間程粘りましたが全く釣れず。

izuyanが下手くそなのか、鮎がいないのか?

そのうち1匹は弱って殉職。




昼から用事もあったので10時半ころには

諦めて納竿しました。

でもまだ傷ついていない元気な鮎が1匹残っています。

次回は実績がある上流域でチャレンジしたいと思います。

循環の釣りを継続するにはまずおとり鮎を増やさなくてはね。

この日は夕方から雷を伴う大雨が降りました。

明日以降川の水も増水しているかも。?

行けるなら行きたいけど・・。

今年の夏は毎日鮎釣りして夢の(老後)生活!! (^^)

by.izuyan

コメント

_ M ― 2025年07月10日 12時05分

izuyanさん

こんにちは。

ナマズ君
愛嬌あって可愛いですが、友釣りで掛かったら厄介ですよ。
鬼に変わります。
ウナギなら良いんですが...

循環の釣りのピンチ?
今回は鮎が留守だったと考えましょう。
何とか循環が継続することを祈ってます。

_ izuyan ― 2025年07月11日 03時29分

Mさんこんばんわ~

ナマズを引っ掛けたことあるんですか?

幸いなことに自分は無いです。

たまに鯉とかデカい魚が泳いでいてオトリアユと並走する

ことがあるんですが掛からないかとヒヤヒヤします。

循環の釣り・・・。続けたい。

大きい川は自分には案外苦手なのかもしれませんね。

四万十川は・・?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○◯ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2025/07/08/9787691/tb