戦略ミス2024年02月01日 05時24分

まだまだこの時期は雪が降ったり積もったりと寒いですが、

春は知らない間にだんだんと近づいているようです。

izuyanぶどう園の近くの梅の木も蕾が開いて白い花が

咲きだしていることに気が付きました。

(*^^*)




この間の釣行でヤエン竿を入れているバックの肩掛けの

紐が切れてしまい修理しました。




といっても太い針と頑丈な糸で手縫いで縫うだけですが。

ところが作業を初めてたら生地が硬すぎて

なかなか針が刺せません。

ラジオペンチで針を挟んで刺して反対側に出たらラジオペンチでまた挟んで

引っこ抜くという地道な作業を繰り返して修理完了です。

見た目はめっちゃ悪いけどこれで当分はまた

使えそうです。^^;




天気予報では2月に入ったら当分は雨が続く予定。

なのでバックも修理できたし1月29日の夜から

一泊二日の予定でヤエンに行くことにしました。

今日のミッションは夜アジングでアジを釣り、次の日の朝から

イカ釣りをするというアジを買わない作戦です。

夕方の5時頃に家を出発します。




前回と同じポイントについていよいよアジング開始です。




今日は風も無く釣りやすいのですがなかなかアタリがありません。

やばいと焦ります。




近くではきびなごを餌にカゴで遠投して、でかいアジが釣れている

人がいましたからアジが居ないわけでは無さそうです。

なんとか粘りで貴重なアジを1匹GET!

すぐにウキの仕掛けにセットして

(ヤエンじゃないの?というツッコミは無しね)

さらにアジングを続けます。




釣れん。

寒いし心が折れそうです。

ははは。

やはり甘かったか。




寒い中、気合で23時過ぎまで粘りましたが追加のアジは一匹だけ。

今日のアジングは4打数2安打でした。

もう最低な釣果やな。

期待のウキにもアタリなし。

今日は車中泊でおやすみなさい。

むにゃむにゃ。




朝の5時前に起きて貴重なアジをチェック。

お!元気そう。

すぐにウキにつけて投げ込みます。




次は、

はよ、アジ釣らんと・・・。

アジングで頑張りますが焦るだけで海からの反応は無しです。

焦っても釣れませんね。

がーーーん。




しかしこんなこともあろうかと

実は秘密兵器(英語でSecret weapon)を準備しています。

これです。↓




”サビキ三味” と ”にぎっていれるだけ”

だいぶ前から使うことが無くて冷凍庫でずっと保管していたのですが

きょうはアジングがダメなときの為に使おうと持ってきています。

これは常温保存が出来て手が汚れなくていいんですが

ホンマモンのジャミに比べてやはり集魚力は劣ります。

(個人的な感想です。)




だけどサビキはサビキ アジングと違ってやはり釣れます。

時間帯で釣れるアジは小さかったり大きかったり。

マルアジも中に混じります。




空にはまだ明るい月が出ています。




釣れたアジは殆ど小さくヤエンに使えるようなアジは少ないです。

とりあえずイカの餌は確保しました。

コマセは2袋ともあっという間に使い果たしました。




8時半頃ヤエンにアタリが有りましたが痛恨のバラシ。

まあちっちゃかったけどね。




すぐに餌を投げるとまたすぐにアタリがきて今度は

チビイカの捕獲に成功。

どうみてもヤエンサイズでは無いと思ったけど

とりあえずボー◯逃れの貴重な一杯です。




9時頃、居食いで完食されました。

がっかり。




9時半頃アタリが来ました。




こいつもバラシ。

izuyan下手くそです。(涙)




なんか釣れる気がしなくて少しはやいけどお腹空いて昼飯。

なんと肉うどん(198円)にイカの練り物の豪華トッピング。




10時半頃にアタリが来ました。

なんかバラしてばっかりなので、気分変えようと

広島のオバクロさんから頂いた

あおりネットオリジナルヤエン(フッカーヤエン)を初投入。

あ!釣れた。^^;




近くでは遠投カゴ釣りをやっていた釣り師の竿に強いアタリがありました。

行ってみると残念。コブダイでした。

捨てるのかな?と思って聞いてみたら白身なのでムニエルにしたら

とても美味しかったので今は持って帰るそうです。

今日の釣果は帰る間際に釣れたこの一匹だけだそうです。




夕方になって餌のアジも少なくなってきました。

だいぶアジも弱ってきてあまり元気がありません。

サビキがあればまた夕方の地合いで追加して

元気のいいアジを補充してマズメに備えたいところですが。

・・・・・・ 残念 元気な大きいアジも釣るための餌もない。




でも

夕食にカップ焼きそばを食べて夜の戦いに備えます。




18時頃、

青い電気ウキがスーーッと水中に沈みます。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

あちゃー。

ギャフがけに失敗。

まあイカは釣れた小さかったけどね。と自分で自分を慰めます。

もう残りのアジもヘロヘロでなんか今日は釣れる気がしません。




ヤエンもアタリが有りません。




19時にヤエンにアタリがありますがコツコツという

完全にイカでは無いあたり。

久しぶりの”とうへい君”です。

丁寧に海にお帰りいただいて本日は納竿としました。




今日の釣果です。

チビイカ2杯




アジングで大きいアジを釣ってイカを釣るというわらしべ長者作戦。

今回は見通しが甘くて大失敗でした。

せめてホンマモンのサビキを持参しておけば、量も多くて

夕方から元気なアジ釣ってマズメ勝負できたのに。

これは完全に戦略ミスでした。

ここのポイントのイカはまだ小さいようです。

知り合いからイカが欲しいとのリクエストが有りますので

次回はもうすこし大きいイカを求めて南に行ってみようと思います。

by.izuyan

コメント

_ オバクロ ― 2024年02月01日 09時04分

オバクロです。

いいですね。好きな時に釣行出来て、まだ寒いので炬燵に入ってYouTube見てます。

最近のYouTubeにはヤエン釣りの水中動画が出てて、面白いです。いろいろ考えて

ますね。それで、イズヤンの釣行のウキ釣りの仕掛けを制作してみました。

YouTubeを参考にして制作しました。次回試してみようと思っています。

あおりネットフッカーヤエン、良かったですね、私は使った事ないですが(笑)

今度、試してみます。

_ izuayn ― 2024年02月01日 10時24分

オバクロさんこんにちわ~。

ポイントが案外近いので助かります。

水中動画は参考になりますよね。

自分も以前ヤエンにカメラをつけて動画に

挑戦したことが有ったけど水没してなかなかうまくいきませんでした。

最近は防水の超小型カメラがあるのかな?

またできればやってみたいですね。

頂いたフッカーヤエンですが釣れたのでいい

ヤエンではないでしょうか?

そういえばオバクロさんから頂いたヤエンでまだ一度も

使ったことがないヤエンがありますね・・・。

合わせると水圧で跳ね上がるやつとか。^^;

もったいないのでまた今度使ってみたいと思います。

食わず嫌いではダメなんで一度はどんなもんか試しに

使ってみなくちゃね。^^;

_ M ― 2024年02月01日 20時07分

izuyanさん


こんばんは。

烏賊2杯確保おめでとうございます。

アジは買わずに現地調達。
アジングだけではなくサビキを投入したとのことですが、ミッションクリアしたことは流石です。

禁断のメソッドに手をつけ、夜(というかアジ調達してる時)はウキが定着してきたのでは?

アタリは8:30〜10:30に集中していたようですが、今回はマズメ、夜のアタリは少なかったようですね。

サイズはまだ小さめのようですが、もう少し南下すればサイズアップが望めそうです。
次回の出撃はいつでしょう?
私もそろそろ頑張ります。

_ izuayn ― 2024年02月02日 08時54分

Mさんおはようございます~。

もう少し上手であればもう数杯はGETできたかと思うと

ちょっと残念です。

今回はアジ捕獲に簡易?サビキを使ったのでミッションは失敗ですね。

禁断のメソッドは定番になりそうです。

海に淡く光る電気ウキをぼんやり眺めているのもいいもんです。

ウキには夜に1回だけ来ましたが潮の関係とか日によってやはり

ムラがあるのでは無いかと思います。

次回の出撃は決めていませんがとりあえず天気の良い日に。(笑)

Mさんもそろそろ気合を入れて出撃してください。

もう2月です。シーズンは始まっていますよ。(*^^*)

_ タロウチャン ― 2024年02月07日 10時20分

苦戦されているようでうすね。
私は作成していただいたセンサーのおかげで車内ヌクヌク待機です。
最近では成績良く、先々週が一夜で5回あたりの4杯確保です。
1.2㌔一杯と800㌘前後3杯でした。(1投目、10分で一杯目でした)
先週は2㌔オーバー出ました。
同寸38センチで計りを持って行っていなかったので何とも言えませんが、もしかしたら、3㌔弱位あったかもしれません。
これからがシーズンオンに入っていくので頑張って下さい。

_ izuayn ― 2024年02月07日 21時08分

タロウチャン こんばんわ~。

はい!最近苦戦しています。(涙)

アジを買うのをケチっているせいかもしれません。

車内ヌクヌク待機は最高ですけど居眠りと居食いには

気をつけてください。^^;

熊本のポイントはなかなかデカいアオリイカが

釣れる場所なんですね。すばらしい。

愛媛もizuyanみたいなしょぼい釣果ばかりじゃないんで、

またそのうち愛媛のポテンシャルをおみせできたら

いいな!なんて思いますので期待してください。

今後も無線式アタリセンサーを活用して楽ちんヤエンを

楽しんでくださいね。(*^^*)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○◯ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2024/02/01/9655456/tb