撃沈ヤエンpart3 ― 2018年04月08日 20時09分
春ですね。
我が家の竹やぶに様子見に行ったら
やっぱり生えてた!( ̄ー ̄)ニヤリ
まあタケノコが珍しいのは最初だけなんですけどね・・・。
あとはいっぱいタケノコのように生えてきます。
↑これってタケノコじゃん!(笑)
さて先先週末ですが広島のヤエン師オバマさんと1年ぶりに
愛南町で3回目のヤエンコラボをしました。

道中は桜がもう散りかけていて残念!
途中、アジを仕入れ待ち合わせ場所に向かいます。
面倒なのでスキマーは無しで・・・。(;_;)
まだ桜が綺麗に咲いているところもありました。
昨年と同じ場所でオバマさんと1年ぶりに再開!
昨日の昼からから来てやっているというオバマさんによると
アタリは結構有りますよ!ということでワクワクしながら
隣に入れてもらいヤエンの準備をします。
なんとオバマさんはちょうどアタリが有った最中でした。

お!アオリイカだ!
もうきのうからすでにいっぱい釣っていました。
izuyanもさっそくヤエンによるバトル開始です。
なんと一投目からアタリがありました。
これは幸先いいです!
クイーンクイーンと結構引っ張るので
結構いいサイズみたいです。
ですがあれ?
これが痛恨のバラシ!
おもえばこれがケチのつきはじめです。
一投目からアタリがあったので今回の釣行は絶対
爆釣だなあとニンマリ!
オバマさんのアジカンのエアポンプです。
タッパでエアポンプを保護しているので
防水性はバッチリですね。
念の為、ボ○ズ逃れのため自作のウキ仕掛けも
一本出しておきました。(笑)
ところでFP-2000に組み込んだ自作の
リチウムイオンエアポンプの調子が
悪くなり中を開けてみると水滴とサビが・・・。
なんと制御基板が変色してサビていました。
数回釣行で使っただけなのに海水が入って
サビたようです。
あちゃーホントがっかり!
今回のヤエンはといえば7,8回はアタリが有ったのですが
ことごとくばらしてしまうという恥ずかしい失態!
オバマさんに”izuyanはセッカチだなあ!”
もっとじっくり待たんと!って指導をうける始末
ははは (;_;) 泣!
あれーほんとおかしいなあ・・。
べつに早くヤエン入れても釣れる
時はガンガン釣れるんだけど・・・・。
もうこうなると状況が最悪です。
1杯釣ろう釣ろうと思えば思うほど焦ってなぜか
バラしまくりで釣れません。
ははは・・・・。ダミだこりゃー!
水温が21℃あるので状況としては悪くありません。
ただ、昨日に比べて今日はアタリが少ないそうです。
これはオバマさんのアジの死骸・・。↓
アジ殺しのチビイカを含めて結構
アタリは有ったことがわかります。
izuyanはなりふり構わずせめて一杯は
釣ろうとエギングでもがんばりますがアタリ無し。
保険の(笑)頼みのウキも今日はアタリがありません。
暗くなって月が昇ってきます。
今夜は大潮の満月なんでイカ釣りには
最高のはずだけどなあ・・・。
オバマさんはアジも無くなり、
昨日から釣ったイカを
締めにはいります。
この日はアタリもなくなり諦めて
次の日の朝3時半ころから
ヤエン開始しますがまったくのアタリ無し。
あ~あ~。
最後のアジ一匹になんとかアタリがあり
焦らずじっくり待ってヤエンを入れるも
イカがアジを離して無くヤエンがしっかりとかかって
いなくて眼の前でバイバイ!
もうガッカリで自信をなくしその日は足取り重たく
家路に着きました。(^_^;)
家に帰って気を取り直してオバマさんに
頂いたラーメンを食べました。
広島ではオススメのラーメンということで
とても美味しかったです。
\(^o^)/
おみやげをいだたきありがとうございました!!
今回はなぜアタリはまあまあ有ったのに
1杯も釣ることが出来なかったのか?
まあここは落ち込んでばかりいても仕方ないので
原因をじっくりと考えてみます。
気分転換でひさしぶりに自作ヤエンを作ろうかなあ・・。
by.izuyan
最近のコメント