ヤエン師達の自作スキマー紹介2013年03月01日 00時16分

こんばんわ!

最近 なかやn のプロテインスキマー(泡除去機)の製作に誘発されて

スキマーを自作する事がヤエン師達の間で密かなブームになってきました。(^^♪

このブログの数少ない貴重(笑)な読者である 愛媛のイカ釣り師 ポテさん

自作プロテインスキマーの写真を送ってくれたので紹介します。

           ↓ ポテさんの自作スキマーです。




構造は蓋付きの泡溜貯水槽を備えた全自動?2層式で排水パイプも

太めにしてあるそうです。

メールによると実釣はまだですが、動作試験をしたらまずまずの結果

だったそうです。  \(^o^)/ わ~い。!


次のステップとして なかやn式スキマー3.5式 のように海水の排出口を

つけて水流を発生させるべく排水パイプももうすでに下の写真のように

もうすでに準備しているとか・・。

ポテさんもなかなかやりますね~。 ↓




スキマーを使うと泡が出なくて海水の汚れが少なくなりとても気持ちいいですね。

一度使ったら止められません。(^^)


そして ぎょくりゅうさんも最近スキマーを製作されました・・。

ぎょくりゅうさんはヤエンを今年から始めるということなんですけど、

いきなり アジカンクーラーを作ってしかもスキマーまで自作されるとは

ホントに驚きです。(^^♪

(ぎょくりゅうさん、ブログの写真を勝手に使ってすみません。^^; )↓




こうやって皆さんの自作スキマーを見ているだけでも楽しいですね・・。

ワクワク! 

元気のいいアジで、デカイカをガンガン釣りたいですね。


あ!izuyanも改良型のスキマーを作るべく2mm厚のアクリル板なんかを

買って来ました・・。 長四角いスキマーを作る予定です。




次回はラバーストーンなんかも入れて実験してみます。




ところで夜のギャフ掛けを確実にするためにギャフ全体に蛍光塗料を塗ろうと

ペイントなんかも買って来ました。黄色で良かったのかな?




ヤエン道具を作る楽しみとイカを釣る楽しみ!

ヤエン釣りって本当に面白いですね・・。

by.izuyan

----------------------------------------------------

ところで去年作ったカッチカチのアオリイカの干物がだいぶ

少なくなってきました。

肉厚があるスルメ?なんでちょっと切って炙るだけで

メッチャお酒が進みます・・。

今年もはやく作らないとね・・。

ちなみに白い粉のようなものはタウリンだと聞きました。

ただオーブントースターで焼くとイカ臭くなるのでちょっとヒンシュク

かってます。(^_^;)