ヤエン師達の自作スキマー紹介2013年03月01日 00時16分

こんばんわ!

最近 なかやn のプロテインスキマー(泡除去機)の製作に誘発されて

スキマーを自作する事がヤエン師達の間で密かなブームになってきました。(^^♪

このブログの数少ない貴重(笑)な読者である 愛媛のイカ釣り師 ポテさん

自作プロテインスキマーの写真を送ってくれたので紹介します。

           ↓ ポテさんの自作スキマーです。




構造は蓋付きの泡溜貯水槽を備えた全自動?2層式で排水パイプも

太めにしてあるそうです。

メールによると実釣はまだですが、動作試験をしたらまずまずの結果

だったそうです。  \(^o^)/ わ~い。!


次のステップとして なかやn式スキマー3.5式 のように海水の排出口を

つけて水流を発生させるべく排水パイプももうすでに下の写真のように

もうすでに準備しているとか・・。

ポテさんもなかなかやりますね~。 ↓




スキマーを使うと泡が出なくて海水の汚れが少なくなりとても気持ちいいですね。

一度使ったら止められません。(^^)


そして ぎょくりゅうさんも最近スキマーを製作されました・・。

ぎょくりゅうさんはヤエンを今年から始めるということなんですけど、

いきなり アジカンクーラーを作ってしかもスキマーまで自作されるとは

ホントに驚きです。(^^♪

(ぎょくりゅうさん、ブログの写真を勝手に使ってすみません。^^; )↓




こうやって皆さんの自作スキマーを見ているだけでも楽しいですね・・。

ワクワク! 

元気のいいアジで、デカイカをガンガン釣りたいですね。


あ!izuyanも改良型のスキマーを作るべく2mm厚のアクリル板なんかを

買って来ました・・。 長四角いスキマーを作る予定です。




次回はラバーストーンなんかも入れて実験してみます。




ところで夜のギャフ掛けを確実にするためにギャフ全体に蛍光塗料を塗ろうと

ペイントなんかも買って来ました。黄色で良かったのかな?




ヤエン道具を作る楽しみとイカを釣る楽しみ!

ヤエン釣りって本当に面白いですね・・。

by.izuyan

----------------------------------------------------

ところで去年作ったカッチカチのアオリイカの干物がだいぶ

少なくなってきました。

肉厚があるスルメ?なんでちょっと切って炙るだけで

メッチャお酒が進みます・・。

今年もはやく作らないとね・・。

ちなみに白い粉のようなものはタウリンだと聞きました。

ただオーブントースターで焼くとイカ臭くなるのでちょっとヒンシュク

かってます。(^_^;)


コメント

_ yama ― 2013年03月01日 08時10分

おはようございます。

あっ!さては薄い弁当箱型スキマーを

作ろうっと、していますね( ̄ー ̄)ニヤリ

それにしても、ヤエン師でスキマー付けている人を

見かけたら、きっとなかやnかizuyanのブログを見て

作ったのかなあっと思ったら、愛媛ヤエン同好会が

全国で一番で、名前が通ったヤエン倶楽部になっているかもよ
o((*^▽^*))o ゲラゲラゲラ

_ なかかn ― 2013年03月01日 12時49分

やっぱり皆さんアジカンの泡は気になっているみたいですね。

簡単だし、60Φスキマーならまず問題ないし・・・

造るの面白いし・・・(笑)


弁当箱つくるんですね・・( ̄ー ̄)ニヤリ。
私もバージョン5で弁当箱スキマー参戦いたします。
サイクロンまで出来るかなぁ・・・(笑)

とりあえず試作品を作ります。ヽ(=´▽`=)ノ

_ ポテ☆ ― 2013年03月01日 12時54分

皆様、お世話になっております! ポテと申します。

皆さんのところにお邪魔してはなにかと参考にさせていただいてます。

後、izuyanの紹介文に誤りがありますので訂正させていただきます。

私は、ウキ釣り中心なんです。 

ヤエンもやった経験はあるのですが、あのドキドキ感は、なんとも言えないものがあるのですが、バラしてばかりで・・・・ようするに下手くそなのでこの最近は、殆どやってないのです。

今後、皆さんのところに出没しコメントさせていただく場合があるかと思います。その節は、よろしくお願い致します。

_ ぎょくりゅう ― 2013年03月01日 15時56分

こんにちは!

いつの間にか工作が楽しくなっていました(^O^)

_ izuyan ― 2013年03月01日 20時12分

yamaさんこんばんわ!

弁当箱スキマーは強力なストンが横置きできるので

うまく作れば効果はバッチりだと思います。

みんな考えることは同じですね・・。はっはは (^_^;)

今度、餌釣り師みたらスキマーが入ってるか

アジカンを覗いて見ることにしますね。(^^♪

_ izuyan ― 2013年03月01日 20時18分

なかやnこんばんわ!

なかやnさんもアクリル買ってるって言ってましたね。(^_^;)

ちょど良い四角いケースがなかなか無くて仕方無く自分で自分に

オーダーメードにすることにしました。(^_^;)

伊予市のダ◯ソーには約2mm (290x210mm)のアクリル板が

210円で置いてありました。

しかし約2mmですからね・・・。(瀑)

試作品楽しみにしています。

_ izuyan ― 2013年03月01日 20時26分

ポテ☆さん、こんばんわ!

自己紹介が細かいですね~。(^_^;) 

一度でもヤエンをやったことがあれば

もうそれは立派な愛媛のヤエン師です。

izuyanも愛媛を代表するヤエン師 (あくまでも自称です(^_^;)。)

ですが、もちろんエギングもやればヤエンの横でちゃっかり

ウキも投げております。

去年はカゴ釣りも・・・。はっはは

ようするに釣りが好きなんですね・・。(^_^;)

みんなでワイワイと釣り談義を盛り上げて行きましょう。

_ izuyan ― 2013年03月01日 20時31分

ぎょくりゅうさん、こんばんわ!

工作が楽しくなってきたということで嬉しいです。

作る楽しみと釣る楽しみで釣りが2回楽しめます・・。

失敗を恐れずにいろんな物作ってブログで

発表してくださいね。・・。

いや~いい時代に生まれて良かった。(^^♪

_ S ― 2013年03月02日 06時21分

おはようさんです!! (^^)

スキマーの開発・試行錯誤が続いてますね!!!

上手く行けば、手間いらずになるので頑張って進化させて

下さいね (^^♪

飴色、モイカ美味そうで、私もしっかり乾かす事にしましたよ。(笑)

_ まさぱぱ ― 2013年03月02日 13時37分

和歌山ではクーラーを改造してる人もまず見ません。
先週、同じポイントで先に釣られてた方がクーラー改を使ってるのを
初めて見ました。
レバーブレーキのリールも初めて見ました。
車をよーく見ると香川の方でした。(笑)

僕のクーラー改を見つけると、ヤエンのおいやん達によく質問されます。
『ええアイデアやけど重たないんか~』です。

僕のハイパーフォースを見ると、
『グレもねらってんか~ 』です。
『いや~ 自己満足ですわ~』で答えてます。

スキマーに興味津々です。

_ izuyan ― 2013年03月02日 20時01分

Sさん、こんばんわ!

体調はどうですか?

モイカはこの後ガンガン釣れますから今回は半乾きで

食べても全然大丈夫ですよ。(笑)

スキマーはしばらく試行錯誤の実験が続きそうです。(^^♪

今日ペットボトルスキマー改を作りましたので明日なかやnと

ちょこっと行ってきます。

_ izuyan ― 2013年03月02日 20時08分

まさぱぱさん、こんばんわ!

本場の和歌山ではあんまりレバーリールやクーラーを改造している人

いないんですか?

へえ~。知りませんでした。

香川県の人っていうのが面白いですね・・。(^_^;)

まさパパさんもスキマーを作って是非、和歌山県でも

流行らせてください。もし・・・、

そうなったら愛媛発ということで我々、ヤエン釣り愛媛同好会

としても嬉しいです。(^^♪

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○◯ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2013/03/01/6733883/tb