新聞記事に誘われて^^; ― 2019年11月24日 19時36分
izuyanブログ読者の皆様
こんばんわ~!
だんだんと秋が深まりすこしずつ寒くなってきました。
なので椎茸が生えてないかと山にいってみると
ぽつぽつと・・。
原木が何年か経ってスカスカになったので
今年は新しいクヌギの木を切って
シイタケ菌を植えることにしました。
だけど・・・。
ところが年代物のチェーンソーが動かない・・・。
こまったなあ!と思うと同時にどうやって修理しようかと
思うとちょっとわくわくします。
バラバラにしてメンテナンスを行います。
中を開けると、うわーこれはひどい
パーツクリーナを吹きかけて
汚れを落としながら分解整備していきます。
機械いじりはやっぱりおもしろいなあ・・・。
今日はゆずの収穫と
干し柿をつくるために渋柿の収穫を
おこないます。
果樹はほったらかしにしておいたけど
結構取れた。^^;
ゆずは絞って瓶詰めにしておき冷蔵庫で
保管しておき焼酎とかにいれて飲むと
めっちゃくちゃ美味いです。
また昼から機械いじりをします。
チェーンソーの不具合がわかりました。
ガソリン燃料吸入系の不具合でした。
ゴムパッキンがだめになっており燃料漏れを
おこしていたので代用品を探し燃料ホースも
交換します。
ここまできたら修理できたも同然です。
ははは・・。
さてここからは大好きな釣りの話です。^^;
地元の新聞記事によると
八幡浜:
三瓶にアオリイカが上がっている。
エギングかアジ泳がせ釣りで
0.2~1キロが2~15匹 夜がおすすめ
ほんとなのこれ?
真偽を確かめるためにとりあえず
エギング竿を持って夕方から出撃しました。(*^_^*)
本来ならばヤエンでしょうが、年内はエギングと
決めているので・・・・。
いくぜ~。
しかしランガンするも海からの反応はありません。
しかし気合でちびイカ一杯。
こんなちっこいのまだおるんやね・・。
その後はアタリ無く夜を迎えます。
しかし釣れずアオリイカはあえなく撃沈。
でもアジでアオリイカを狙ってる人も
何人か見たのでそろそろシーズンインの予感です。
暗くなってからは
アジングで勝負です。
実はきょうの本当の目的はアジングです。
前回の釣行でアジングがめっちゃ
楽しかったので・・。
アジの食いは渋いですがポツポツ食います。
釣れないイカより釣れて楽しいアジング(笑)
やはりお土産はなんか欲しいもんね。
きょうのアジングはアジングの師匠である
地元の陸漁師、愛媛ヤエン釣り同好会メンバーの
なかやnと一緒です。
最近は仕事が忙しくて海の近くに住みながら
ほとんど釣りはやってないそうですが
釣りの腕は確かです。
たぶん・・・・。^^;
食いは渋いですがたまに良型のアジが
時間帯によっては回遊してきます。
しかしもう11月。
夜の海は寒くて体の芯からじんじん冷え込みます。
なんとなく心が折れて22:30頃納竿。
izuyanのクーラーの中↓
なかやnのクーラの中↓
(クーラが大きいのでアジが小さく見えます。)
家に帰って測ってみたところ大きいのは
20cm程だったそうです。↓
きょうの釣果です。
アオリイカ(ちびイカ)1杯アジ17匹。
izuyanは次の日、定番のアジ(ステイック)フライに。
さすがにもう飽きてきたかも(笑)
タルタルソースが欲しいよ^^;
なかやnは刺身にしたそうです。
写真を送ってくれました。↓
刺身美味そうですね。
さすが陸漁師 あんな小さいアジから
こんなに上手に刺身を作るとはびっくり。
(*^^*)
ところで小骨はどうするんですか?
教えて下さい。
次回刺身にチャレンジかな?!
by.izuyan
最近のコメント