惨敗!吉田町 (ボ○ズ)2011年04月25日 20時59分


先週はちょっと南下し過ぎたので今週の日曜は近場の吉田町に行ってみました。

野福トンネルを抜けると明浜町俵津の海が絶景です。↓


日曜日ということもありポイントは釣り人で一杯です。

人混みを避けて吉田町(法花津湾)の地磯に行ってみました。

これでアオリが釣れればいい感じのポイントなんですが・・。

このポイントは秋にエギングで結構釣れました。


恒例の水温を計ってみると17℃です。宇和島よりは若干低いですネ。



さっそくヤエンのい準備をしますが   ”ガーーン” 

針ケースを持ってくるのを忘れた事に気がつきました。

ヤエン針がありません。

仕方ないので釣りバックにある材料で適当に作ります。

出来た!↓



とりあえずバトルゲームの開始です。



しかしモイカは全く釣れません。

昼近くになり潮がだんだんと満ちてきました。



きょうはアタリのアの字もありません。ボ○ズという嫌な予感が・・。

しかも鳥(カモメ?)がアジを狙っています。



アジを投げると必ずアジを狙って水面に下りて来ます。

ダメだ!これでは釣りになりません。(笑) ほんとにしつこい鳥です。

釣れないし、この場所はあきらめて釣りやすい波止に移動しました。

墨アトも若干有ります。



しかし夕方近くになっても全くアタリの一つもありません。

きょうは小潮ということもあり夕方に潮が引くと水面が浅くなり、ますます釣れる

気がしません。おまけに雨も夕方から降ってきました。

モイカは諦めてアジングでしばらく遊んでいるとやっと大きなホゴ1匹釣れました。


まあいいや!今日はこれで勘弁してあげます・・・。

しかしきょうはがっかりな日でした。

しかも新しい電気ウキとエギが根掛かりでロストです。

こんな日もたまにはありますよね。”しょうがないや”と笑って帰ります。

でもホントは涙目 izuyan

コメント

_ ポテ☆ ― 2011年04月25日 22時40分

こんばんは!

今週は、おとなしくされてたのかと思いきや、ちゃ~~んと行ってたんですね?

お疲れ様でした~!! GWに何処に行こうかと思ってる身としては、izuyanの最新情報がとっても参考になります。
とか言いながら全くなんも決まってないんですけどね!

愛南町方面もイマイチ!? 明浜もイマイチ!?
んじゃ中間をとって三浦半島辺りがいいかもですね??

_ izuyan ― 2011年04月25日 23時33分

ポテ☆さん。こんばんわ!
今週は雨だったので実はおとなしくしようと思っていましたが
ガマンできずにこっそり行ってしまいました。(笑)
(一回もアタリが無くヤエンを投入できませんでしたけど・・。)
もう一週間でGW突入ですね。一回は釣りに行きたいな。
三浦半島もたしかに良さそうですね。う~ん。悩む。
ポテ☆さん、いいところがあったら教えてくださいね。

_ ゴン ― 2011年04月25日 23時55分

こんばんは~!

ボは何とか逃れたんですね (^^:
私と同じようなパターン・・・ ではヤバいですよ (><)

針ケース忘れちゃダメですよぉ~ (ノ__)ノ

三浦半島も由良半島も水温が下がってきて例年より
低くなってますね・・・

今回はゴールデンデカイカウィークに備えて体力の
温存をしてました (^o^)
じゃなくて用事があって行けれませんでした (><)

ゴールデンデカイカウィークは人が多いのでどこ行こうか
思案中です (^o^)

_ izuyan ― 2011年04月26日 07時31分

ゴンさんおはようです。
そうでした。
ホゴが釣れたのでボではありませんでした。(キッパリ!)(笑)
しかし針では無くヤエンを忘れなくて良かったです。
釣行の前には十分なチェックが必要ですね。(^^;)
去年のGWはとても人が多かったです。
今年はどこに行こうかな~。
どこに行こうか考えている時も楽しいですね。

_ yama ― 2011年04月26日 08時08分

おはようございます。
暖かくなって、烏賊より人の数の方が多くなってきましたねヽ(≧Д≦)ノ
私は、今週も高知県中部へ行っていました。
暴風状態で、ラインが風で煽られアジが沈まなく
ヤエン投入も、ラインにヤエンが絡まりぱなっしで
先週と同じく650g1杯と65cm鱸1匹でした。

最近、由良半島へ行っていないのでが、釣れてないのですか?

_ いしやん ― 2011年04月26日 08時43分

おはようございます^^
なんと2、たまにのボウズもありますね(泣)
しかし、これが無いと面白くもないのも現実です。私は、いつもですが、、、。

しかし、izuyanさんラリッサがWになっていますねえ!
どうですか?私もトミーさんに教えてもらって改造まではやりましたが、
あまり糸が軽く出ないようなきがしています。
どうですか??

_ izuyan ― 2011年04月26日 22時46分

yamaさんこんばんわ~。
最近は春一番?なのか海に行くと風が結構強いですよね。
高知県遠征羨ましいです。
イカとスズキを釣ったということでアジでスズキが釣れたんでしょうか?
由良は最近行っていないのでよく解りませんが釣る人はたぶん釣っているでしょうね。GWは由良もいいな・・。

いしやんさんこんばんわ~。
釣れる日もあれば釣れない日もありますよね。
でもヤエンを一回くらいは入れたいです。(^^;)

ラリッサ改のWハンドルはハンドルごと逆回転するので回転時の
バランスをとるためです。
(ホントはかっこいいと言うのが一番の理由ですけど。(^_-))
糸はイカ用リールほどは軽くは出ませんが今まで使った結果では
イカも違和感でアジを放したりしないので問題は無いと思います。

あまり軽く回るとバックラッシュで糸がもつれる可能性がありますね。
気になるようでしたらシューを押さえているバネを切ってテンションをゆるめにすればいいかも知れません。(逆回転時の音は小さくなるかも)

PS:今年シューがすり減ってしまい1回交換しました。

_ いしやん ― 2011年04月27日 08時04分

おはようございます。
今日行こうかな、、、強風です(残念)

Wハンドル、とても参考になります。言われる通りですね^^

シュー、交換したんですね!どの位使用されましたか?
あ、いやいや、izuyanさんなら何杯くらいで、、、!
磨り減るとどうやって分かるのですか?
すみません、色々質問しますが教えてください。^^

_ izuyan ― 2011年04月27日 23時35分

いしやんさんこんばんわ~。
ラリッサのシューの件ですが、今年から使い始めたのですがかなり
早くすり減ったような気がします。
イカは何杯分釣ったんでしょ?。・・。すみません、覚えてません。(^^;)
昨年秋に改造して結構毎日のように逆回転させて遊んだり鳥や
青物?が釣れたりして糸が凄いスピードで出たこともありシューに負担をかけていたかも知れません。
またシューを改造して削る時の凹の形状にもよると思います。
すり減ると逆回転時のテンションが無くなり音が出なくなるのですぐにわかります。
シューは1個50円なのでまとめて買っておくのが吉ですね。

_ ken ― 2011年04月30日 14時55分

こんにちわ。
昨日、宇和島で久しぶりのボ○ズでした。
あたりすら無い、、、(エギング)
新しい墨も確認できませんでした。

_ izuyan ― 2011年04月30日 19時13分

kenさん、お久しぶりです。
その後のエギングでの釣果は如何でしょうか?
昨日は宇和島で久しぶりのエギングで釣れなかったということで
ちょっと残念でしたね・・。
GW初日は最高にいい天気だったのでコンデションは
よかったと思いますが、最近はあまり釣れていないのかな・・?
izuyan もそろそろ出撃したいと思いますが明日は雨・・・。
早く行かないとGWが終わってしまいそうです。^^;

_ ken ― 2011年05月02日 19時07分

こんにちわ。
明日から3日間、早朝エギングします。
釣り場は考え中、、、
ひたすらシャクリます。
お互いがんばりましょう。

_ izuyan ― 2011年05月03日 11時20分

kenさんこんにちわ!
3日間の早朝エギング楽しいそうですね。
でも風が強そうなので爆風に気をつけてください。
昨日は由良へ出撃しましたが餌釣りにも関わらず1杯しか釣れなくて
撃沈しました。(笑)
kenさんはエギングが頑張ってください。
また釣果を教えてくださいね。

_ ken ― 2011年05月03日 11時35分

おはようございます。
今日は吉田町で早朝エギングをしました。
浅瀬で800グラム1杯ゲットです!
izuyanさんも釣れてよかったですね。
由良半島が一番釣れるかもしれませんね。
今日は吉田、三瓶はダメみたいです。
また明日がんばります。

_ izuyan ― 2011年05月04日 06時23分

kenさんおはようございます。
エギングで800gよかったですね。
エギング竿はいつも持って行きますが体力ばかり消耗して
全然釣れません。(izuyanにはこの時期エギングは無理です。)
吉田,三瓶はダメですか?今年はどこもあんまり釣れていないのかな?。
由良もあまり人がいないとか釣り人が言っていました。でも
3日やれば必ず当たり日があると信じていマス。(^^)v

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○◯ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2011/04/25/5825275/tb