新しい相棒達2015年04月09日 23時13分

新しい相棒がやって来ました。(^^ゞ

相棒と言っても車ではなくキャンプ等で使うお湯を沸かす為の

グッズ! コンロとコッヘルです。

今風に言えば コンロ=ガスバーナ,  コッヘル=クッカーですね。

今まで愛用していたのはキャンピングガスの【ポケットコンロ】というもの。

このコンロを買ったのは約30年前に東京新宿のICI石井スポーツで

5000円ぐらいで買った記憶があります。(歳がバレるな(笑))





メーカはフランスの【キャンピングガス】というアウトドアメーカ。

略してキャンガスと言っていました。

販売は東邦キャンピングガス販売会社。

ガスカートリッジはCV250という特殊形状で他メーカの

カートリッジとは全く互換性が無く、このメーカが日本から

完全撤退した今ではほとんど手にはいりません。

(一時期はコールマンが供給していました。)

ちなみにキャンピングガスのカートリッジは缶が青いので通称【青缶】と

呼ばれていました。




最後は100円で投げ売りしていたので買えるだけ買って(笑)

詰め替え君というアダプタを使って通常の

CB缶(通常のカセットガス缶)から青缶(OD缶)に詰め替えて

今までずっとしぶとく(笑)使っていました。

(もちろん詰め替えによるリスクは自己責任です。)




しかしこのコンロやガス缶もさすがに長年にわたり

キャンプや釣りで酷使してきたためところどころ錆びてきたり

ノズルが詰まったのか、火力もずいぶん弱くなってきて

お湯を沸かすにもかなりの時間がかかるように

なってきました。(-_-;)




そこでさすがに限界を感じて買い替えを決意。!

買い替えの候補に上がったのはどこでも買えるCB缶が

そのまま使えるバーナーがいいな、ということで候補は


の2つが候補に。

今後の相棒をどっちにするか毎日悩み続けました・・・。(笑)

寒さに強いマイクロレギュレータ付きでオールステンレスの

made in japanのSOTOにもかなりこころ惹かれましたが

結局イワタニ製のジュニアバーナをチョイス。

理由はこっちの方がちょっと軽くてかなり安かったから・・・。

↑新富士バーナさんごめんなさい。(-_-;)




箱の中身はこんな感じです。

小さいガスカートリッジとバーナーが収納されたケースが入っています。




一見大きいですが一応手のひらには収まりそうです。




五徳と足を広げるとこんな感じです。

変身 ^^;↓




付属のミニ缶は勿体無いので手持ちのフルサイズの

ガスカートリッジをつけてみました。




今までのバーナーとくらべてメッチャ強力な炎です。

ゴーと激しい音をたてて勢い良く燃えます。

動画です。↓





ちょっとオシャレして足の保護と滑り防止用にシリコンチューブを

つけてプチ改造しました。

こんなちょっとした改造しただけでも愛着がわきますね。(^^♪




ついでなので今回クッカーも新調しました。

今までの愛用品は森田製作所(モリタ)の

シェルパクッカーと言うもの。

このメーカも廃業しちゃいましたね。(涙)




長年使い込んでいるので大鍋の底はなぜか凹んでいて

ボロボロです。




そして今回の新しいクッカーはユニフレームという会社の大小の

鍋がセットになっている山クッカー角型2というものをチョイス。

ミニフライパンもついている角型3もあるのですが

そこまでは使わないしいらないかな?っていうことで・・。

2つあればお米炊いてラーメン作ってラーメンライスが出来ます。

(^^ゞ




簡易収納ポーチもついています。




中はこんな感じです。




で・・・。

なぜ今回四角にしたか・・・。

ネットで情報収集した結果、四角方が収納するにもしまいやすく

(デットスペースが出来ない)いいコトづくし・・。

そして・・・スクエアの決めては・・・。

ラーメンの袋麺が割らずに調理できるというこのふれこみの

一点です。^^;




今まで丸コッヘルで四角い袋麺を作ろうとした場合割らないと

鍋に入りませんでした。(涙)

丸鍋だとこうなります。(丸麺だとはいるのかな。)




しかし四角だとそのままピッタリ。

自分はコシが有って安い袋麺の方が好きなので・・。




ついでにこんなものも・・GET!。

これは何でしょうか?




そう正解です。^^;

それは携帯たまご入れです。




これとネギをちょっと持っていけばアウトドアでの

ラーメン調理は完璧です。^^;

でへへ。

釣り場で袋ラーメン作ってはやく食べてみたいな・・。

今までの相棒たちありがとう。

そして新しい相棒たちこれからよろしくね。(^^)

by.izuyan