活魚運搬用?超強力エアポンプ ― 2014年05月04日 09時05分
最近、トイレの排水を浄化槽から下水道に変更する工事を行いました。
そしてこの変更により要らなくなった物がありました。
それは浄化槽用のエアポンプです。↓
浄化槽では微生物によって汚泥を分解する仕組みですが、
その微生物用に新鮮な酸素が必用なのです。
釣り用のエアポンプでは2L/min ぐらいのポンプがハイパワーエアポンプ
なんて言われますがこのエアポンプはなんと32L/minです。
ということは通常のストンなら16個分にエアを供給できるということですね。
これは超強力だな(笑)
定格をみるとAC100V 50/60Hz
風量32L/minです。
試しにAC100Vのコンセントにエアポンプを差し込み
にブクブクを付けてみたら予想通り超強力な泡が出ます。
どんな構造か興味があったのでバラしてみました。
中にはEコアの電磁石とダイヤフラム弁があり激しく振動していました。
簡単な構造の割によく出来ていますね。
ココをみると動作原理がよくわかります。↓
これを車に積めば超強力なエアポンプになることは間違いないので
手持ちのインバータ(300W)とバッテリで動作するか実験してみました。
このポンプは29Wだし中身は電磁石なので綺麗な正弦波出力の
インバータで無くても(安いインバータは正弦波では無く矩形波です。)
問題なく動作するはずです。
スイッチON!
予想どおりでしたが浄化槽用のエアポンプは車用のDC12Vバッテリでも
うまく動作しました。
これで活魚(アジ)運搬車を作る野望にまた一歩近づいた。(^^♪
これで釣り場を回ってヤエン師からがっぽりと・・・。
みなさん、アジ一匹200円で売りますよ。(笑)
あ!・・・・言い忘れていましたがこの記事はあくまでネタです。
ネタ!。はははは。^^;
by.izuyan
コメント
_ yama ― 2014年05月05日 09時05分
_ なかやn ― 2014年05月05日 12時15分
最近なんかコメントが少なくなってきているのは・・・。
私のブログだけではないようですね。
皆、ついてこれてないんですかね・・マニアック過ぎて・・(笑)
このまま、ガンガン私は行きます(笑)
私のブログだけではないようですね。
皆、ついてこれてないんですかね・・マニアック過ぎて・・(笑)
このまま、ガンガン私は行きます(笑)
_ izuyan ― 2014年05月05日 21時36分
yamaさん こんばんわ!
ローリータンクを軽トラに積んで活魚(アジ)運搬車を作らないと
いけないですね。
当然巨大なスキマーがいるなあ。(笑)
これで日本海までヤエンでGO!なんちゃって?
この工作はマジで面白そうだなあ!て思っている自分が
ちょっと怖いです。ははっは。(^_^;)
ローリータンクを軽トラに積んで活魚(アジ)運搬車を作らないと
いけないですね。
当然巨大なスキマーがいるなあ。(笑)
これで日本海までヤエンでGO!なんちゃって?
この工作はマジで面白そうだなあ!て思っている自分が
ちょっと怖いです。ははっは。(^_^;)
_ izuyan ― 2014年05月05日 21時43分
なかやn こんばんわ!
なかやnのマニアックな記事に皆さん、
ひいているのでは?(^_^;)
izuyanはついていきますよ・・・。はっはっは。
もちろん自分のブログもコメントが少なくても
独自路線でガンガン行きますよ・・・。
我ら 『愛媛ヤエン釣り同好会』 (笑)
なかやnのマニアックな記事に皆さん、
ひいているのでは?(^_^;)
izuyanはついていきますよ・・・。はっはっは。
もちろん自分のブログもコメントが少なくても
独自路線でガンガン行きますよ・・・。
我ら 『愛媛ヤエン釣り同好会』 (笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2014/05/04/7301669/tb
yamaは、活きアジを運ばなくて良いです。
すべて、izuyanさんに、任せますので、
次は、大きい水槽を,拾ってきて、
全員の、活きアジを運べるように、
是非お願いします!