三浦半島へ・・・。 ― 2013年02月11日 23時14分
日曜日の夜、パナソニク製のブクブクが先週調子悪かったので
分解してみました。
シオガミしていたようなので部品を水にしばらく付けておきます。
モータも結構錆びてきました。
あ!リード線のハンダがとれた・・。(-_-;)
元通りに組み立ててオイルを注入して完成です。
勢い良く空気が出るようになりました。
さて日は変わって月曜日の朝、暇なんでウッドストンなんかを作ってみます。
市販品は菩提樹などから作っているようです。
ネットを検索するとかまぼこ板でウッドストンを作っている人がいました。(^^♪
さてどうしても改良したプロテインスキマーの効果が見たくて
気がついたら11時過ぎに高速道路を南に向かって走っていました。
はっはは。
今日もめっちゃいい天気です。
3連休なんだし、一回ぐらい釣りにいってもいいよね。?(^^♪
・・・いいとも!(天(自分)の声)
いつも買うアジ屋さんに先週行ったらアジがあまりにも小さかったので
今日はここで買ってみます。(^^) ↓

看板のところで携帯から電話をするとおばちゃんが
すぐに走ってやってきました。
おばちゃん、そんなに慌てて走らなくてもいいですよ・・・・。^^;
アジの生け簀は道路下のイカダの下にあります。
おお!ここのアジは大きいです。
ヤエンするにはやっぱりこのぐらいのアジは必用ですネ。
しかし24時間OKっていうのはすごいですね。
みんないつ寝るのかな?
まるでアジのコンビニエンス・ストアです。(*^_^*)
でも、真夜中に来る時は前もって電話してね!って
言ってました。
さて三浦半島のポイントに到着していよいよヤエンによる
バトルの開始です。いつもながらワクワクします。
最近は水温が低くてあんまり釣れないのを知っているのか、
釣り人は休日だというのにまばらです。
ヤエンバトル準備OK!
さっそく自作のアミでアジをすくいます・・・。
おお!いいです。いい感じです。
水温は11.6度とめっちゃ低いです。
墨跡もほとんどありません。
今日は1杯ぐらい釣れるのかな?
ちょっと不安になってきました。
改良したプロテインスキマーを見ると泡の中に汚れが出ています。
やっぱりイカのアタリはありません。
きょうは水温低くてダメかなあと諦めかけた時、
デスピナが逆回転を始めました。
ジー・ジー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久しぶりにドキドキしてアドレナリンが分泌します・
スリル満点!ヤエン投入!めっちゃ楽しい・・・。鬼合わせ!とりゃあ!
やった~! ギャフ掛けも成功!
モイカなんとかGETです。
スケールで測ってみると1.14kありました。
今年初のキロアップです。
嬉しいです!
このまま今日は爆釣かと思いきや、そうは問屋がおろしません・・。(-_-;)
この後、竿をあげるとチビイカばかりがイカ食ってます。(瀑)
このチビイカをヤエンで引っ掛けようと思うのですが小さすぎて
どうしてもヤエンにかかりません・・・。
なんどチビイカに遊んでもらったことか・・。
日も暮れかかった17時34分やっと2杯目を釣りました。
ところでペットボトルのスキマーですけどちょっと失敗したようです。
それは汚れを排出する穴が小さくて汚れで目詰りします。
やはり泡受けをつけて汚れた水のみ放出した方がいいかもしれません。
今後まだまだ改良の余地はありそうです。
このキロアップのイカを活かして持って帰ろうかと思いましたが
スカリに入れていたら弱っていたので諦めました。
今日の釣果です。
苦しい戦いの中、なんとか2杯GET!
この水温の低い厳しい状況の中では我ながら上出来です。(^^♪
家に帰るとあおりねっとのレビューを楽天で書いたのでステッカーが
メール便で届いていました。
どこに貼ろうかな?
しかしきょうの釣果は今ひとつでしたがヤエンは楽しかった・・。
やっぱりヤエン釣りは最高です。(^^)v
by.izuyan
最近のコメント