はじめてのタ・イ・ラ・バ ― 2020年07月09日 21時19分
7月5日(日)釣り人生はじめてのタイラバに
挑戦してきました。
ホントは昨年の12月に初タイラバに行く予定でした。
その日は雨も降ってなく鯛を釣る気満々で
高速を途中まで走ったのですが、ガ~ン
タイラバ師匠のMさんから爆風で船は今日出ないという
連絡があり泣きながらインターチェンジを降りてUターン!。
あれから半年以上も過ぎました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
話は半年ほど前に戻ります・・・・。
去年タイラバをやってみようと思ったのは
西条のMさんが熱くタイラバの面白さについて
語ってくれたからです。^^;
道具は最初借りようかと思ったのですがやるとなれば
やっぱりどうしても自前のタックルが欲しくなるものです。(^^)
タイラバロッドはダイワの紅牙X69HBをチョイス。
スタンダードモデルですが本当は初心者には
もっと柔らか目がおすすめのようです。
そしてとりあえずリールは手持ちのこれ。
今はなきリョービ製。
にしようと思ったけど流石にこれは
古すぎる。(笑)
で、リールはシマノ炎月BB100PG。
わ!めちゃくちゃ軽い。
初心者なんでPEの0.8号を200m巻きました。
Mさんのアドバイスを受けて
ネクタイやスカート,ヘッド等を少しずつ揃えます。
ネクタイの色や形状(ストレート,カール)
ラメ・・・・etc
組み合わせは無限に有るようです。
せっかくなんで仕掛けまで
作っちゃいましょう。
凝りだすときりがないです。
こんなものに鯛が餌と間違えて食らいつくなんて
本当に驚きです。
最初にこの仕掛けを考えた人は凄いな!。
みるみるタイラバ用に買ったケースが
埋まっていきました。(笑)
そして7月5日(日) 大潮の日を
予約していたのですが
今は梅雨時期なのでず~っと毎日雨ばかりです。
もちろん一週間前の天気予報は雨でした・・。
降水確率予報90%
そして段々と5日の天気予報が回復傾向に
二日前には晴れマークも・・・。
これは普段 izuyanの行いがとても
良いかと言うことでしょう。^^;
ははは・・・。
で今回は軽トラで出撃です。
カメラを修理したiphoneを今のスマホとデザリング接続し
グーグルマップでカーナビ専用として使います。
そしてスマホはブルートゥースで音楽再生。
(別に1台で出来たかも。笑)
昔久しぶりの船釣りなので念の為
途中で酔どめ薬を飲みました。
Mさんの話では歳とともに三半規管が麻痺して鈍く
なるので大丈夫じゃない?とは言っていましたが。
途中でMさんと合流して目的地から船に乗り込み
いよいよタイラバの開始です。
さてやってみるかな?
落として一定速度で巻くだけじゃん。
簡単!簡単!
と思っていましたが全然海からの反応は無し・・。
さすがタイラバの先生。
Mさんサクッと釣ってます。
そしてizuyanにも初のアタリが・・・。
ゴソゴソ もぞもぞ そしてガツンという感じの
アタリです。
そして釣れました。
ははは・・・。
なかなかのいいサイズです。?
で・・・・大きさは何cm
まあ最初はこんなもんでしょ!(笑)
くっそ~。
あまりアタリは無いのですが小さいのが
ぼちぼち釣れます。
お!高級魚のアコウも。
おおきいのも2回ぐらい掛けましたが
途中でバラしました。
まだまだ素人ですね・・。
Mさんは、なぜか?一人だけ後半釣りまくります。
さすがベテランです。

最後に巨大アコウを釣って満足げでした。^^;
朝9時に出発だったので夕方5時頃までやって納竿です。
きょうは船酔いもせずに楽しく久しぶりの船釣りを
楽しみました。
今日の遊漁船6人全部での釣果です。↓
izuyanの釣果は不本意ながら小型の鯛
とアコウで7匹ぐらいでした。
Mさん、最初のタイラバということで
気を使ってもらい御土産に大きい鯛を頂きました。
ありがとうございます。(^^)
家に帰ってからエラと内蔵を処理しました。
日曜日はちょっと時間的にきついですね。
今度は次の日が休みの時にいきたいな。
これだけあれば鯛づくしです。
初めてのタイラバ。
大きいのも2匹掛かったんですが途中でバラしてしまい
悔しい思いをしました。
『落として巻くだけ。
タイラバはだれにでも簡単に鯛が釣れます・・・。」
という甘い言葉にだまされてはいけません(笑)
同じ仕掛けを使っても釣れる人と
釣れない人の差がきっちりと出るゲームです。
なかなか奥が深いということを実感しました。
今日は大きい鯛が船全体で釣れなかったようです。
次回は60cm以上の大きい鯛を釣ってやるぞ。
ははは・・。☆彡
by.izuyan
最近のコメント