カヤックフィッシングプロジェクト 改造その32012年07月16日 20時04分

カヤック改造プロジェクトもいよいよ完成に近づいて来ました。

今回はクーラーをカヤックに載せる台を作ります。

せっかく釣った魚が悪くなったらもったいないもんね・・。^^;

(魚が釣れるという前提ですが釣れない場合は単なる冷たい

飲み物入れになります。)

さて製作ですが3mmのベニヤをクーラーの大きさに合わせて

適当に四角に切ります。




次に台を高下駄のようにするので足の部分を作ります。ゴリゴリ・・。




カヤックに台を載せた時に水平になるよう足をカンナで削っていきます。




クーラ台を止める固定用のホゾをのこぎりで適当に切って溝を作ります。

こんなもんでいいかな?




磨いてニスを塗ってしばらく置いておきました。

しばらく夕方まで休憩・・・・。

家の畑ではトマトがなっています。

冷やすとみずみずしくてとても美味しいです。(^O^)




さてニスが乾いたので作業開始です。

ドリルで穴を開けて金具をビスで止めていきます。

この金具を手がかりにクーラーをベニヤから落ちないようにゴムを張って

固定するつもりです。




台の裏側、削った斜めの部分に滑り止めと緩衝材を兼ねたゴムを貼ります。




クーラー台は後ろのハッチの上に載せてみました。




クーラーを載せてゴムで固定します。

ハッチの蓋を固定するベルトと一緒にクーラ固定台を共締めする構造としました。




手持ちのクーラなんでちょっと小さいですけど、とりあえずコレでいいや・・・。

とりあえずクーラ固定部分の完成です。 やっと終わった・・。\(^o^)/




次は内装をちょっといじります。

緩衝材のクッションゴムを膝が痛くないようにカヤック内部の膝が当たる部分

に左右貼り付けました。




とりあえず漁の準備は出来ました。^^;

前からみたカヤック全景です。(旗はポールを低くしています。)



これでほぼカヤック漁船化改造計画は終了しました。(^^ゞ

あとは実釣あるのみですが・・・。

なんかこのカヤックに名前を付けたいなあ。 

とりあえず izuyan1号 ^_^;

梅雨があければ念願の出航ができるかも? by.izuyan

ドンペペ 当たったよ^^;2012年07月20日 22時05分

こん◯わ~。

金曜の夜、仕事から帰ってみると小包が届いていました。

あれ~。最近ネットで買い物なんかしていないのにおかしいなあ?

と思ってさっそく中を開けてみると・・・・・




釣具のゴーセン(GOSEN)からでした。

中に封筒が入っていて、さっそく読んでみると・・・。

”さて、この度御応募いただきました「DONPEPE 発売記念キャンペーン~

サマーチャンス~」におきまして、ご当選された事をご報告申し上げます。・・・・・。”

わーい わーい 懸賞当たった。メッチャ嬉しいです。  

         \(^o^)/ヤッタ~ 懸賞に当たったよ。





中には半袖のオリジナルポロシャツが入っていました。(^^) ↓





全体を広げてみました。↓




裏側です。↓




ドンペペロゴの拡大図です。(どっかで見た探偵ファイルみたいなオジサンが・・)↓




買ったのはGOSEN PE0.4号 150m (メバルアジング対応)です。

アジング用のラインをPEに変更する為に買ったものです。

(このPEが一番安かったので。)

ネーミングは首領(どん)PE(ぺ)PE(ぺ)ということみたいです。^^;

中に応募ハガキが入っていたので何気なく送っていました。




ドンペペについて詳しくは → ここクリック 




昔からクジ運がメッチャクチャ悪いと自認しているizuyanですがまさか

懸賞に当たるとは・・。

やっぱ出してみないとわかんないものですね。

・・・・・・なので嬉しくて今日はメッチャ気分がイイです。(^O^)

まだ残り3回のチャンスもあるようで・・。

【オータムチャンス, ウインターチャンス, ラッキーチャンス】

お願い!全部あたっちゃえ!

あ!・・この記事を見てあんまり応募しないようにネ・・。m(_ _)m

当選確率が下がるので。 ・・・・。はっはは(瀑)

ひょっとしたら今年はツイてるかもしれん・・。

宝くじ買ってクルーザー買っちゃおうかな (*^_^*)  by.izuyan