完全撃沈!^^; ― 2019年05月20日 20時44分
土曜日に西条のMさんと一緒にヤエンに出撃しました。
目的の場所は某地磯。
情報によると産卵期になるとイカが
ここの磯の藻場にたくさん集まってくるそうです。^^;
途中の釣具屋さんで
Mさんのアジを15匹、自分用に12匹購入!
なんか微妙な数字です。(笑)
軽トラにヤエン道具とアジを満載して
途中のコンビニで待ち合わせます。
飲み物と海苔弁を買って出発します。
そして軽トラで細い海沿いの山道を走っていきます。
そして途中からは背負子を背負っての山歩きとなります。
ぶっちゃけ、背負子は岬のカゴ釣りで何回も
経験しているのですが、
海水を入れた重いアジカンクーラーを背負っていくのは
山口百恵です。(ひと夏の経験じゃない初めての経験)。
ははは・・・。
くだらないことを言っている場合ではありませんが
一流のヤエン師になるためには地磯まで
元気なアジを運ぶ体力も気力も必要ですね!
なんちゃって!(*^^*)
海水をなるべく捨てて、荷物をできるだけ
軽くしたつもりですが
やっぱり重いよ~!この背負子。
ほんとに竿2本とエギングロッドまでいるの?(笑)

ところで鉄人Mさんは海水も捨てずに15匹のアジを
いれた重いアジカンクーラーを軽々と運んでいます。
ちょっと背負子を持たしてもらいましたが、izuyanには
とても重すぎて持ち上げることが出来ませんでした。
無理です!きっぱり!
らくらくと重いアジカンを運ぶMさん↓

で、目的の一級ポイントについたら少し前に道路で見た
エギンガー2人組がすでに磯の先端にいて我々は
2番目のゴール!
あちゃ~!
そりゃスタートが一緒でもこんな重いもの運んでいたら
我々の到着はかなり遅れるよね、・・・。(笑)
なんとか場所を確保してとりあえずヤエンによる
バトル開始です。
さあかかってこい!
( ̄ー ̄)ニヤリ
今日は大潮!
満潮になると歩いた砂浜の道が水没して
次の干潮まで地磯からは戻ってこれません。

あれ?
かかってこないぞ!
いい感じの地磯なんですがエギンガーも含めて
誰もまったくなんの当たりもありません。
天気は曇りですが風が時々突風になりかなり
やばい状況です。(T_T)
周りの景色はめっちゃいい雰囲気なんですけど
海からの生命反応はなにもありません。
そして干潮になるまで時間だけが虚しく過ぎていきました。
結果、アオリの姿はみられずMさんがモンゴを
1杯釣っただけでした。
そして納竿の時間となり潮が引いた地磯を、
後姿さみしく、とぼとぼと帰っていきました。^^;

ははは・・・。でもね、我々諦めません。
きょうは、ちょっと時期が早かっただけのようです。
去年の実績からは絶対釣れるはず!とのMさん。
そう!釣れるときもあれば撃沈のときもある。
それが釣りの面白いところです・・。^^;
地磯へ初めて背負子を背負ってのアジカン運搬!
重くてキツかったけどまた一つスキルを上げて、
3キロのアオリイカを釣るという野望に一歩
また近づいた。と思いたい。
今日は完全撃沈! ははは。(*^^*)
by.izuyan
最近のコメント