お遍路でエギング ― 2022年09月09日 03時33分
朝早く起きて家を高知に向けて出発。
お遍路の為、四国最南端の足摺岬にやってきました。
もうめっちゃ遠かったよ~。
現在1番(霊山寺)~37番(岩本寺)までお遍路の巡礼が終わったので
今日は日帰りで高知県の足摺岬にある38番(金剛福寺)から
愛媛県西予市にある43番(明石寺)までの6寺をんびりと
巡礼参拝する予定です。
後ろに見えるのは有名なジョン万次郎の銅像です。↓
遠くアメリカ太平洋を向いています。
お寺が開くのは朝7寺からなのでそれまで足摺岬付近を
散策することにしました。
ここは磯釣りのメッカみたいですが
本当に看板のような釣人はいるのかな?
このあたりには、いのししも出没するようです。
怖い!
散歩中に出会いませんように!!
さっそく散策の開始です。
ここにはむかし来たことがありますがもうまったく
記憶に有りません。
この有名な風景はよく写真で見ますね。↓
灯台の方にも行ってみました。
海の方をみると、とてもきれいで絶景です。
そして何気なく下の方を見ると
? ?
あれ?
地磯に人がいるじゃん。
ズーム!!
さっきの看板は本当だった。
しかも波が高くて磯釣りはめっちゃ怖そう~。
そして看板どおりイノシシ(うり坊)もいました。^^;
さて、散策を終えて金剛福寺を参拝します。
頭をなでると幸運が訪れるという 「大師亀」。↓
もちろん 『ナデナデ』 します。(*^^*)
izuyanにいいことがありますように~。
参拝の途中愛南町で早めの昼食をとります。
前回5月に訪れたときは時間が遅くて食べられませんでしたが
今回は食べられるかな?「びやびやかつお」
しかし 「本日びやびやかつおは入荷なしです。」との
残念なお知らせが・・。
がーーん!
しかし本日 『日戻りかつお』 は(10:30頃入荷)するということです。
日戻りかつお ってなんだろう?
愛南漁協のHPで調べてみると
「日戻りカツオは早朝に出発し近くの海域で
漁を行い、その日のうちに寄港して水揚げを行います。
貴重で新鮮なかつおです。ぜひ一生に一度食べてみてください」
と書いてあります。
料理の料金は愛南びやびやかつおと同じです。
たたき定食(1600円)で注文しました。
これは美味い。旨いなあ。
かつおの身に弾力が有りぷりぷりです。
美味しくて、『びやびやかつお』 と『日戻りかつお』の
どこに差があるのか自分には全くわかりませんが、
それでも次回チャンスがあれば 「びやびやかつお」 を
食べてみたいもんです。(*^^*)
「愛南びやびやかつおの条件とは」?↓
食堂の向こうには有名なアオリイカのポイントがあります。
でもさすがに、この時期は誰もいないです。^^;
このあたりまで来たらイカ釣りがしたくなりますね・・・。
実は同行者には内緒でこっそりとエギング竿を積んでいます。^^;
そしてエギングポイントに近づいてきたので
お願い!10分だけ!と車を止めてエギングを開始します。
(*´∀`*)
頼む!リベンジで釣れてくれ!
12:23分キャスティング開始します。
何回か投げると新子の群れがエギを追ってくるようになりました。
前回は指先ぐらいのチビアオリしか居なかったのに・・。
エギを操り軽くシャクってホールします。
なんかやっぱりエギングは楽しいぞ!
するとガツン!と気持ちいいショックが竿に伝わってきました。
きたよ~。エギングで今シーズン初あおり。
約束通り10分以内の12:30分に釣れた。
もっと釣りたいけどもう車に戻らなくちゃ。
ここのポイントは終了。
少し移動して次のizuyanポイントで投げてみます。
するとなんと一投目で来ました。
この時期にしては案外大きいです。
ゆるめてあるドラグがジーと鳴ってラインが出ていきます。
めっちゃ楽しい。
ははは、釣れた!
お遍路の途中でエギングはさすがに釣りはまずい(不殺生に反するので)
とは思いましたがあるお寺に、こんな恵比寿様の石碑がありました。
予定の巡礼を終えた帰り道に藁で作ったマンモスがあるというので
宇和の田んぼに行ってみました。
いた。↓
でかい!。
お目々がくりっとして可愛いです。
正面から。
後ろ姿も、おしりがポッコと割れて可愛いです。
なんか癒やされますね。
全部で3頭、親子かな?
今日のエギングの釣果です。
大きいので胴長20cm有りました。
前回は○~ズでしたがリベンジ成功。
9月に入り、いよいよ秋のエギングシーズンに突入した感じです。
しかしお遍路巡礼の途中に我慢できずにエギングしてしまうという
罪深いizuyanをお許しください。
by.izuyan
コメント
_ オバクロ ― 2022年09月09日 07時08分
_ KENTARO ― 2022年09月09日 07時26分
お久しぶりです!
お遍路エギング(笑)、はじめて聞きました!
ぼちぼちアオリイカも釣れ始めているみたいですね~。
エギングはヤエンと違って手軽に短時間でも竿を出せるのが良いですね!
ヤエンシーズンが待ち遠しいです(^^♪
お遍路エギング(笑)、はじめて聞きました!
ぼちぼちアオリイカも釣れ始めているみたいですね~。
エギングはヤエンと違って手軽に短時間でも竿を出せるのが良いですね!
ヤエンシーズンが待ち遠しいです(^^♪
_ M ― 2022年09月09日 12時42分
izuyanさん
こんにちは。
今回は車中泊ではなく、日帰りだったんですね。
足摺岬の地磯に一人って、この方凄いですね。
磯全体が濡れているように見えるので、波を被る覚悟でやってるんでしょうね。
瓜坊の近くに、親はいませんでしたか?
体当たりでもされていたら、大怪我、病院送りだったのでは?
もし突進されたら、目の前でワンタッチ傘を開くと、猪は驚いて逃げるという映像をテレビで見たことありますが、そうそう都合よく持ってないですよね。
『日戻りかつお』よりは、『びやびやかつお』の方が貴重なような気がするのですが、値段は同じなんですか?驚きです。
二つ並べて味比べしたいものです。
エギングのリベンジおめでとうございます。
しかもこの時期にしては、サイズも良いですし。
『奥さんに内緒でこっそり』とありますが、私には『堂々と』にしか見えません。
エギングやる気マンマンをアピールされてるとしか思えません。
私の勘違いでしょうか?
こんにちは。
今回は車中泊ではなく、日帰りだったんですね。
足摺岬の地磯に一人って、この方凄いですね。
磯全体が濡れているように見えるので、波を被る覚悟でやってるんでしょうね。
瓜坊の近くに、親はいませんでしたか?
体当たりでもされていたら、大怪我、病院送りだったのでは?
もし突進されたら、目の前でワンタッチ傘を開くと、猪は驚いて逃げるという映像をテレビで見たことありますが、そうそう都合よく持ってないですよね。
『日戻りかつお』よりは、『びやびやかつお』の方が貴重なような気がするのですが、値段は同じなんですか?驚きです。
二つ並べて味比べしたいものです。
エギングのリベンジおめでとうございます。
しかもこの時期にしては、サイズも良いですし。
『奥さんに内緒でこっそり』とありますが、私には『堂々と』にしか見えません。
エギングやる気マンマンをアピールされてるとしか思えません。
私の勘違いでしょうか?
_ izuyan ― 2022年09月09日 19時30分
オバクロさんこんばんわ~。
今回お遍路エギングという新しいジャンルを開拓しました。(笑)
まあこんなことやってるからご利益は半減かも^^;
でも人生楽しんだ人が勝ち?の精神で遊んでいます。はい。
雨が降るとしばらく鮎釣りは出来ないので厳しいですね。
とりあえずできる釣りからやってみるのもいいかと・・・。(*^^*)
今回お遍路エギングという新しいジャンルを開拓しました。(笑)
まあこんなことやってるからご利益は半減かも^^;
でも人生楽しんだ人が勝ち?の精神で遊んでいます。はい。
雨が降るとしばらく鮎釣りは出来ないので厳しいですね。
とりあえずできる釣りからやってみるのもいいかと・・・。(*^^*)
_ izuyan ― 2022年09月09日 19時38分
KENTAROさんこんばんわ~。
お遍路で高知に行って海岸線を走ったのですがハードな地磯が多く
KENTAROさんはこんな厳しいところでヤエンをやってるのかと
あらためて関心しました。
愛媛は波止からの楽ちんポイントが多いので!。^^;
エギングではヤエンと違った面白さが有ります。
前回は○~ズでしたが今回はコロッケサイズが
エギを追ってくるのが確認できました。
ヤエンシーズンももうすぐかと思います。楽しみですね・・・。
アオリイカ釣りは自分の中ではやっぱり一番面白いです。^^;
お遍路で高知に行って海岸線を走ったのですがハードな地磯が多く
KENTAROさんはこんな厳しいところでヤエンをやってるのかと
あらためて関心しました。
愛媛は波止からの楽ちんポイントが多いので!。^^;
エギングではヤエンと違った面白さが有ります。
前回は○~ズでしたが今回はコロッケサイズが
エギを追ってくるのが確認できました。
ヤエンシーズンももうすぐかと思います。楽しみですね・・・。
アオリイカ釣りは自分の中ではやっぱり一番面白いです。^^;
_ izuyan ― 2022年09月09日 20時03分
Mさんこんばんわ~。
磯釣りって昔1回だけやったことが有るんですが
こんなハードな磯場では無かったです。^^;
波にさらわれて落ちたらと考えたら一人では怖くて無理っす!😫
太平洋は瀬戸内海と違って荒波で怖いです~。!
親イノシシは見ませんでしたね。
金剛杖を持っていたら突進してきても
弘法大師の力でなんとかなったかも?^^;
ところで定食のお値段は同じなのは確かに不思議ですよね。
実は違いってあんまり無いのかも?
条件に愛南漁協が管理し、品質の確かさを認めたもの。
ってあるけどこのあたりがファイジイで微妙に違うのかな?^^;
izuyanは味オンチなんで2つ並べて味比べしても
両方とも十分に美味しくてわからないレベルだと思います。
エギングは竿積んでるから実際のところやる気満々なのが
バレバレだわな・・・。ははは。
\(^o^)/
磯釣りって昔1回だけやったことが有るんですが
こんなハードな磯場では無かったです。^^;
波にさらわれて落ちたらと考えたら一人では怖くて無理っす!😫
太平洋は瀬戸内海と違って荒波で怖いです~。!
親イノシシは見ませんでしたね。
金剛杖を持っていたら突進してきても
弘法大師の力でなんとかなったかも?^^;
ところで定食のお値段は同じなのは確かに不思議ですよね。
実は違いってあんまり無いのかも?
条件に愛南漁協が管理し、品質の確かさを認めたもの。
ってあるけどこのあたりがファイジイで微妙に違うのかな?^^;
izuyanは味オンチなんで2つ並べて味比べしても
両方とも十分に美味しくてわからないレベルだと思います。
エギングは竿積んでるから実際のところやる気満々なのが
バレバレだわな・・・。ははは。
\(^o^)/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2022/09/09/9524553/tb
お遍路お疲れ様でした。お遍路しながらエギングとは(笑)
ご利益が・・・💦
楽しんでますね。私もそろそろエギングにと思い道具の点検をしています。
だけど、アユ釣りも行かないと考えていますが、台風が近づいているので
来週は無理みたいですね💦
身近にエギングが出来る場所が少ないのも事実です