カゴ釣り用のカゴ ― 2016年11月05日 17時18分
ポテ☆さんからizuyanが使っているカゴについての
質問が有ったのでブログで書きますね・・。
ネタフリ有難うございました。^^;
さてizuyanは松山のSさんから岬のカゴ釣りについて
教わってからまだ数年しかたっていない初心者です。
現在使っているカゴは下記写真のものです。
カゴ釣りと言うぐらいですからカゴが最も重要なのは
きっとたぶん言うまでも無いでしょう。(*^^*)
最初は岬用の細長いカゴにテープを巻いて
餌の出方を調節しながら
使っていましたが(写真右)
餌をいっぱい消費するのと
非力なのであまり飛ばない事で
ここ最近はロケット型のカゴを使用しています。
このエアロフォルムで抜群の飛距離がでます。
このカゴは『ヤマシタの遠投シャトル』と言います。
まともに買うと高いので松山の某釣具屋の
アウトレットコーナ?で8号と10号を各300円で
買いました。安い。(笑)
この8号のカゴを前回実戦投入したのですが
岩とかにぶつかったショック?で何度もオモリの
部分のパチンと止めてある蓋が外れる始末。
家に帰ってから蓋が取れないように強力ボンドで速攻
固定したのは言うまでもありません。(^^)/
さてヤマシタのこのシリーズに
『遠投シャトルテンビン付』というのがあります。
izuyanも使っているのですがこっちのほうが
テンビンが有るのでが糸が絡みつきにくい感じがします。
またシャフトがステンレスでグラグラしないため
投げるときにブレないようです。
またカゴに餌を入れるとき下側に糸が無いので
じゃまにならずスムースに入れられます。
(izuyanの個人的な感想です。)
さて2つのカゴを見比べてみました。
本体は同じですね・・・。
値段はテンビン付の方が高いようです。
上記の理由により8号の遠投カゴをテンビン付きに
改造してみました。
ワイヤーをペンチで切ります。
1.4mmのステンレス線をオモリに通します。
抜けないように補強をいれました。
反対側には抜けどめ用にワッシャーとステンレス線を
半田付けしてしっかりと固定しました。
カゴを通してカゴの開きを調節するゴムをいれてから
ステンレス線を曲げます。
出来た!!
しかし2012年から岬へ挑戦してもうはや5年・・・。
月日が経つのが早いですね・・。
そんなに通っているわけではないけど
そろそろ大物の群れに当っても良い頃かと・・・。^^;
by.izuyan
コメント
_ ポテ☆ ― 2016年11月07日 06時06分
_ izuyan ― 2016年11月07日 22時13分
ポテ☆さんこんばんわ!
このゴムストッパーの役割はきついゴムだと着水してからの
コマセの量を加減する為とゆるいゴムだと空中を飛ぶ間は
コマセがこぼれないようにする蓋のストッパーの役目で
着水したら沈んで行く途中に海水で一気に開いて
コマセを出すための役割があるように思えます。
理想はコマセがこぼれないように目的の場所まで飛んで行き
着水してつけ餌と一緒に目的の棚まで沈んでスパッとカゴが
開くのが最良だとは思いますが現実は難しそうで・・。^^;
ところで某釣具店の割引ハガキ早く使っちゃって下さいね。
小物で使うともったいないし自分もいつ使うべきか
いつも悩みます・・・。(笑)
_ yama ― 2016年11月08日 22時07分
やっぱり、カゴ釣りは天秤仕掛けが
一番良いですよね。
しばらくカゴ作ってなかったけど、
この前、2個無くしたので、
私も、次回用に再来週までに、作りますわ!
一番良いですよね。
しばらくカゴ作ってなかったけど、
この前、2個無くしたので、
私も、次回用に再来週までに、作りますわ!
_ izuyan ― 2016年11月10日 06時57分
yamaさんおはようです~。
例の透明なカゴですね。
頑張って作っちゃってください^^;
しかしカゴ無くしちゃうとショックですよね~。
2セット無くしちゃったんですか?
自分は軽量化の為カゴとウキは2セットしか
持っていってなかったので2個も無くしたら・・。
考えただけでも怖いです・・。
例の透明なカゴですね。
頑張って作っちゃってください^^;
しかしカゴ無くしちゃうとショックですよね~。
2セット無くしちゃったんですか?
自分は軽量化の為カゴとウキは2セットしか
持っていってなかったので2個も無くしたら・・。
考えただけでも怖いです・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2016/11/05/8243189/tb
ありがとうございます♪ 参考になりました。
もう一つ質問なんですけど、餌を詰めたあとに上についてる「調節するゴム」の位置を変えたら、餌の出方に違いが出るってことなんですよね?
某釣具店から小物類20%引きの葉書が届いてたのに・・・・
もっと早く教えてもらえばよかったです~~!!