強制循環装置付きスキマーの製作2014年02月02日 16時16分

昨年ブログ『陸の孤島』で「愛媛ヤエン釣り同好会」メンバーのなかやnさんが

アジカン用プロテインスキマーを発表してからヤエン界に激震が走った。^^;

アジカンにスキマーをつけることはもうヤエン師達御用達の定番改造に

なってきたような感じです。(^_^;)


そしてizuyanも過去にアジカン用の自作スキマーをいろいろと

作ってきたけど今ひとつ満足ができるものが出来なかった。

①バランスよく作らないとブクブクの泡の水流だけでは海水の循環が

うまくいかない事があった。

②弁当型スキマーではアクリル製で作った為、上部の泡を貯めるところの

密閉性が悪く空気漏れがあった。

③一体物では分解がやりずらく掃除が面倒。

そこで今回酸素を含んだ水が強制的に循環するように電動灯油ポンプの

部品を使った強制循環装置付きのスキマーを作ってみました。(^^ゞ





この電動灯油ポンプや水中モータをアジカンに使うというアイデアは

以前からあったのですが『灯油以外に使用しないでください』と説明書に

注記があった事や海水でのサビ、モータの防水性など不安があって

躊躇していました。


これは使えそうだということでizuyanバージョンを作ってみました。


キモとなる部品は工進製の灯油ポンプです。↓

安いところでは1000円以下で手に入ります。

灯油入れとしては一回も使わずに、すぐにバラしました。(笑)




この部分がモータです。

灯油と直接液体で触れる部分なのでガッチリと防水(油)されています。

この部分がこの灯油ポンプのノウハウ満載の箇所でしょう。

よく出来ていますね。(^^)

このポンプは模型の推進動力用とか本来の目的ではない用途に

かなりいろいろと使われているようです。(笑)




その他の主要用品はダイソーでネジカン130,260セット

(サイズ違い2個入り105円)

という密閉型の容器を買ってきました。

フタにパッキンがついていて中の物が漏れにくいと書いてあり

今回の目的にピッタリですネ。(泡カップの部分に。)




さっそくネジカン130(容量130ml)という小さい方のカップの底に

リーマで丸穴を開けます。




この穴にペットボトルの口の部分を差し込みます。

丸穴を開けた容器の底にペットボトルの首にある抜けドメ?リングを

無理やり押し込んで、




固定用のキャップに穴を開けて上から蓋を締め込みます。




そして泡が出てくる位置を調整する為にホースを

切ってはめ込みます。

なぜか寸法がピッタリです。\(^o^)/




ちょうどいい高さにカッタでーカットします。




出来ました。

ペットボトルは強度がある炭酸用がいいです。




実は出来たと思ったんですが作ったあとでペットボトルの

太さが細いような気がしたのでもう少し大きい容器に変更しました。

よっしゃ!このメッツコーラでいこう。




泡カップ部分の詳細です。↓

エア抜き(エア圧調整用)のバルブと泡排出用のパイプです。

泡排出用のパイプは太い方が絶対いいです。

汚れ排出パイプが細いと、ネバネバの汚れでパイプが

詰まる可能性があります。




次はいよいよ灯油ポンプを使った海水の吸入エンジン部を作ります。


モータ(ポンプ)部分を短くカットしてL型パイプの部分と結合します。




L型パイプは電動ポンプのこの部分を使います。↓




結合部はパイプを重ねた後、自己融着テープをきつく巻きつけ

防水処理を行います。




その後、上からビニールテープをしっかりと巻きつけました。

海水で剥がれるかもしれないけどまあいいや!^^

さらにインシュロックで縛っておきます。




次は海水とエアが混合(ミックス)される容器を作ります。

ネジカン260(容量260ml)容器を使います。

蓋の反対側を鉄鋸で切り落とし空気と海水のミキサー部を作ります。




容器の横に穴を開けてポンプを差し込み付属の黄色いストッパーで

抜けないように固定します。




下部の蓋の部分には穴を開けて装着した時、ずれないように

吸盤を付けます。




横から見たところです。

モータの付属電線を通しておきます。

エアーの吸入パイプはL型に変更しました。




海水の吸入口にはゴミよけのフィルターを取り付けました。




全体図です。




さてこのスキマー用 灯油ポンプの排水能力を動画で見てみましょう。

モータの駆動電圧はニッケル水素電池1.2Vです。





このポンプは定格が3Vなんですが1.2Vでも十分排水能力があることが

わかります。

さっそくアジカンクーラーにキスゴム(吸盤)でセットします。




上部の泡カップ部詳細です。

接続部はエアが漏れないようにチューブをパッキン代わりに

きつめにいれます。




と、ここまで作って何日も放置プレイ?です。

ところが急に高知にヤエンに行くことになり前の晩に

徹夜で(笑)突貫工事を行いアジカンに固定する電池収納部を

作りました。

クーラに躊躇無くドリルで穴を開けて




バッテリを固定する為のステー部を作ります。

この部分(固定方法)は先人の方のアイデアです。




電池収納部はホームセンタで買ってきたタッパを使います。

(ダイソーにはぴったりの物を見つけることが出来ませんでした。)

本体裏に電池固定用の金具(廃品利用)を取付け、




側面には丸い穴を開けて電源ON/OFF用のトグルスイッチを

取り付けます。




そして海水がかかって接触不良になるのを防ぐためトグルスイッチ用の

防水キャップを取り付けました。




電池ホルダは単一用2個を取付て並列接続します。

パワーよりも時間を稼ぐためです。




電池BOXは両面テープで固定しました。




電池ボックスをクーラーにマジックベルトで取り付けて完成です。

\(^o^)/




アジカンクーラの全体はこんな感じです。

段々とクーラが派手になってくるな・・。(笑)




さてポンプを駆動する電池ですが、ここは単一のニッケル水素電池

東芝のIMPULSを奢りました。




INPULS専用の単一充電器もAMAZONでGETしました。




さてこの東芝の単一電池の容量はなんと驚きの8000mA/hです。

繰り返し充電500回と記載があります。




ちなみにパナソニックの電池は5700mA/hと東芝より容量は少ないのですが

東芝の倍の1000回使えるとなっています。

(毎日ヤエンに行っても3年分は軽くいけるな。(笑))

容量をとるか時間を取るか悩みますね。

(どちらも充電には専用の充電器が必用です。)




ところでこのポンプ用モータの消費電流はいくらなんでしょうか?

1.2Vのニッケル水素電池をつないで無負荷の状態で電流を計ると

0.32A(320mA)流れました。

負荷(水の抵抗)がかかるともう少し流れるでしょう。




この電池2個並列接続で概略の連続運転時間を計算すると

8000mA/h x 2個(乾電池)=16000mA/h

16000÷320=50h

連続運転時間は計算上50時間となるので時間は十分持ちますね。

電池1個でも良かったかも・・。(笑)


一晩明けて・・。


さていきなり予備テストもしないで愛南町から大月町までアジを

入れて運搬してみました。 

死んでないだろうな・・・。

蓋をあけるときドキドキします。!

もっとも覗き窓がクーラの蓋に開けてあるので

見た瞬間にわかるのですが。^^;




アジカンを車で何十キロも移動したのにとても海水は綺麗でした。

ヤエンを始めて時間が経っても水換えの必用がないくらいとても綺麗で

アジも元気でした。














この装置の結果はとても良好でした。

水換えをあまりしなくても酸素を含んだ水が強制的にクーラー内を

循環し見る限りはとても水質がきれいに保たれているようです。(^^)

水綺麗、アジ元気!

・・・・・・・・・・・

さて家に帰ってからスキマーを分解して掃除をします。




ペットボトルも簡単に洗えます。(最悪汚れたら交換したらいいし・・。)




細かい所は古い歯ブラシでゴシゴシっと。(^_^;)




(*^_^*) わーい!とても綺麗に洗えました。




で、肝心のヤエンの結果は?

それは次回のお楽しみに・・。

by,izuyan

コメント

_ S ― 2014年02月03日 05時10分

この前は、お疲れ様でした。 (^O^)

しかし、完成度の高いスキマーですね。!!!

実際に、現地で見せてもらったけど、痺れましたね。(^^)

それに、ここまで詳しく作り方を載せれば真似して作る方が

大勢いるでしょう。

ワッキー君も、必ず見ているはずです。(笑)

でも、私は・・・・

作るのは無理なので・・・


ワッキーに頼もう!!! (笑)  (#^.^#)

_ yama ― 2014年02月03日 06時50分

おはようーさんです。
今日は、やっぱり年なのか、眠くてまだ会社行く準備が
できておりません。
って、言っておいてあちこちブログを徘徊しております。
(^▽^) ハッハッハ
無理を申してまして、灯油ポンプ式スキマーの解説して
頂いてありがとうございました。
早速、紹介しておきますね、

追伸:izuyanさんだけ、爆釣したのは、スキマーの効果でしょう?
ヒヒヒっ、本当の事は?黙っておきますよ~

_ ワッキー ― 2014年02月03日 12時52分

 先日はお疲れ様でした。
そして、素晴らしいもの見せてもらい、ありがとうございました!

いつも、ブログを見て参考にさせていただいてますが、実際にお会いできて良かったです。

自分のヘボスキマーは、Sさん用を作れるようになるまで釣行を重ねて改良していきます!

(今回のブログも永久保存版にしたいと思います!!)

_ H ― 2014年02月03日 13時51分

先日はお疲れさまでした!

以前からS先生がizuyanさんの自作はスゴいと言ってましたが、
スキマーやヤエンの実物を見せていただき、度肝抜かれました。

スキマーは我らがワッキーが作る気満々になってるようですので、
ボクは跳ね上げローラーヤエンの更なる改良をしていきたいと思います!

また次回もご一緒できることを願ってます!!

_ 赤鬼 ― 2014年02月03日 19時12分

もう勘弁したくださいよー

次々新作が出てくるのですが、

追いつくことが出来ません。

今のタイプでも全く問題ないのですが、

でも新作を作りたいし、

悩ましい(ーー;)

_ なかやn ― 2014年02月03日 21時45分

いいの出来ましたね。

酸素ボンべみたいでかっこいいじゃいないですか。

循環もうまくいっているみたいやし、その水流なら、サイクロンもいけるんじゃないですかね。

良いやん。

_ izuyan ― 2014年02月04日 00時26分

Sさんこんばんわ!

久しぶりのヤエン釣り楽しかったです。

しかしあんなに簡単にキロアップが釣れたら感覚が

麻痺してしまいそうです。

もし、大月が本気のポテンシャルを出せば凄いことになりそうです。

このスキマーは電池がいるのが欠点ですが強制循環しているので

スキマーの能力アップはしていると思います。

ぜひ!ワッキーさん作ってあげてください。(^_^;)

_ izuyan ― 2014年02月04日 00時31分

yamaさんこんばんわ!

ホントの事は黙っておいてね。

愛媛を代表する◯◯釣り師(自称)になちゃうんで。(^_^;)

しかしyamaさんが香川から死んだアジをスーパーで買ってくる気合の

入れ方にはマジで参りました。はっはは。(笑)

_ izuyan ― 2014年02月04日 00時37分

ワッキーさん、こんばんわ!

Sさんから話に聞いていたYJPの皆さんに会えて良かったです。

自分はいつもガラクタばかり作ってヒンシュクをかっておりますが、

自作をするとヤエンが何倍にも楽しくなってくると思います。

ぜひ素晴らしいスキマーを作ってください。

_ izuyan ― 2014年02月04日 00時42分

Hさんこんばんわ!

自分で作ったヤエンでイカをGET出来た時の嬉しさは最高だと思います。

ぜひ改良を加えてオリジナルヤエンを作ってみてください。

たった1年でここまでヤエンが上達するとはS先生の

指導がいいからなのかな?(^_^;)

またお目にかかる事を楽しみにしています。

_ izuyan ― 2014年02月04日 00時46分

赤鬼さんこんばんわ!

今のままで満足していたら進歩はありません。(^_^;)

どんどん改良してメーカが作らないものを皆さんとアイデアを

出し合って作っていきましょう。

ヤエングッズはまだまだいろいろと改良する余地は

ありそうです。(^^)

_ izuyan ― 2014年02月04日 06時23分

なかやnさんこんばんわ~!

全ては、なかやnさんの自作プロテインスキマーから

始まりました。^^; 先駆者なかやnさん凄いです。

今ではヤエン師御用達の定番アイテムになっていますね。(^^)

循環スキマーですが電池を直列接続にして(2.4V)電圧を上げて

水流を強力にし、水流を工夫すればサイクロンスキマーも

出来そうですネ。

名づけて ”izuyanサイクロン” (笑)なんちゃって?

メーカが作らないニッチな分野ですが 我が同好会の名にかけて

いろいろとくだらない物をいろいろと今後も一緒に

作っていきましょう。\(^o^)/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
(スパム防止の為スパムフィルタを入れました。)

このブログの名称は?○○○○○ブログ

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2014/02/02/7210251/tb