激渋ヤエンと新規プロジェクト開始2017年02月05日 21時44分

寒さに弱いのでここしばらくはコタツムリでヤエンには

行ってなかったけど土曜日は天気が良さそうだったので

朝早く起きて出撃してきました。




目的に着いていつものようにさっそく

サビキ釣りです。




最初はまったくアタリがなく”やばい”と焦りましたが

やはり回遊の時間帯が来たら

少しの間だけですがアジは釣れます。

”ほ!” 良かった。




まあまあ釣れたので一旦アジカンに移しに行きます。




今日は以前から考えていたアジカンでの

簡単な泡分離の実験をやってみます。




それは網目(アミメ)で仕切ったら泡と海水を簡単に

分離できるのではないかという考えです。

海水はブクブクのスキマー効果で汚れると

ネバネバした泡になります。

この泡は表面張力が大変小さいので

網目を超えられずに泡だけを集めることが

出来るのではないか?というのが発想です。

この事はアミで泡をすくっている時にひらめきました。

アジカンにはステンレス製の網が錆びないので

良さそうですがとりあえず家にある網で・・・。。

そう、それは網戸の網の残骸です。^^;

家に有ったのは目の粗さが1.5mm角ぐらいでしょうか?

これで泡がもれたらもっと細目の網戸で実験ですね。




さて、久しぶりにヤエンによるバトル開始です。

やっぱりヤエンはワクワクしますね。




しかし海水温は12°C

やはりこの時期にこ場所で

ヤエンをするには厳しい状況です。

しかしなんとか気合で ^^;

◯~ズ逃れの1杯だけ釣りました。




わ!でもちっちゃいな。




今日はヒラアジも釣れたので少し期待が持てますが

今日も厳しい戦いになりそうです。




今日のお昼は弁当男子です。

古いお米がまだいっぱいあるので

なかなか昨年秋の新米が食べられません。

早く食べないと次のお米ができるなあ・・.。

(゚д゚)!




ちょっとは居食いとかのアタリはあるんですが

ヤエンに対してイカが小さすぎて自然リリース

ばっかりです。

ははは

もう少し大きくなって戻ってきなさい。




というわけで今日は、なにも奇跡が起こらずに

終了です・・。

悔しいなあ・・。

でも次回は・・・絶対釣るぞ!!。




きょうは自作のリチウム電池式ブクブクも

進化してバッテリを強化してきました。

以前のリチウムイオン電池18650 x 4本仕様を

5本にする追加改造を行いました。^^;




ポンプは弱で使っていましたが12時間たっても

max4個あるLEDのうちのまだ3個が点灯しています。




さて 網による泡の分離実験はどうだったでしょうか?

一回も水を入れ変えずに実験しましたが

泡エリアと綺麗な海水エリアが網の隔壁

1枚で分離できています。

( ̄ー ̄)ニヤリ




さて 次回は無線式アタリセンサー

量産化プロジェクト開始の記事です。

以前製作した無線マイコンTWE-Liteを使ったアタリセンサーの

記事が結構好評で欲しい人が結構いたのですが

センサー基板の改造や穴あきプリント基板による受信機の製作では

敷居が高く製作を依頼されても手作りの為に量産化が

難しい状況でした。




そこで専用のプリント基板を作って

無線式アタリセンサーの量産化を計画中。^^;

とりあえず5台程作ってみますが

このプロジェクト、一体どうなることやら・・。


【計画中の受信機】




【開発中の受信機用プリント基板】







【開発中の送信機用プリント基板】






へへへ・・。

さてこの開発プロジェクト

いったいどうなることやら・・・。^^;

by.izuyan


--------------------------------------------------------------

[2017-2-9追加]

atsuさんへ・・・・。

アジカンに使っている泡排水チューブの先端についている

バルブは『ニッソーのコック付きホースポンプ ミニ』

の部品ひとつです。↓



無線式アタリセンサーの量産化プロジェクト(その1)2017年02月12日 19時56分

今週末は雪が降って寒かったです~。

こちらの地方ではちょっとだけ

薄っすらとちょっとだけ雪が積もりました。(^^)


ところで今回からしばらく自分自身の忘備録の為に

無線式アタリセンサーの量産化プロジェクトについて

の記事を書いておきます。

電気に興味がない人は人はスルーしてね。^^;



~プロローグ~

izuyanが作った無線式アタリセンサーが欲しいという人が

何人かいままでいたけど穴空きプリント基板による

手作りの完全バラ配線のため、作るのが結構面倒なこともあり

残念ながら作ってあげられなかった。

ところが昨年の夏頃、雑誌(トラ技)を見ていたらなんと・・・







なんとプリント基板がアジアでは10枚1000円ぐらいで

作れると書いてある特集記事を見つけました。

このマンガ見たらすぐにだれでも簡単に出来そうという錯覚を

覚えます、(笑)

しかも10枚1000円とは激安です!。

日本のプリント基板メーカでも個人相手に

作ってはくれますが最低8000円~ぐらいかかります。


・P板.com    ・・・ 150mmx100mm 5枚 で26550円ぐらい。

・ユニクラフト ・・・ 50mmx50     3枚で 10779円ぐらい


とても高くて手がでません。

ところがアジアなら送料は別ですがなんと10枚作って

1枚約100円ぐらいでできるらしい。

日本の1/10ぐらいの値段でプリント基板が作れます。(゚д゚)!

一気に敷居が低くなったのでここはダメもとで

チャレンジするしかないでしょう。^^;

そこでこの雑誌の特集を参考に

無線式アタリセンサーのプリント基板を作り

アジア(中国)に発注して量産化(とりあえず5セット)

してみようという一人プロジェクトを発足しました。

(*^^*)



【プリント基板が出来るまでの流れ】

(以下、雑誌の記事より抜粋)

      ~工程~

①基板サイズや機能を決める。

②回路図をパソコンを使って作成する。
 
 今回はフリーで定評がある オープンソースの

プリント基板CAD KiCAD を使う。

③基板開発ソフトウエア上(KiCAD)で回路図データを

 入力する。

④回路図データの接続情報が電気的に正しいか

 チェックする。

⑤ケースや部品をインターネットで注文する。

⑥回路図データの接続情報をテキスト形式(ネットリスト)

 で出力する。

⑦回路シンボルと部品フットリストをひも付けする。

➇基板エディタ上で外形を描く。

⑨部品を配置する。

⑩プリントパターンを書く

⑪基板製造用データ(ガーバーデータ)を出力

⑫基板メーカにインターネットにて発注。

⑬基板GET

⑭組立て・・・・・end!


こう書くと長くてめちゃくちゃ敷居が高そうですが

面白そうだし量産化の為にがんばってみます。

このプロジェクトは今年になってから始めました。

始めて使うKiCADを使って一週間ほどで

なんとか今回の回路図が出来ました。




基本機能は前に作ったものと同じですがせっかくなので

ちょっとだけ機能を追加します。

・CH1~CH4の切換回路を作り同時4台使用を可能にする。

・受信機(子機)にはモード切換スイッチ(DIP-SW)をつけて

 標準機能である子機:連続,子機:連続0.03秒,子機:間欠1秒,

 子機,間欠10秒 すべての機能を切替えられるようにする。

・親機のブザーは半固定VRにて音量を可変できるようにする。

 大した回路ではないので回路図を公開します。^^;


【送信機回路図】




【受信機回路図】




ここまできたらもう後には引けません。^^;

とりあえず5セット分のパーツを手配します。





主要な部品の無線マイコンTWE-Liteやケース,その他主要な

小物パーツも5セット分引き続きネットで購入すると

すぐに届きました。 (^^♪




部品を一箇所で揃えられれば送料も安く済むので

いいのですが、なかなかそうもいかないです・・。

しかし自宅にいながら欲しいものが部品1個でも

すぐ手に入るとはすごい世の中になりました。(^^♪


とりあえず工程の⑤まで進みました。

プリント基板が出来るまではまだまだ長そうです。

このプロジェクトうまくいくのかな?

今日(2/12)の時点でまだプリント基板は手元にありません。^^;

by.izuyan