激渋ヤエンと新規プロジェクト開始 ― 2017年02月05日 21時44分
寒さに弱いのでここしばらくはコタツムリでヤエンには
行ってなかったけど土曜日は天気が良さそうだったので
朝早く起きて出撃してきました。
目的に着いていつものようにさっそく
サビキ釣りです。
最初はまったくアタリがなく”やばい”と焦りましたが
やはり回遊の時間帯が来たら
少しの間だけですがアジは釣れます。
”ほ!” 良かった。
まあまあ釣れたので一旦アジカンに移しに行きます。
今日は以前から考えていたアジカンでの
簡単な泡分離の実験をやってみます。
それは網目(アミメ)で仕切ったら泡と海水を簡単に
分離できるのではないかという考えです。
海水はブクブクのスキマー効果で汚れると
ネバネバした泡になります。
この泡は表面張力が大変小さいので
網目を超えられずに泡だけを集めることが
出来るのではないか?というのが発想です。
この事はアミで泡をすくっている時にひらめきました。
アジカンにはステンレス製の網が錆びないので
良さそうですがとりあえず家にある網で・・・。。
そう、それは網戸の網の残骸です。^^;
家に有ったのは目の粗さが1.5mm角ぐらいでしょうか?
これで泡がもれたらもっと細目の網戸で実験ですね。
さて、久しぶりにヤエンによるバトル開始です。
やっぱりヤエンはワクワクしますね。
しかし海水温は12°C
やはりこの時期にこ場所で
ヤエンをするには厳しい状況です。
しかしなんとか気合で ^^;
◯~ズ逃れの1杯だけ釣りました。
わ!でもちっちゃいな。
今日はヒラアジも釣れたので少し期待が持てますが
今日も厳しい戦いになりそうです。
今日のお昼は弁当男子です。
古いお米がまだいっぱいあるので
なかなか昨年秋の新米が食べられません。
早く食べないと次のお米ができるなあ・・.。
(゚д゚)!
ちょっとは居食いとかのアタリはあるんですが
ヤエンに対してイカが小さすぎて自然リリース
ばっかりです。
ははは
もう少し大きくなって戻ってきなさい。

というわけで今日は、なにも奇跡が起こらずに
終了です・・。
悔しいなあ・・。
でも次回は・・・絶対釣るぞ!!。
きょうは自作のリチウム電池式ブクブクも
進化してバッテリを強化してきました。
以前のリチウムイオン電池18650 x 4本仕様を
5本にする追加改造を行いました。^^;
ポンプは弱で使っていましたが12時間たっても
max4個あるLEDのうちのまだ3個が点灯しています。
さて 網による泡の分離実験はどうだったでしょうか?
一回も水を入れ変えずに実験しましたが
泡エリアと綺麗な海水エリアが網の隔壁
1枚で分離できています。
( ̄ー ̄)ニヤリ
さて 次回は無線式アタリセンサー
量産化プロジェクト開始の記事です。
以前製作した無線マイコンTWE-Liteを使ったアタリセンサーの
記事が結構好評で欲しい人が結構いたのですが
センサー基板の改造や穴あきプリント基板による受信機の製作では
敷居が高く製作を依頼されても手作りの為に量産化が
難しい状況でした。
そこで専用のプリント基板を作って
無線式アタリセンサーの量産化を計画中。^^;
とりあえず5台程作ってみますが
このプロジェクト、一体どうなることやら・・。
【計画中の受信機】
【開発中の受信機用プリント基板】
【開発中の送信機用プリント基板】
へへへ・・。
さてこの開発プロジェクト
いったいどうなることやら・・・。^^;
by.izuyan
--------------------------------------------------------------
[2017-2-9追加]
atsuさんへ・・・・。
アジカンに使っている泡排水チューブの先端についている
バルブは『ニッソーのコック付きホースポンプ ミニ』
の部品ひとつです。↓
コメント
_ S ― 2017年02月06日 04時51分
_ izuyan ― 2017年02月06日 06時43分
Sさんおはようございます。(^^♪
久しぶりのヤエンは撃沈でしたがまあこれからなんで・・。(;_;)
またデカイカを一緒にやっつけに行きましょう。!
アタリセンサーの件は了解しました。
とりあえず初ロット製作予定5台のうち予約が
自分を入れて4台ありちょうどSさんで5台目になりました。(^^♪
でも趣味の範囲でコツコツと(笑)夜中にプロジェクト頑張るので
時間は待ってくださいね。^^;
izuyan
久しぶりのヤエンは撃沈でしたがまあこれからなんで・・。(;_;)
またデカイカを一緒にやっつけに行きましょう。!
アタリセンサーの件は了解しました。
とりあえず初ロット製作予定5台のうち予約が
自分を入れて4台ありちょうどSさんで5台目になりました。(^^♪
でも趣味の範囲でコツコツと(笑)夜中にプロジェクト頑張るので
時間は待ってくださいね。^^;
izuyan
_ きそやn ― 2017年02月06日 16時19分
こんにちはー!
当たりセンサー興味津々ですがもう手遅れでしたか……残念(涙)
何か随分シンプルなスキマーになってきましたね!
ハイテクスキマーより効率が良いのでしょうか??
当たりセンサー興味津々ですがもう手遅れでしたか……残念(涙)
何か随分シンプルなスキマーになってきましたね!
ハイテクスキマーより効率が良いのでしょうか??
_ izuyan ― 2017年02月06日 22時46分
きそやnさんこんばんわ!
アタリセンサーの量産化プロジェクトに
きそやnさんも参加しますか?^^;
希望者が集まれば今後追加で製作したいと思います。
って言ってもまだ完成もしてない状況ですが・・。(笑)
(今のところきそやnさんを入れて2名の追加
オファーが来ています。)
ハイテクスキマー・・・・←必要なさそうです。
アタリセンサーの量産化プロジェクトに
きそやnさんも参加しますか?^^;
希望者が集まれば今後追加で製作したいと思います。
って言ってもまだ完成もしてない状況ですが・・。(笑)
(今のところきそやnさんを入れて2名の追加
オファーが来ています。)
ハイテクスキマー・・・・←必要なさそうです。
_ yama ― 2017年02月07日 07時01分
こんにちは!
ここ数年、坊主なんてないんじゃないですか?
なんか、神がかりっていますわ。
新規開発プロジェクト!
私は、何も作っていないし、釣り道具も部屋に置いたままなので
一人で頑張ってね(笑)
早く、身体を治さないと、今年の春烏賊が終わってしまうかも・・・
ここ数年、坊主なんてないんじゃないですか?
なんか、神がかりっていますわ。
新規開発プロジェクト!
私は、何も作っていないし、釣り道具も部屋に置いたままなので
一人で頑張ってね(笑)
早く、身体を治さないと、今年の春烏賊が終わってしまうかも・・・
_ きそやn ― 2017年02月07日 07時40分
おはよう御座います。
当たりセンサープロジェクト良いのであれば参加させて下さい。
宜しくお願いします。
当たりセンサープロジェクト良いのであれば参加させて下さい。
宜しくお願いします。
_ くにさき ― 2017年02月07日 12時50分
はじめまして。
アジ缶制作が一番の楽しみで読ませてもらっています。自分もプロテインスキマーを作り、一人悦に入っています。
ところで、良かった教えてください。
バージョンが色々あるみたいですが、今のところ、どのアジ缶が最も多く活かせておけていますか?そして、何匹ぐらいですか?あと、なかやnさんや、yamaさんのアジ缶はどこまで進化していますか?できれば、みなさんのアジ缶を見てみたいです。
アジ缶制作が一番の楽しみで読ませてもらっています。自分もプロテインスキマーを作り、一人悦に入っています。
ところで、良かった教えてください。
バージョンが色々あるみたいですが、今のところ、どのアジ缶が最も多く活かせておけていますか?そして、何匹ぐらいですか?あと、なかやnさんや、yamaさんのアジ缶はどこまで進化していますか?できれば、みなさんのアジ缶を見てみたいです。
_ izuyan ― 2017年02月07日 23時10分
きそやnさん こんばんわ~。
了解です。
当たりセンサープロジェクトで第二ロットを製作する時
また声をかけますね・・・。
ただ原価を計算したら結構部品代がかかる事が解り・・・。
でもこればかりはどうしようもないです・・。(涙)
了解です。
当たりセンサープロジェクトで第二ロットを製作する時
また声をかけますね・・・。
ただ原価を計算したら結構部品代がかかる事が解り・・・。
でもこればかりはどうしようもないです・・。(涙)
_ izuyan ― 2017年02月07日 23時25分
くにさきさんこんばんわ~。
お初だとは思いますがよろしくお願いします。
アジカンですが自分もまだまだ試行錯誤の段階でどの方式が
一番よいかとかよくわかりません。
ブログに発表しないアジカンもあるし
どのアジカンが一番良いとかは自分にはわからないです。
目標は22リッターのアジカンにアジ50匹なんですけどね。(笑)
yamaさんもこっそりアジカンをバージョンアップしていますよ^^;
お初だとは思いますがよろしくお願いします。
アジカンですが自分もまだまだ試行錯誤の段階でどの方式が
一番よいかとかよくわかりません。
ブログに発表しないアジカンもあるし
どのアジカンが一番良いとかは自分にはわからないです。
目標は22リッターのアジカンにアジ50匹なんですけどね。(笑)
yamaさんもこっそりアジカンをバージョンアップしていますよ^^;
_ izuyan ― 2017年02月07日 23時32分
yamaさんこんばんわ!
確かになんとかいつも1杯はギリギリ根性で
釣ってますね。実力かな?
へへ・・・^^;
ところでもう2月、そろそろ出撃する季節ですよ・・・。
体早く直して3キロのデカイカをやっつけに行きましょう。
もたもたしてたらとっとと先に釣っちゃいますからね。
( ̄ー ̄)ニヤリ
確かになんとかいつも1杯はギリギリ根性で
釣ってますね。実力かな?
へへ・・・^^;
ところでもう2月、そろそろ出撃する季節ですよ・・・。
体早く直して3キロのデカイカをやっつけに行きましょう。
もたもたしてたらとっとと先に釣っちゃいますからね。
( ̄ー ̄)ニヤリ
_ くにさき ― 2017年02月08日 19時38分
50匹ですか、目標は高い方が良いですからね(^_^)
今のところ達成率はどのくらいなんですか?
今のところ達成率はどのくらいなんですか?
_ izuyan ― 2017年02月08日 22時01分
くにさきさんこんばんわ~。
50匹目標はシャレです。ごめんなさい。^^;
水温によって酸のが溶け込む量が違うので一概に言えませんが
通常1リッターにアジ1匹と言われていますから
22リッターだと22匹ぐらいになりますね。
アジが多いと傷ついたりストレスが溜まって弱りそうだし・・・。
なので30匹も入れられたら十分なんですが・・・。
でも実はそんなにいっぱいアジ買わないし・・。
遠征する場合は危険分散のため絶対クーラを2個に分けるし・・。
という訳で実際にはアジをそんなに入れる事はあまり
無いような気がします。♪
答えになって無くてすみません。♫
50匹目標はシャレです。ごめんなさい。^^;
水温によって酸のが溶け込む量が違うので一概に言えませんが
通常1リッターにアジ1匹と言われていますから
22リッターだと22匹ぐらいになりますね。
アジが多いと傷ついたりストレスが溜まって弱りそうだし・・・。
なので30匹も入れられたら十分なんですが・・・。
でも実はそんなにいっぱいアジ買わないし・・。
遠征する場合は危険分散のため絶対クーラを2個に分けるし・・。
という訳で実際にはアジをそんなに入れる事はあまり
無いような気がします。♪
答えになって無くてすみません。♫
_ atsu ― 2017年02月08日 22時51分
いつも楽しく拝見させていただいてます。すみませんが、教えていただきたいことがあります。izuyanさんがアジカンの汚水排水用のチューブの先端に使用しているコックが欲しいのですが、入手方法を教えてもらえませんか?当方、フリーガをアジカンに使っているのですが、排水栓がネジ込式のためコック式に変更したいと思っています。
_ izuyan ― 2017年02月09日 04時58分
atsuさん初めまして。
フリーガの排水バルブに使えるかどうかは
わかりませんが質問にあったバルブは
『ニッソーの コック付きホースポンプ ミニ』の
部品を切って使ってます。
ネットでは300円~500円ぐらいです。
本文記事に写真を載せましたので
参考にしてください。^^;
フリーガの排水バルブに使えるかどうかは
わかりませんが質問にあったバルブは
『ニッソーの コック付きホースポンプ ミニ』の
部品を切って使ってます。
ネットでは300円~500円ぐらいです。
本文記事に写真を載せましたので
参考にしてください。^^;
_ atsu ― 2017年02月09日 09時56分
ありがとうございます。探してみます。
izuyanさんの手作り道具を参考に、自分なりに道具を工夫しています。(弱電物はお手上げですが・・・)
今後とも参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。
izuyanさんの手作り道具を参考に、自分なりに道具を工夫しています。(弱電物はお手上げですが・・・)
今後とも参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。
_ カツオ ― 2017年02月09日 14時11分
いつも楽しく、そして『すごいなぁ〜』と感心しながら更新を楽しみにしてます。
私は木工なら得意なのですが機械工作が苦手なのであたりセンサーは未知の領域でございます。プロジェクト、また声をかけてもらえると嬉しいです。
岡山在住なので早くイカ釣り行きたくてうずうずしてます。izuyanさんは釣りに行く時、潮の大きい小さいは気にしてます?大きい潮に行きたいのですが予定も合わないし、かといって小さい潮でも釣る人は釣ってるし、、。
私は木工なら得意なのですが機械工作が苦手なのであたりセンサーは未知の領域でございます。プロジェクト、また声をかけてもらえると嬉しいです。
岡山在住なので早くイカ釣り行きたくてうずうずしてます。izuyanさんは釣りに行く時、潮の大きい小さいは気にしてます?大きい潮に行きたいのですが予定も合わないし、かといって小さい潮でも釣る人は釣ってるし、、。
_ izuyan ― 2017年02月10日 06時23分
atsuさんおはようございます。
自分で考えてそのアイデアを形にする工程は
とても楽しいものです。
またいいアイデアがありましたらよろしくです。^^;
自己満足のくだらない記事が多いですがこれからも
よろしくお願いします。(^^♪
自分で考えてそのアイデアを形にする工程は
とても楽しいものです。
またいいアイデアがありましたらよろしくです。^^;
自己満足のくだらない記事が多いですがこれからも
よろしくお願いします。(^^♪
_ izuyan ― 2017年02月10日 06時46分
カツオさんはじめまして。
楽しみだと言っていただけるとブログ更新の
励みになります。^^;
木工工作も楽しいですよね。自分もだいぶ前に
ウッドデッキを自作した事があります。(^^♪
アタリセンサーのプロジェクト、まだ全然初回ロットが
完成してないうちからアレですが^^;
次回ロットの時はメールにて声を掛けますね。
潮の件ですが 潮(月)の状態が釣果に影響することは
感じていますがぶっちゃけあまり気にしません
自分が行けるときに出撃するのみです。(笑)
楽しみだと言っていただけるとブログ更新の
励みになります。^^;
木工工作も楽しいですよね。自分もだいぶ前に
ウッドデッキを自作した事があります。(^^♪
アタリセンサーのプロジェクト、まだ全然初回ロットが
完成してないうちからアレですが^^;
次回ロットの時はメールにて声を掛けますね。
潮の件ですが 潮(月)の状態が釣果に影響することは
感じていますがぶっちゃけあまり気にしません
自分が行けるときに出撃するのみです。(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://izuyan.asablo.jp/blog/2017/02/05/8351826/tb
海水温が12度ではやっぱり厳しいようですね。
でも、しっかりゲットしているのはさすがです。♪
相変わらず、ハイテクヤエン師!!!
研究熱心で頭が下がります。
無線式アタリセンサープロジェクト、興味津々なので、
私も、仲間に入れてほしいな~~ (^O^)
ヤエンは、後1回岬に行ってから移行しようと
思います。3月からかな~~~
また一緒に行きましょう!